Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 1.02 アンモニウム試験法
Search
xjorv
June 15, 2020
Education
0
2.8k
日本薬局方-一般試験法 1.02 アンモニウム試験法
アンモニウム試験法は、医薬品に混在するアンモニウムイオンを測定する方法です。アンモニアを蒸留で捕え、インドフェノールの呈色を比較液と比べることで調べます。
xjorv
June 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
0
110
Présentation_2nde_2025.pdf
bernhardsvt
0
180
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
190
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
100
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
440
DIP_1_Introduction
hachama
0
180
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
410
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
270
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
160
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
2.6k
Présentation_1ère_Spé_2025.pdf
bernhardsvt
0
380
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
170
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
870
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 1.02 アンモニウム試験法 2020/6/1 Ver. 1.0
アンモニウム試験法とは? 医薬品中のアンモニウムイオン(NH 4 +)を測定する方法 • 蒸留によりアンモニウムを分離・回収する • 蒸留には大気圧、減圧の2つがある • 試薬の呈色を標準液と比較して調べる
蒸留装置 左が大気圧、右が減圧し蒸留するもの • 左の丸底フラスコに試料を入れる • 突沸防止用のガラス管を試料に漬け る • 減圧はアスピレーターで行う •
減圧は60ºCで水浴、大気圧は5-7 mL/分となるよう温める • 採取側にはホウ酸水溶液を入れる
検体の試験法 フェノール・ペンタシアノニトロシル鉄(III)酸ナトリウム*の 呈色で調べる • 30 mLをネスラー管に入れ、*試液6 mLを加える • 次亜塩素酸ナトリウム・水酸化ナトリウム4 mL、水50mLを加える
• 60分放置する • インドフェノールの青色呈色を比較液と比べる