Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH S8 免疫毒性研究 2
Search
xjorv
November 25, 2020
Education
0
90
ICH S8 免疫毒性研究 2
ICH S8は免疫毒性研究に関するガイドラインです。2では主に研究デザインについてまとめています。
xjorv
November 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
IUM-03-Short Series of Functions
kanaya
0
120
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
AIC 103 - Applications of Property Valuation: Essential Slides
rmccaic
0
320
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
210
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
140
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
170
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
550
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
130
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
780
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
380
予習動画
takenawa
0
13k
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
540
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
770
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
800
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Transcript
ICH S8 免疫毒性研究 2 2020/11/22 Ver. 1.0
追加研究の選択とデザイン 毒性の可能性があれば、追加の免疫毒性研究を行う • 回復過程に関わる細胞、メカニズムを特定する • 臨床使用時のマーカーの選択に関わる
定量法の選択 以下の測定が推奨される • T細胞依存の免疫応答(TDAR) • 白血球の免疫特性 • non-functional assay *non-functional
assayの詳細は記載されていない
実験系のデザイン げっ歯類での毎日投与での28日間研究が標準的 • 測定法の最適化は非げっ歯類で行う • 標準毒性試験に従った用量・用法で行う • 高用量ではNOAEL以上の量を用いる • 用量は複数使用することが推奨される
*NOAEL: NO Observed Adverse Effect Level
追加研究の評価と更なる追加研究 追加研究で十分な結果が得られたかを評価する • 追加研究で十分な場合は追加研究は必要としない • リスク評価できても結果が十分でなければ追加研究を行う
免疫毒性研究を実施する時期 第3相臨床試験までに追加研究での評価を終える • 臨床で免疫システムを調べてもよい • 免疫不全患者を対象にする場合は開発の早い時期に行う