Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHPを少し深堀るよ.pdf
Search
tsuyoshi nakamura
January 16, 2019
Technology
0
340
PHPを少し深堀るよ.pdf
tsuyoshi nakamura
January 16, 2019
Tweet
Share
More Decks by tsuyoshi nakamura
See All by tsuyoshi nakamura
社内の勉強会で発表した_output_一部抜粋版_.pdf
tsuyoshi
0
450
PHPを少しでも早く_条件はあるよ_.pdf
tsuyoshi
0
60
スタートアップ6年目のレビュー文化.pdf
tsuyoshi
1
1.8k
Reactive_Manifesto.pdf
tsuyoshi
0
53
About_Resilience.pdf
tsuyoshi
1
66
エンジニアの循環ってgood_or_bad_.pdf
tsuyoshi
0
1.2k
スタートアップしてからの失敗の数々
tsuyoshi
0
2.3k
スタートアップエンジニアの役割
tsuyoshi
0
500
古株のvalueの出し方
tsuyoshi
0
4.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「伝える」を加速させるCursor術
naomix
0
620
Snowflake Intelligenceで実現できるノーコードAI活用
takumimukaiyama
1
210
Claude Code どこまでも/ Claude Code Everywhere
nwiizo
43
25k
(新URLに移行しました)FASTと向き合うことで見えた、大規模アジャイルの難しさと楽しさ
wooootack
0
690
Amazon Q Developer for GitHubとAmplify Hosting でサクッとデジタル名刺を作ってみた
kmiya84377
0
3.4k
TODAY 看世界(?) 是我們在看扣啦!
line_developers_tw
PRO
0
160
エンジニア採用から始まる技術広報と組織づくり/202506lt
nishiuma
8
1.6k
技術職じゃない私がVibe Codingで感じた、AGIが身近になる未来
blueb
0
120
産業機械をElixirで制御する
kikuyuta
0
170
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.2k
CI/CDとタスク共有で加速するVibe Coding
tnbe21
0
120
Securing your Lambda 101
chillzprezi
0
260
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.8k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Transcript
PHPを少し深堀るよ 社内勉強会2019.1.16 @nakamura244
agendaなんてもんは無いの で、ざっくばらんにいく
makuakeのシステムを多くを 支えているPHPですが、 どのように動いているか概要 だけでも知っていますか?
いきなり簡単にいうと
先人達の資料を拝借させても らいます
https://www.slideshare.net/do_aki/php-sapi-zendengine3
https://www.slideshare.net/do_aki/php-sapi-zendengine3
https://www.slideshare.net/do_aki/php-sapi-zendengine3
https://www.slideshare.net/do_aki/php-sapi-zendengine3
CGI もう使う人いないと思うのでスルーする。 自分が初めてプログラムを書いた時はCGIをよく作ってお金も らってました。。。perlで書いてましたけど 1
mod_php Nginxがまだ普及する前はよくあったパターン。 Apacheで動かすやつです 2
php-fpm たぶん最近の主流。たぶん負荷によるベンチ マークするとたぶん大して変わらないけどこっ ちを選択した方が無難 3 mod_phpだと 1. PHPではない、static fileのresponseにphpをloadしてし まう
2. Httpdプロセスのメモリ消費量が多分変わる 3. webサーバと分離できる事によるセキュリティ性の担保
いずれにしてもSAPI module やSAPIの部分が色々と橋渡 しをしてるという感じ
どのSAPIで動いているの?と 確認したい場合は
None
None
たいがいはどれかです ▸ Apache ▸ FPM ▸ FastCGI ▸ CLI
少しネタ
最近、Japan teamが結 成された`Nginx`に関し てです
None
None
Nginx unitというアプリケー ションサーバを提供してて、 PHPも動かせます。 Nginx Onlyで
ん?。。。
どうやってPHPを動かしてるんだ?
None
初めて目にした しかもSAPI moduleの記載とかないし
は? マニュアルにない...
色々調べる
php_sapi_nameは `cli-server`何て返ってき た
もうよくわからない どういう事だ.... ソースを追ってみる
https://github.com/nginx/unit/blob/master/src/nxt_php_sapi.c#L85-L86
結構古い本ですが、こ の本を少し読むと追い やすい 日本語版を見た事はな い
https://github.com/nginx/unit/blob/master/src/nxt_php_sapi.c#L85-L86 phpinfo()のAPI名はここ からきていた 内部的にはSAPIは cli-serverを使ってい るっぽい
None
でも実はそれだけではな い
https://github.com/nginx/unit/blob/master/auto/modules/php
https://github.com/nginx/unit/blob/master/auto/modules/php embed SAPIもつかう の?!
None
None
公式のinstallationでも embedパッケージを installしろってなってる
たぶん、色々組み合わせた独 自SAPIで動かしてるだとおも う
ベンチはとるとphp-fpmのが まだ高パフォーマンスらしい
俺が早くしてやるという方、改 善が好きな方はチャンスです
Webからリクエストを受けて phpが動くまでがざっくり説明 した 時間があれば次
自分達が書いたPHPがサー バの中でどう処理されてるか について
<?php echo “hello”; Lexing Compilation Execution(on zend) hello Parsing 字句解析
構文解析 コンパイル 実行 opcode|opcache
各所深いので色々しゃべりた い気もするが、多分時間ない よね。
時間があれば part2
None
None
分時間ないよね。やめときま す
ご静聴ありがとうございました