Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モノをつくって売ってみる
Search
wami
November 16, 2017
Technology
2
970
モノをつくって売ってみる
wami
November 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by wami
See All by wami
バーコードやQRコードを活用して便利にしよう
wamisnet
0
160
PCBAはじめてみよう
wamisnet
0
40
獣害対策デバイスをつくってみた
wamisnet
0
1k
シェアハウスにスマートロックをつけてみた
wamisnet
0
220
Nefry MiYoの紹介
wamisnet
1
1k
Nefryの紹介と新作の紹介
wamisnet
0
540
可視化がんばってみよう
wamisnet
1
400
Flutterをはじめてみませんか?
wamisnet
1
370
Nefry×enebularでできること
wamisnet
0
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
100
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
290
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.8k
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
320
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
900
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
390
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
120
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
230
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
140
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
160
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
420
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
モノをつくって売ってみる わみ@
None
デバイスやモノをつくったこと ありますか?
作ったデバイスやモノ を売ったことありますか?
自分が作ってきたもの
Arduino ADKを使った 家電を遠隔操作するデバイス 高校の時の課題研究で AndroidとArduino初体験 りこは
イヤホン端子で通信する Arduino互換機 初自作デバイス Sofmo
フリスクサイズの IoTデバイス Arduinoと同じように プログラミングできる Nefry
littleBitsにつながる NefryベースにしたIoTデバイス 1ft-seabassさんと共同開発 ( https://www.1ft-seabass.jp/memo/ ) CocoaBit
Nefryの後継シリーズ ESP32を採用して WiFiとBLEをサポート Nefry BT
• ハードウエアの設計 • ソフトウエアの作成 • 部品の発注 • 基板の発注 個人がデバイスをつくるために
• ハードウエアの設計 → kicad,Eagle • ソフトウエアの作成 → Arduino,Mbed • 部品の発注
→ 秋月,千石,Digikey • 基板の発注 → Seeed,elecrow(深セン) 個人がデバイスをつくるために
数万あれば自分専用の デバイスはつくれる
売るためには ほかになにがいるのか
• 量産の依頼 • ドキュメントの作成 • 販売価格決め • 販売委託先決め 個人がデバイスを売るために
• 量産の依頼 → Seeed,elecrow(深セン) • ドキュメントの作成 → Googleドキュメントなど • 販売価格決め
→ どう決めるのがいいのか… • 販売委託先決め → Switch Scienceさん 個人がデバイスを売るために
準備は大変 けど上手く委託とかすれば むりじゃない
自分の販売実績
• りこは • Sofmo (20個 売り切れ) • Nefry (200個 売り切れ) • CocoaBit(50個 一般販売なし)
• Nefry BT(260個 売り切れ →追加生産中) 販売したもの
自分のデバイスが 使ってもらえるのは とてもうれしい
ただ在庫管理むずかしい
• 個人ベースなので時間が… • 売れるペースが不明 • まとめて作らないと原価が • 完全に忘れてたとか ちょっと言い訳
• 私に在庫管理のテクニックを教えてください • 気になる点は懇親会にて聞いてください • デバイスを作るのはむずかしくない • いいものができたらみんなで使えるようにしよう • Nefry
BT買ってください まとめ