Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH Q4B Annex
Search
xjorv
August 19, 2020
Education
0
130
ICH Q4B Annex
ICH Q4B Annex(Annexure)は3局調和に基づく、ICHが推奨する試験法のガイドラインです。
xjorv
August 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
33k
20250830_本社にみんなの公園を作ってみた
yoneyan
0
130
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
180
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
160
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
270
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
260
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
160
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
8
1.4k
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
200
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
290
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
110
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Transcript
Q4B Annex 2020/8/5 Ver. 1.0
Q4B Annexとは? 3局調和に基づく、ICHが推奨する試験法ガイドライン • Annexは1-14まであり、それぞれ別の試験法について記載 • それぞれに序文・分析法・許容値などが記載 Annex: Annexureのこと。付録、付属文書
Annex 1~14 それぞれ個別の分析法について記載 • Annex1 • Annex2 • Annex3 •
Annex4 • Annex5 • Annex6 • Annex7 強熱残分 採取容量試験 不溶性微粒子 微生物限度試験 崩壊試験 製剤均一性 溶出試験 • Annex8 • Annex9 • Annex10 • Annex11 • Annex12 • Annex13 • Annex14 無菌試験 錠剤摩損度について ゲル電気泳動について キャピラリー電気泳動 篩による分析法について 嵩密度とタップ密度 エンドトキシン試験法 *すべてStep5で、策定済みガイドライン
Annexの内容 5項目からなる • 序文 Introduction • 成果 Q4B outcome •
局方調和のタイムライン timing of annex implementation • 調和について考慮されるべきこと Considerations for implementation • 参考文献 References Outcomeに試験法・許容値が記載される