Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rの基礎 5 データフレーム
Search
xjorv
January 19, 2021
Education
0
220
Rの基礎 5 データフレーム
Rの基礎5では、Rでのデータ取り扱いの重要要素の一つである、データフレームについて説明します。
xjorv
January 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
7.8k
[Segah 2025] Gamified Interventions for Composting Behavior in the Workplace
ezefranca
0
170
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
1
130
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
910
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
160
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
10
1.7k
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
230
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
290
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
5.6k
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
360
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
Rの基礎 5 データフレーム 2020/8/6 Ver. 1.0
データフレームとは? • Excelの表のようなもの • Rでデータを扱う時に多用する データフレームは data.frame(列名1=Vector1, 列名2=Vector2) という形で書く (Vector1と2は同じ長さでないとダメ)
データフレームのインデックス インデックスは[行, 列]と書く 数値と文字列の 6行2列のdataframe 1行1列は1 5行2列はe 2行6列はないのでNULL 行 列
データフレームの要約 データフレームの要約はsummary関数で得ることができる • 数値は最大・最小・平均値など • factor(因子)は要素の数 を返す
データフレームの行・列数 行はnrow、列はncol、行列数はdimで調べられる irisは150行5列のデータ
データフレームの列名・行名 データフレームの列・行には名前がついている • colnames関数で列名、rownames関数で行名を取得できる • 2つのnames関数に代入することで、列・行名を変更できる
データフレームの一部を確認する データが多い場合には一部だけを確認できる head は上から6行 tail は下から6行
データフレームの計算: 列を使う ベクトルとして列を取り出して計算に使える • データフレームは同じ長さの ベクトルのリスト • 各列がベクトルに当たる • インデックスで列を取り出す
とベクトルとして扱える
データフレームの列を取り出す インデックスだけではなく、列名からも呼び出せる 列名での呼び出しは、 データフレーム$列名 となる *呼び出した結果はベクトルになる(データフレームは列をベクトルとしたリストだから)
データフレームの計算: 行を取り出す 行は取り出してもベクトルにならない • 列を取り出すとベクトルとして扱える • 行はデータフレームのまま *classはデータの型を返す関数。ベクトルを引数にすると要素の型を返す
データフレームの計算: 繰り返し for文で繰り返し計算することが多い 1:nrow(data.frame)のような形で 各行に対して計算することも多い 左は4列目のデータの和 sum(iris[,4])でも同じ計算ができる
データフレームの計算: apply 列、行に関数を適用したいときにapplyを用いる apply(df, 行列, 関数) df: データフレーム 行列: 行なら1、列なら2
関数: 計算に使う関数
まとめ • データフレームはExcelの表のようなもの • 同じ長さのベクトルのリストである • データフレームの計算法はたくさんある • apply関数を用いて計算する事が多い