Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
re:inventでDeepRacerをしてきた
Search
ufoo68
April 29, 2020
Technology
0
220
re:inventでDeepRacerをしてきた
ufoo68
April 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
31
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
750
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
620
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
670
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
570
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
290
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
650
Claude Code でアプリ開発をオートパイロットにするためのTips集 Zennの場合 / Claude Code Tips in Zenn
wadayusuke
5
1.4k
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
640
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
260
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.5k
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
220
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
180
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
re:inventで DeepRacerをしてきた in IoTLT
自己紹介 • 名前 ◦ ufoo68 • やってること ◦ AWSを使った開発 ◦
スポーツIoTLTの主催 • 最近とった資格 ◦ ソリューションアーキテクトアソシエイト ◦ Alexaスキルビルダー
re:inventとは • AWSに関する世界規模のカンファレンス • 参加者は60000人くらい(日本人は800人くらい) • 場所はラスベガス • AWSに関する企業ブース・新サービスの発表etc全てが集う •
新卒特権で行かせていただきました
事前にお詫び 本当は最新のDeepComposerの話をしたかったですが、ワークショップがに逃しました
改めてDeepRacerとは • AWSサービスを使って学習させるロボットカー • 強化学習という手法を使う • 決められたコースを自動走行するようにモデルを作成
DeepRacerの流れ(ざっくり) 1. シミュレーター上でロボットを走らせて一定時間学習する 2. 一定時間後にモデルが完成するのでUSBにダウンロード 3. USBを実機に挿入してコースを走らせる 4. タイムを競う
DeepRacerの構成
DeepRacerのAWS構成 • RoboMaker • SageMaker • Kinesis Video streams •
S3 • CloudWatch
走らせるトラックの構成
DeepRacerのWork Shopに参加 • 時間はだいたい3時間くらい • 3000ドルのクーポンがもらえた • 内容 ◦ DeepRacerについての説明
◦ 強化学習についての基礎知識 ◦ DeepRacerの使い方の説明 ◦ ハンズオン
まずはシミュレーターで学習
角が曲がるようになった
2時間後
レース会場へ
モデルをスタンバイ!
実践
まとめ • DeepRacerは機械学習の知識がなくても使うことができる • しかし実践はシミュレーターのようにはいかないので難しい • さすがにDeepRacer実機はもらえなかった • 学習を回しすぎるとお金がかかるので注意
みんなも行こうラスベガス!!