Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
添加剤: 滑沢剤
xjorv
PRO
April 07, 2021
Education
0
10
添加剤: 滑沢剤
滑沢剤は造粒・混合物が打錠の杵や臼にくっつくのを防ぎ、剥がれやすくするための添加剤です。
xjorv
PRO
April 07, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
xjorv
PRO
0
0
xjorv
PRO
0
5
xjorv
PRO
0
6
xjorv
PRO
0
10
xjorv
PRO
0
14
xjorv
PRO
0
15
xjorv
PRO
0
16
xjorv
PRO
0
20
xjorv
PRO
0
25
Other Decks in Education
See All in Education
y_ogawa_mhg
1
120
codeforeveryone
0
100
serzhenko
0
310
yylo
0
110
shoichihasegawa
0
2k
salvemaria
0
400
danielkatz
PRO
0
380
willmaehon
0
410
event2020
0
120
hideyori
0
130
kaityo256
67
26k
shigeki
1
1.1k
Featured
See All Featured
eitanlees
115
10k
tammielis
237
23k
aarron
258
36k
brettharned
93
3.1k
smashingmag
231
18k
paulrobertlloyd
72
1.5k
tenderlove
53
3.5k
tmm1
61
9.9k
deanohume
294
28k
bkeepers
PRO
322
53k
cromwellryan
104
6.3k
cassininazir
347
20k
Transcript
添加剤: 滑沢剤 2021/3/13 Ver. 1.0
滑沢剤 造粒物の付着性を減らし、杵にくっつくのを防ぐ • ステアリン酸塩を用いるのが最も一般的 • タルクや硬化油を使うこともあるが、まれ • 加えすぎたり、混ぜ過ぎたりすると硬度が下がる • 同様に溶解度を下げる原因となりうる
ステアリン酸マグネシウム 局方記載の油脂のマグネシウム塩 • 滑沢剤として最も一般的に用いられる • 処方の1%以下ぐらいで加えることが多い • 分散性がよく、滑沢性も高い • 混ぜすぎると滑沢性・溶解性・錠剤硬度が下がる
ステアリン酸カルシウム 局報記載の油脂のカルシウム塩 • ステアリン酸マグネシウムが使えないときに使用 • 分散性が比較的悪く、粒状になりやすい • 滑沢性自体はステアリン酸マグネシウムと類似 • 混合後の特性もステアリン酸マグネシウムと類似
ステアリン酸 局報記載の脂肪酸 • 滑沢剤としてはごく稀に使用される • 分散性が比較的悪く、粒状になりやすい • 滑沢性はステアリン酸Mgより低いと思われる
タルク 局報記載の水酸化マグネシウムとケイ酸塩の混合物 • 鉱物で、粉砕したものを使用する • 造粒物の流動性を高めるためにも使用される • 杵への付着を防ぐ能力はやや低い *日本タルク株式会社 タルクとは
硬化油 硬化ヒマシ油などを加えることもある • ワックスマトリックスとしても使用される • 滑沢性はステアリン酸より低い • 使用頻度はそれほど高くない *フロイント産業 ラブリワックス