Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rの基礎 6 ディレクトリとファイルの操作
Search
xjorv
January 20, 2021
Education
0
230
Rの基礎 6 ディレクトリとファイルの操作
Rの基礎6では、Rでのディレクトリとファイルの操作について説明します。
xjorv
January 20, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
180
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
830
Online Privacy
takahitosakamoto
1
120
生成AI活用セミナー/GAI-workshop
gnutar
0
120
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
890
Introdución ás redes
irocho
0
220
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
AI for Learning
fonylew
0
190
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
150
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
220
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
Rの基礎 6 ディレクトリとファイルの操作 2020/8/8 Ver. 1.0
ディレクトリとは? フォルダとそのアドレスのこと C:¥Users¥ユーザー名¥Desktop デスクトップ C:¥Users¥ユーザー名¥Document ドキュメント C:¥Users¥ユーザー名¥Download ダウンロード (Windowsの場合)
ワーキングディレクトリ(working directory) Rが扱うディレクトリのこと。変更可能 getwdは現在のディレクトリを表示する関数 setwdは現在のディレクトリを変更する関数 *ディレクトリの区切りにはバックスラッシュ(¥)ではなくスラッシュ(/)を使う
ディレクトリの操作 他の言語と同様にディレクトリを操作できる フォルダの作成は dir.create(“フォルダ名”)関数 カレントディレクトリの確認は dir関数
オブジェクトの保存 オブジェクトはsave関数で保存できる 保存したオブジェクトはload関数で読み出せる *Rstudioを普通に使うとセッションの保存がされる(.Rhistoryや.RDataがカレントディレクトリに作成される)ので、あまり使わない
表をデータフレームに読み込む(1) 表の読み込みには、タブ/コンマ切りテキストを用いる Excelでファイル形式を指定して保存する コンマ切りテキストのことをcsvと呼ぶ *csv: comma separated valuesの略
表をデータフレームに読み込む(2) read.table関数を使ってテキストファイルを読み込む • read.table(“ファイル名”, sep, header)でファイル読み込み • ファイルはワーキングディレクトリにある必要がある • sepはテキストの形式、headerは1行目を列名とするかどうか
*行列が正方でないとダメ。余計な行・列にスペースなどが含まれているとエラーが出やすい
sepの指定 タブ切りなら“¥t”、コンマ切りなら”,”を指定する バックスラッシュ(¥)はプログラム上での読み替えに用いる ¥n ¥t 改行を表す タブを表す *他にもたくさんあるが、ほぼ使わない http://www.okadajp.org/RWiki/?R%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BE%A1%E6%96%87%E5%AD%97
表をデータフレームに取り込む(3) Excelファイルも取り込み可能 readxlパッケージのread_xlsx関数で読み込める *正確にはtbl_dfという型のデータとして読み込むが、データフレームと同じように扱える
データフレームをファイルに保存する write.table関数でテキストファイルとして保存する • write.table(データフレーム, “ファイル名”, その他の引数) • ファイルはワーキングディレクトリに保存される • 指定が必要な引数が多くて、やや使いにくい
*引数の説明はコンソールに“?write.table”と入力すれば調べられる
まとめ • Rでは、他の言語と同様にディレクトリを操作できる • ワーキングディレクトリの設定にはsetwd関数を用いる • ファイルの読み込みはread.table関数で行う • データフレームの保存にはwrite.table関数を用いる