Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH S7B QT間隔延長の評価 1
Search
xjorv
November 22, 2020
Education
0
210
ICH S7B QT間隔延長の評価 1
ICH S7Bは安全性薬理学(Safety Pharmacology)研究の中の、QT間隔延長に関する評価についてのガイドラインです。
xjorv
November 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
240
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
970
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
260
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
170
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
180
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
300
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
200
[Segah 2025] Gamified Interventions for Composting Behavior in the Workplace
ezefranca
0
150
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
820
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
320
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
ICH S7B QT間隔延長の評価 1 2020/11/19 Ver. 1.0
ガイドラインの概要 心室の再分極遅延と催不整脈リスクについて • 心電図におけるQT間隔の延長として検出する • QT延長は不整脈など*の原因となりうる *トルサード・ド・ポアントと呼ばれる不整脈性の頻脈、低カリウム血症・構造的心臓病・徐脈のリスクを増加させる
心室の再分極遅延 様々な生理学的応答の結果として起こる • イオンチャネル・トランスポーターの活性 • 細胞内外のイオン濃度や膜電位 • 自律神経、細胞間の電気的カップリング、心拍数 • 心筋の代謝の状態
心室の活動電位 5段階で変化が起こる • Na流入による活動電位の増加 • Naチャネル不活化とKチャネルによる再分極開始 • Ca流入とKの再分極により活動電位が最大値を示す • 活動電位の低下とK流出による再分極
• K流入による静止電位 Kの再分極がQT間隔に重要な影響を及ぼす *有効成分はK再分極のためのトランスポーターに影響を与えることでQT間隔を延長させることが多い
一般的事項 S7BもS7Aに記載の事項に従う • in vitro/vivoでのQT研究はGLPに従い実施する • in vitro/vivoの両方での研究を必要とする • 個々の有効成分についてリスクを評価する
実験系・デザインの選択 以下を明らかにすることを目的とする • 単離心筋細胞でのイオンの移動 • 単離心筋細胞での活動電位・麻酔動物での活動電位遅延 • 麻酔・非麻酔動物での心電図パラメータ • 単離心筋・動物での催不整脈性