Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モノをつくって売ってみる
Search
wami
November 16, 2017
Technology
2
960
モノをつくって売ってみる
wami
November 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by wami
See All by wami
バーコードやQRコードを活用して便利にしよう
wamisnet
0
150
PCBAはじめてみよう
wamisnet
0
34
獣害対策デバイスをつくってみた
wamisnet
0
980
シェアハウスにスマートロックをつけてみた
wamisnet
0
220
Nefry MiYoの紹介
wamisnet
1
1k
Nefryの紹介と新作の紹介
wamisnet
0
530
可視化がんばってみよう
wamisnet
1
390
Flutterをはじめてみませんか?
wamisnet
1
370
Nefry×enebularでできること
wamisnet
0
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
940
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
430
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
0
450
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
Witchcraft for Memory
pocke
1
660
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
260
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
250
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
220
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
110
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
220
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
340
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
モノをつくって売ってみる わみ@
None
デバイスやモノをつくったこと ありますか?
作ったデバイスやモノ を売ったことありますか?
自分が作ってきたもの
Arduino ADKを使った 家電を遠隔操作するデバイス 高校の時の課題研究で AndroidとArduino初体験 りこは
イヤホン端子で通信する Arduino互換機 初自作デバイス Sofmo
フリスクサイズの IoTデバイス Arduinoと同じように プログラミングできる Nefry
littleBitsにつながる NefryベースにしたIoTデバイス 1ft-seabassさんと共同開発 ( https://www.1ft-seabass.jp/memo/ ) CocoaBit
Nefryの後継シリーズ ESP32を採用して WiFiとBLEをサポート Nefry BT
• ハードウエアの設計 • ソフトウエアの作成 • 部品の発注 • 基板の発注 個人がデバイスをつくるために
• ハードウエアの設計 → kicad,Eagle • ソフトウエアの作成 → Arduino,Mbed • 部品の発注
→ 秋月,千石,Digikey • 基板の発注 → Seeed,elecrow(深セン) 個人がデバイスをつくるために
数万あれば自分専用の デバイスはつくれる
売るためには ほかになにがいるのか
• 量産の依頼 • ドキュメントの作成 • 販売価格決め • 販売委託先決め 個人がデバイスを売るために
• 量産の依頼 → Seeed,elecrow(深セン) • ドキュメントの作成 → Googleドキュメントなど • 販売価格決め
→ どう決めるのがいいのか… • 販売委託先決め → Switch Scienceさん 個人がデバイスを売るために
準備は大変 けど上手く委託とかすれば むりじゃない
自分の販売実績
• りこは • Sofmo (20個 売り切れ) • Nefry (200個 売り切れ) • CocoaBit(50個 一般販売なし)
• Nefry BT(260個 売り切れ →追加生産中) 販売したもの
自分のデバイスが 使ってもらえるのは とてもうれしい
ただ在庫管理むずかしい
• 個人ベースなので時間が… • 売れるペースが不明 • まとめて作らないと原価が • 完全に忘れてたとか ちょっと言い訳
• 私に在庫管理のテクニックを教えてください • 気になる点は懇親会にて聞いてください • デバイスを作るのはむずかしくない • いいものができたらみんなで使えるようにしよう • Nefry
BT買ってください まとめ