Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rの基礎 5 データフレーム
Search
xjorv
January 19, 2021
Education
0
220
Rの基礎 5 データフレーム
Rの基礎5では、Rでのデータ取り扱いの重要要素の一つである、データフレームについて説明します。
xjorv
January 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
学びは趣味の延長線
ohmori_yusuke
0
110
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
160
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
270
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
790
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
160
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
5
1.2k
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
240
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
250
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
210
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
140
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Scaling GitHub
holman
463
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
Rの基礎 5 データフレーム 2020/8/6 Ver. 1.0
データフレームとは? • Excelの表のようなもの • Rでデータを扱う時に多用する データフレームは data.frame(列名1=Vector1, 列名2=Vector2) という形で書く (Vector1と2は同じ長さでないとダメ)
データフレームのインデックス インデックスは[行, 列]と書く 数値と文字列の 6行2列のdataframe 1行1列は1 5行2列はe 2行6列はないのでNULL 行 列
データフレームの要約 データフレームの要約はsummary関数で得ることができる • 数値は最大・最小・平均値など • factor(因子)は要素の数 を返す
データフレームの行・列数 行はnrow、列はncol、行列数はdimで調べられる irisは150行5列のデータ
データフレームの列名・行名 データフレームの列・行には名前がついている • colnames関数で列名、rownames関数で行名を取得できる • 2つのnames関数に代入することで、列・行名を変更できる
データフレームの一部を確認する データが多い場合には一部だけを確認できる head は上から6行 tail は下から6行
データフレームの計算: 列を使う ベクトルとして列を取り出して計算に使える • データフレームは同じ長さの ベクトルのリスト • 各列がベクトルに当たる • インデックスで列を取り出す
とベクトルとして扱える
データフレームの列を取り出す インデックスだけではなく、列名からも呼び出せる 列名での呼び出しは、 データフレーム$列名 となる *呼び出した結果はベクトルになる(データフレームは列をベクトルとしたリストだから)
データフレームの計算: 行を取り出す 行は取り出してもベクトルにならない • 列を取り出すとベクトルとして扱える • 行はデータフレームのまま *classはデータの型を返す関数。ベクトルを引数にすると要素の型を返す
データフレームの計算: 繰り返し for文で繰り返し計算することが多い 1:nrow(data.frame)のような形で 各行に対して計算することも多い 左は4列目のデータの和 sum(iris[,4])でも同じ計算ができる
データフレームの計算: apply 列、行に関数を適用したいときにapplyを用いる apply(df, 行列, 関数) df: データフレーム 行列: 行なら1、列なら2
関数: 計算に使う関数
まとめ • データフレームはExcelの表のようなもの • 同じ長さのベクトルのリストである • データフレームの計算法はたくさんある • apply関数を用いて計算する事が多い