Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GMP省令-品質情報の処理
Search
xjorv
March 28, 2020
Education
0
2.5k
GMP省令-品質情報の処理
品質不良などの問題が出荷後に発生した場合、製造販売業者を通じて製造所に品質情報が伝えられます。GMPではこの品質情報を管理し、適切に対応を取ることが求められます。
xjorv
March 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
420
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
370
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
120
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
720
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
160
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
820
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
17k
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
190
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
130
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
150
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
120
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
150
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Visualization
eitanlees
146
16k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
GMP省令-品質情報の処理 2020/3/9 Ver. 1.0
品質情報とは? 製造販売業者からもたらされる、品質に関する情報のこと 錠剤の品質に関する問題・情報 包装の品質に関する問題・情報 ラベルに関する問題・情報 などを指す
製造販売業者にもたらされる品質情報 製造販売業者には、消費者、医療関係者、流通、行政等から 情報がもたらされる • 錠剤の変色、割れ • ボトルの割れ、欠け • ラベル印字の不良 等々
GMP省令上の品質情報とその処理 製造業者が品質情報を得たときは、次に掲げる業務を行わせな ければならない。 第十六条(品質等に関する情報及び品質不良等の処理) • 品質情報の原因を究明し、所要の措置を採る • 品質情報、原因、改善措置を記録し、保管する • 品質部門に文書で報告する
• 報告に関して、品質部門の確認を受ける • 製造管理者に文書で報告する
品質情報を管理する者 変更、逸脱の管理と同様に、品質情報を管理する者を置く必要 がある 製造業者が行わせなければならない業務(前のページの各項) を実施する 品質情報の管理者は
品質情報(品質不良)の影響の評価 • あらかじめ、品質情報が与える影響について、基準を設定し ておく(ランク付けなど) • 基準にしたがって、措置の方法を設定しておく • 上記について、品質情報管理の手順書に記載しておく *基本的には逸脱管理とほぼ同等の手順を設定する
品質不良に対する措置 重大性により、対応が異なる 原料・資材の供給元に問題がある 原因を明らかにし、CAPA*を実施する 問題のロットを回収する 軽微 重大 製造管理者は報告を受け、必要であれば改善の措置を取らせる *CAPAについては、逸脱の管理を参照
まとめ • 品質情報は消費者等から製造販売業者、製造販売業者から製 造所に伝えられる • 品質情報の管理者を置く必要がある • 品質不良の原因を調査し、記録する必要がある • 製造管理者は、必要であれば改善措置を行わせる必要がある