Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH Q7 GMP 3 製造機器
Search
xjorv
September 02, 2020
Education
0
370
ICH Q7 GMP 3 製造機器
ICH Q7の第5章ではGMP上の製造機器の取り扱いについて記載されています。Q7の製造機器は構造設備規則、製造管理、コンピュータ化システム、衛生管理、校正などを含むものとなっています。
xjorv
September 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.7k
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
340
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.3k
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
230
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
130
Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.8k
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
140
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
600
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
250
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
130
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
210
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
120
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
KATA
mclloyd
32
14k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
ICH Q7 GMP 3 製造機器 2020/8/25 Ver. 1.0
製造機器: デザインと設置 適したサイズで洗浄・点検・製造を可能とするもの • 表面が原料などに影響を与えないようにする • 定められた製造の範囲内で使用する • 主要な機器・配管は適切に識別する •
潤滑油*、冷却材、加熱用液体が製品に影響を与えないこと *できる限り食用油を用いる
製造機器: デザインと設置 • 可能な限り密閉系の機器を用いる • 開放系を用いる場合は混入可能性を最小とする • 機器、計器、輸送機器の図面を保守する
製造機器: 点検と清掃 • 清掃と清掃後使用可能にする方法を定めておく 清掃方法には • 機器清掃の責任者 • 清掃や殺菌のスケジュール •
清掃方法の詳細 • 機器の解体・組み立て法 • 前ロットの除去法の解説 • 使用前機器の清浄維持方法 • 洗浄確認・点検の方法 • 洗浄までに維持できる最大時間 を定めておく
製造機器: 点検と清掃 • 装置は洗浄保管し、品質に影響を与えうる持ち込みを防ぐ • 連続製造時には定められた間隔で清掃を行う • 専用機器以外は製品切り替え前に清掃する • 洗浄方法、残分の許容範囲を定めておく
• 機器の洗浄の状態を表示する
製造機器: 校正 • 測定・試験機器は定められた方法で校正する • 校正は標準器を用い、定期的に実施する • 校正記録を残し、校正状態がわかるようにしておく • 校正を外した機器は製造に使わない
• 校正が外れた場合には製品への影響を明らかにする
製造機器: コンピュータ化システム • GMPに関与するシステムはバリデーションを必要とする • 導入時にはIQとOQ*が必要 • 商用ソフトでは簡素化した方法を採用できる • 非認証の使用やデータ改変を防ぐ必要がある
• データ変更、先回使用時の状態、変更者のログを取る
製造機器: コンピュータ化システム • 手入力する部分はダブルチェックを必要とする • 品質に影響しうる問題は記録し、検証する • システムの変更は変更管理にしたがい行う • バックアップを取るシステムを準備する
• データはシステム以外の形でも保存する