Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 2.59 有機体炭素試験法
Search
xjorv
June 06, 2020
Education
0
1.2k
日本薬局方-一般試験法 2.59 有機体炭素試験法
有機体炭素試験法とは、水溶液中の有機炭素に含まれる炭素量を測定する方法です。Total organic carbon(TOC)と呼ばれます。
xjorv
June 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
the difficulty into words
ukky86
0
120
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
300
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
710
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
880
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
230
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
270
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
620
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Side Projects
sachag
455
43k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 2.59 有機炭素試験法 2020/5/24 Ver. 1.0
有機炭素試験法とは? 水中の有機炭素に含まれる炭素量を測定する方法 • 水中には有機炭素と無機炭素がある • 無機炭素を差し引くか、除く必要がある • 乾式分解法、湿式分解法などで有機炭素を分解する • 分解後の生成物(二酸化炭素)を測定する
装置 0.050 mg/L以上の感度を持つものを用いる • Total Organic Carbon (TOC)測定器を用いる • 試料はマイクロシリンジなどで注入する
• 加熱もしくは化学的に有機炭素を分解する • 分解した後にCO 2 を分離する • CO 2 を赤外線ガス分析計などで測定する 全有機体炭素計(TOC)の紹介 http://www.jeta.or.jp/jeta127/pdf/kangikyou/No106_TOC.pdf
有機炭素の分解 乾式加熱法と湿式分解法がある • 乾式加熱法 加熱・酸化させてCO 2 に変換する • 湿式分解法 試薬を入れ、UVを当てることで酸化し、CO
2 に変換する (ヒドロキシラジカルやオゾンで酸化する方法もあるようだ)
CO 2 の測定法 CO 2 の測定法は大きく分けて2種類ある • 赤外線ガス分析法 CO 2
の赤外光吸収からCO 2 の濃度を計算する • 電気伝導率測定法・比抵抗測定法 試験液の電気伝導率からCO 2 の濃度を計算する* *溶解したCO 2 がイオン化すると、純水より抵抗が下がる
操作 フタル酸水素カリウム標準液で校正し、使用する 無機炭素の計算方法は2通りある • 差し引きする方法 • 除去する方法 有機炭素の分解過程を飛ばして無機炭素のみを測定し、総炭素 量から引く 無機炭素除去用酸、除去用ガスを吹き込み、取り除く