Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH S7B QT間隔延長の評価 1
Search
xjorv
November 22, 2020
Education
0
210
ICH S7B QT間隔延長の評価 1
ICH S7Bは安全性薬理学(Safety Pharmacology)研究の中の、QT間隔延長に関する評価についてのガイドラインです。
xjorv
November 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
240
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
4.9k
1014
cbtlibrary
0
470
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
260
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
130
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
5
14k
ロータリー国際大会について~国際大会に参加しよう~:古賀 真由美 会員(2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ・(有)誠邦産業 取締役)
2720japanoke
1
440
Software
irocho
0
570
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
Human Perception and Cognition - Lecture 4 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
290
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
670
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
170
Transcript
ICH S7B QT間隔延長の評価 1 2020/11/19 Ver. 1.0
ガイドラインの概要 心室の再分極遅延と催不整脈リスクについて • 心電図におけるQT間隔の延長として検出する • QT延長は不整脈など*の原因となりうる *トルサード・ド・ポアントと呼ばれる不整脈性の頻脈、低カリウム血症・構造的心臓病・徐脈のリスクを増加させる
心室の再分極遅延 様々な生理学的応答の結果として起こる • イオンチャネル・トランスポーターの活性 • 細胞内外のイオン濃度や膜電位 • 自律神経、細胞間の電気的カップリング、心拍数 • 心筋の代謝の状態
心室の活動電位 5段階で変化が起こる • Na流入による活動電位の増加 • Naチャネル不活化とKチャネルによる再分極開始 • Ca流入とKの再分極により活動電位が最大値を示す • 活動電位の低下とK流出による再分極
• K流入による静止電位 Kの再分極がQT間隔に重要な影響を及ぼす *有効成分はK再分極のためのトランスポーターに影響を与えることでQT間隔を延長させることが多い
一般的事項 S7BもS7Aに記載の事項に従う • in vitro/vivoでのQT研究はGLPに従い実施する • in vitro/vivoの両方での研究を必要とする • 個々の有効成分についてリスクを評価する
実験系・デザインの選択 以下を明らかにすることを目的とする • 単離心筋細胞でのイオンの移動 • 単離心筋細胞での活動電位・麻酔動物での活動電位遅延 • 麻酔・非麻酔動物での心電図パラメータ • 単離心筋・動物での催不整脈性