Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2021-05-20-Vector Tile in QGIS (in Japanese)
Search
UBUKAWA Taro
May 18, 2021
Technology
1
120
2021-05-20-Vector Tile in QGIS (in Japanese)
2021年5月20日 国連オープンGISイニシアチブ ワークショップ説明資料
UBUKAWA Taro
May 18, 2021
Tweet
Share
More Decks by UBUKAWA Taro
See All by UBUKAWA Taro
2023-03-02_UN Vector Tile Implementation
ubukawa
0
96
2023-02-09_VectorTilePractice
ubukawa
0
82
2022-10-01_NASA Space APPs challenge Kushimoto
ubukawa
0
170
2022-08-25_UNVT Presentation at FOSS4G 2022
ubukawa
0
300
2021-12-16-UNVT(UniteMapConference)
ubukawa
0
55
2021-09-30_UNVT presentation at FOSS4G 2021
ubukawa
0
150
2021-08-09-Converting TopoJSON with unvt/nanban
ubukawa
0
69
2021-07-28-unvt-exercise-text-font
ubukawa
0
350
2021-07-15-unvt-exercise-day05
ubukawa
0
42
Other Decks in Technology
See All in Technology
MC906491 を見据えた Microsoft Entra Connect アップグレード対応
tamaiyutaro
1
480
Ask! NIKKEI RAG検索技術の深層
hotchpotch
13
2.8k
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
110
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
500
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
320
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
0
120
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
100
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.1k
『AWS Distinguished Engineerに学ぶ リトライの技術』 #ARC403/Marc Brooker on Try again: The tools and techniques behind resilient systems
quiver
0
130
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
2
880
APIファーストで実現する運用性の高い IoT プラットフォーム: SORACOMのアプローチ
soracom
PRO
0
240
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
7
1k
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
370
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Transcript
QGISでの ベクトルタイル表示 (日本語・仮訳) 国連オープンGISワークショップ 2021年5月20日 国連地理空間情報課 専門家 鵜生川
目次 1. 前提条件 2. Browser Panelでのベクトルタイル接続 3. スタイル情報なしでのベクトルタイル読み込み 4. スタイル情報ありでのベクトルタイル読み込み
5. さらに知りたい方へ Today, you will simply learn how you can read the vector tile with/without style in QGIS.
1. 前提条件 練習を開始する前に以下について確認してください: • QGISのバージョンは3.16以降ですか? • それより古いバージョンではこの方法は試せません。 • このスライドで紹介しているものはバージョン 3.16.6
を使っています。 • 読み込みたいベクトルタイルの場所(URL)を確認してください。 • (任意) 読み込みたいスタイル情報 (style.json)の場所を確認してくだ さい。
2. Browser Panelでのベクトルタイル接続 QGISでどうやって読み込む? • QGISを立ち上げる。 • Browser Panelの“Vector Tile”を
右クリックして、“new generic Connection”を選ぶ。 ※日本語版を使っている方は表示 が日本語の可能性があります。
3.スタイル情報なしでのベクトルタイル読み込み (1) • 接続名を Name に記入する。 • タイルの URLを指定する。 以下のURLでも練習できます。
https://ubukawa.github.io/vt-test/ne-test/{z}/{x}/{y}.pbf • タイルの最大最小ズームを指定する。 上のURLを使った場合は最大は5です。. • “OK”をクリックする。 ここではスタイルを参照しないで、ベクトルタ イルを読んでみますので、Style URLは空欄のま までよいです。 (スタイル付きはこの次の練習です。)
• Browser Panelで先ほど 登録したベクトルタイルを 選択。 • すると layers panel に表
示されます。 • スタイル情報なしのベクト ルタイルデータが表示さ れます。 このデータはNaturalEarth (free data)のデータです。練習用であり、地図の境 界は国連やその他の組織の公式見解を示唆するものではありません。 3.スタイル情報なしでのベクトルタイル読み込み (2)
4.スタイル情報ありでのベクトルタイル読み込み (1) 今回は、スタイル情報ありでファイルを開くので、 “Style URL” を記入します。 • 接続名をNameに記入する。 • タイルの
URLを指定する。 以下のURLでも練習できます。 https://ubukawa.github.io/vt-test/ne-test/{z}/{x}/{y}.pbf • タイルの最大最小ズームを指定する。 上のURLを使った場合は最大は5です。. • スタイル情報のURLを指定する。 上のURLのタイルであれば以下のスタイルを参照できます。. https://ubukawa.github.io/vt-test/maps/test-simple.json • “OK”をクリックする。
• Browser Panelで先ほど登録した ベクトルタイルを選択。 • すると layers panel に表示されま す。
• スタイル情報ありのベクトルタイル データが表示されます。 • QGIS は mapbox-gl js ライブラリと 全く同じようには表示しません。 • QGIS 向けのスタイルはシンプルな ものにする必要がある場合がありま す。 (右の例では、ポイントデータがアイ コンを利用しており、また描画情報 がないためスキップされています。) 4.スタイル情報ありでのベクトルタイル読み込み (2) このデータはNaturalEarth (free data)のデータです。練習用であり、地図の境 界は国連やその他の組織の公式見解を示唆するものではありません。
(参考) 前ページの絵をmapbox-gl jsでみると・・・ Differences • Background • Labels of the
point • Width of the line. • Etc… https://ubukawa.github.io/vt-test/maps/test-simple-mapbox.html
5.さらに知りたい方へ もしもスタイルを編集したい場合には、style.json を編集してサーバにアップ ロードすることが必要です。 • どうやってスタイルを編集する? • Texit editor •
Maputnik • HOCON parser (UNVT) • どうやってベクトルタイルを作成する? • Tippecanoe • UNVT/nanban (docker) • どうやってベクトルタイルをホストする? • ウェブサーバによる静的なホスティング • Node js サーバをつかって、mbtilesファイルから pbf ファイルを配信する。. 詳細については、 UNVT Workshopの 資料をご覧下さい! https://unvt.github.io/512/
参考資料 • QGIS Users’ Guide https://docs.qgis.org/3.16/en/docs/user_manual/working_with_vect or_tiles/vector_tiles_properties.html • NaturalEarth https://www.naturalearthdata.com/
• UNVT Github https://github.com/unvt https://github.com/un-vector-tile-toolkit