Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH S9 抗ガン剤の非臨床研究 2
Search
xjorv
November 27, 2020
Education
0
220
ICH S9 抗ガン剤の非臨床研究 2
ICH S9は抗ガン剤の非臨床研究に関するガイドラインです。2では主に非臨床研究のデザインについてまとめています。
xjorv
November 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
プレゼンテーション実践
takenawa
0
12k
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
39k
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
130
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
480
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
150
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
Education-JAWS #3 ~教育現場に、AWSのチカラを~
masakiokuda
0
200
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
760
AI for Learning
fonylew
0
180
ビジネスモデル理解
takenawa
0
12k
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
120
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
320
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
770
Designing for Performance
lara
610
69k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Visualization
eitanlees
146
16k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Done Done
chrislema
185
16k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Transcript
ICH S9 抗ガン剤の非臨床研究 2 2020/11/24 Ver. 1.0
非臨床研究のデザイン: 初回投与用量 薬理効果と安全性を特定する用量を選択する • 非臨床研究により科学的に説明する必要がある • 体表面積比から動物とヒトでの用量を比較する • 体重、AUCなどによる用量比較も可能 •
生物学的製剤ではMABEL*を考慮する *MABEL: Minimally Anticipated Biologic Effect Level、生物学的応答が予測される最小の用量
臨床での用量増加と最大用量 非臨床での最大用量が使えるわけではない • 高い毒性を示す場合はゆっくり用量を増加させる
投与期間と投与スケジュール 第1相では患者の応答に応じて投与を継続する • 非臨床では様々なスケジュールを試す • 半減期、毒性、受容体親和性などから決定する • Table1に従いスケジュールを決定する
投与スケジュール: Table 1 回復過程の確認も必要となる 臨床でのスケジュール 非臨床でのスケジュールの例 3-4週に一度 単回投与 3週間毎に5日連続 5日間連続投与
隔週で5-7日連続 5-7日連続投与、隔週 週1回を3度、1週空ける 週1回、3週間 週2-3回 週2-3回、4週間 毎日 毎日、4週間 毎週 週1回、4-5回投与
毒性研究の期間 第1相と第1相を担保するための非臨床で第2相に移行できる • 3ヶ月の臨床投与スケジュールでの試験が第3相までに必要 • 承認販売にも3ヶ月の非臨床で十分 • 投与スケジュールを変えるときは説明が必要となる
薬剤の組み合わせ 個々の薬剤についての毒性を十分検証する • 組み合わせる根拠データを臨床試験前に集めておく • 進行ガン対象の場合は組み合わせ毒性研究は必要ない • 組み合わせによる便益が毒性を上回ることを説明する
小児ガン患者を対象とする臨床研究の場合 大人より十分に安全である用量を用いる • 小児動物での非臨床研究は通常実施しない • 通常の非臨床で不十分であれば小児動物の使用を検討する