Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
5分で学ぶOpenAI APIハンズオン
Search
winnie279
October 01, 2023
Programming
0
190
5分で学ぶOpenAI APIハンズオン
社内LT会の資料
winnie279
October 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by winnie279
See All by winnie279
「みえるーむ」(都知事杯Open Data Hackathon 2024 Final Stage)
yjn279
0
54
「みえるーむ」(都知事杯オープンデータ・ハッカソン 2024)
yjn279
0
63
『確率思考の戦略論』
yjn279
0
130
Amazonまでのレコメンド入門
yjn279
1
150
もう一度理解するTransformer(後編)
yjn279
0
77
金研究室 勉強会 『もう一度理解する Transformer(前編)』
yjn279
0
100
金研究室 勉強会 『U-Netとそのバリエーションについて』
yjn279
0
580
金研究室 勉強会 『Seismic Data Augmentation Based on Conditional Generative Adversarial Networks』
yjn279
0
93
金研究室 勉強会 『バックプロパゲーションと勾配消失問題』
yjn279
0
370
Other Decks in Programming
See All in Programming
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
1.3k
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
610
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
230
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
150
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
180
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
15k
GPUを計算資源として使おう!
primenumber
1
270
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
410
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
240
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
270
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
960
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
1.1k
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
460
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
980
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Transcript
5分で学ぶOpenAI API ハンズオン BizDev エンジニア 中村勇士
本日のコンテンツ 目次 OpenAIとは? 1 はじめてのOpenAI API 2 Function Calling 3
[超初心者向け] ChatGPT(OpenAI)のAPI key取得手順 APIキーの取得・支払い情報の設定が必要です。 事前準備|はじめてのOpenAI API ※ これ以降の OPENAI_API_KEY にはご自身のキーを設定してください。
※ $0.01程度の課金が発生します。
OpenAIとは?
OpenAIがChatGPTを提供している。 OpenAIとは? DALL·E 2 GPT-4 Whisper ChatGPTを提供する企業 GPTをはじめとした、さまざまな人工知能を開 発している。これらのモデルはAPI経由で利用 することできる。
はじめてのOpenAI API
簡単にAPIを試すことができる。 Playgroundを試す|はじめてのOpenAI API Playground - OpenAI API
プロンプトを入力する。 シンプルなやりとり|はじめてのOpenAI API USER にプロンプトを入力する。 1 “Submit” ボタンを押して送信する。 2
文章の続きが出力される。 シンプルなやりとり|はじめてのOpenAI API USER にプロンプトを入力する。 1 “Submit” ボタンを押して送信する。 2 文章の続きが
ASSISTANT に出力される。 3
「設定」を与える。 モデルに「設定」を与える|はじめてのOpenAI API ASSISTANT のメッセージを削除する。 1 SYSTEM にプロンプトを入力して再度送信する。 2
「設定」が反映される。 モデルに「設定」を与える|はじめてのOpenAI API ASSISTANT のメッセージを削除する。 1 SYSTEM にプロンプトを入力して再度送信する。 2 「設定」に沿った文章が出力される。
3
以前の会話を残しておく。 会話を続ける|はじめてのOpenAI API USER にプロンプトを入力する。 1 “Submit” ボタンを押して送信する。 2
対話的に生成される。 会話を続ける|はじめてのOpenAI API USER にプロンプトを入力する。 1 “Submit” ボタンを押して送信する。 2 対話的に文章が生成される。
3
コードを見てみる。 コードを眺める|はじめてのOpenAI API 右上の “View Code” をクリックする。 1 “curl” を選択する。
2
curl コマンドが見れる。 コードを眺める|はじめてのOpenAI API 右上の “View Code” をクリックする。 1 “curl”
を選択する。 2 リクエストのためのコードが見れる。 3
メッセージの配列がポイント コードを眺める|はじめてのOpenAI API メッセージの配列とモデル名をJSONにする。 1 APIにリクエストを飛ばせる。 2
実際にAPIにリクエストしてみる。 APIにリクエストする|はじめてのOpenAI API messages 配列の最後の要素を削除する。 1 リクエストを送信する。 2 先ほどと同じ文章が生成される。 3
ここまでのまとめ まとめ|はじめてのOpenAI API OpenAIはChatGPTを提供する企業である。 1 Playgroundで簡単にAPIを試すことができる。 2 USER , ASSISTANT
, SYSTEM の概念がある。 3
Function Calling
モデルから関数を呼び出せる機能のこと。 Function Callingとは?|Function Calling
明日の最高気温を出力する。 最新の情報を出力してみる|Function Calling プロンプトを入力する。 1 リクエストを送信する。 2 最新の情報は出力できない。 3
Function Callingで自作関数を呼び出す。 自作関数を渡す|Function Calling 気温を取得する関数を実装する。 1 自作した関数を渡してリクエストする。 2
Function Callingで自作関数を呼び出す。 自作関数を渡す|Function Calling 気温を取得する関数を実装する。 1 自作した関数を渡してリクエストする。 2 関数を呼び出すための引数が生成される。 3
引数を使い、気温を再出力する。 もう一度試す|Function Calling 引数を渡し、関数を実行する。 1 返り値を FUNCTION メッセージに組み込む。 2 返り値に続く文章が生成される。
3
「今日の最高気温は30.3度です。」 もう一度試す|Function Calling
ここまでのまとめ まとめ|Function Calling モデルには出力できない情報がある。 1 Function Callingで自作関数を呼び出せる。 2 関数の値は FUNCTION
として渡す。 3
全体のまとめ まとめ OpenAI APIに入門した。 1 APIに登場する概念や機能を理解した。 2 モデルで任意の処理を呼び出せるようになった。 3
参考資料 • API Reference - OpenAI API • [超初心者向け] ChatGPT(OpenAI)のAPI
key取得手順