Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
re:Invent2023 参加報告 / reInvent2023 participation...
Search
yayoi_dd
February 08, 2024
Technology
0
3.5k
re:Invent2023 参加報告 / reInvent2023 participation report
弥生株式会社 もくテク
AWS re:Invent 2023 参加報告会(2024/01/25)
https://mokuteku.connpass.com/event/305329/
yayoi_dd
February 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
1
240
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
39
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
yayoi_dd
0
41
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
29
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
37
データの意味を適切に伝えましょう データ可視化のお手本/Conveying the Meaning of Data Appropriately: Exemplary Data Visualization
yayoi_dd
0
50
「失敗」から学ぶこと ~ソフトウェア開発と失敗の歴史~/Learning from 'Failures': The History of Software Development and Failures
yayoi_dd
0
52
ソフトウェアアーキテクチャーの基礎 エンジニアリングに基づく体系的アプローチ/Fundamentals of Software Architecture: A Systematic Approach Based on Engineering
yayoi_dd
0
54
ソフトウェア開発における「パーフェクトな意思決定」/Perfect Decision-Making in Software Development
yayoi_dd
3
3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
3k
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
410
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
740
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
130
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2.4k
速くて安いWebサイトを作る
nishiharatsubasa
12
14k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
410
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
14
3.6k
The Future of SEO: The Impact of AI on Search
badams
0
200
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
450
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Transcript
AWS re:Invent 参加報告会 開発本部 情報システム部 データ分析基盤チーム 津輕真澄
自己紹介 津輕 真澄 データ分析基盤 チーム プロダクトリード 2024/01/25 re:Invent 参加報告会 弥生歴10年
データ分析基盤チームのプロダクトリード 弥生のアプリケーション、基幹システム、その他様々なデータに ついて収集、分析、可視化、データ連携を実現する基盤を構 築してます 趣味はランニング 好きな勘定科目は『雑費』
弥生のデータ分析基盤 2024/01/25 re:Invent 参加報告会 主にAWSのサービスを利用して収集・蓄積・加工・可視化をしている
2024/01/25 re:Invent 参加報告会 主な参加セッション ETL等のデータ周り,QuickSightを中心にセッションに参加
2024/01/25 re:Invent 参加報告会 Pick upセッション ・Amazon QuickSightをアプリに埋め込むアーキテクチャパターン ・chalk talk 小規模=40人程
エキスパートの話を直接聴ける 後日配信なし 質問できる=むしろこちらがメイン ・アーキテクチャパターンをさらりと紹介して、あとは質問タイム ・ 「〇〇なアプリの場合はどうするの?」が各社ごとに異なる ・それだけユースケースは多種多様 ・課題感があると有意義(英語話せるともっとよい) ・chalk talkやworkshopはre:Inventでおすすめセッション ・Mandaly Bay(マンダレイ)※後述
2024/01/25 re:Invent 参加報告会 re:主な参加セッション 私の参加セッション=マンダレイ率高い
2024/01/25 re:Invent 参加報告会 ホテル=10,マンダレイ=6 re:Invent = 日本の文化に触れるバスツアー 秋葉原→(徒歩)→アメ横→歌舞伎座→秋葉原 →アメ横
2024/01/25 re:Invent 参加報告会 Re:Invent = 結構歩く 四日間で91,677歩
まとめ 2024/01/25 re:Invent 参加報告会 マンダレイ歴4日 データ分析基盤チームのプロダクトリード re:Inventでの体験を活かしてデータ分析基盤を構築します 趣味はランニングとマンダレイ巡り ←は5K runという早朝にマンダレイ横の道路を占有して行われ
たランイベント 好きな勘定科目は『雑費』 ご清聴ありがとうございました