Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 6.08 点眼剤の不溶性微粒子試験法
Search
xjorv
July 19, 2020
Education
0
850
日本薬局方-一般試験法 6.08 点眼剤の不溶性微粒子試験法
点眼剤の不溶性微粒子試験法とは、点眼剤について注射剤と同様に混入した300μm以上の不溶性の微粒子数を調べる試験法です。顕微鏡を用いる方法のみが設定されています。
xjorv
July 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
150
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
800
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
710
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
110
Software
irocho
0
430
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
2.8k
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
33k
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
230
核燃料政策を問う─英国の決断と日本
hide2kano
0
200
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
260
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.3k
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
160
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 6.08 点眼剤の不溶性微粒子試験法 2020/7/3 Ver. 1.0
点眼剤の不溶性微粒子 注射剤のものと同様の不溶性微粒子を測定する方法 • 試験方法は顕微鏡法のみ • フィルターのサイズに規定がある • 300μm以上の微粒子の数を測定する
装置と操作法 注射剤の顕微鏡法とほぼ同じ • 顕微鏡は100倍のものを用いる • 直径13*/25mm、孔径10μm以下のフィルターを用いる • 試料25mLを吸引ろ過する • フィルターを希釈用溶液、微粒子用試験用水で洗う
• フィルターを50℃で乾燥し、顕微鏡で観察する • 300μm以上の不溶性微粒子の数を数える *基本的に25mmのものを用いる。1回量を包装しているもののみ、試料10本を13mmのフィルターを用いて調べる 300μm以上の粒子が1個以下のとき、適合