Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi Pico を JavaScript で扱う / IoTLT vol.84
Search
you(@youtoy)
PRO
February 15, 2022
Technology
1
1.9k
Raspberry Pi Pico を JavaScript で扱う / IoTLT vol.84
you(@youtoy)
PRO
February 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
3
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
93
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
400
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
許しとアジャイル
jnuank
1
140
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
79k
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
160
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
380
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
140
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
Trust as Infrastructure
bcantrill
1
380
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
630
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
150
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
160
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
Raspberry Pi Pico を JavaScript で扱う 2022年2月15日 (火) IoT縛りの勉強会! IoTLT
vol.84 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミング IoTLT共同主催、その他にも 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・Sendai Micro Maker Faire 2022出展! その他 toio のユーザコミュニティにて (つくば、東京に続いて 3回目)
開催は、3月から6月に延期 仙台で開催のメーカーフェア出展の話
いきなり余談
Facebookグループに投稿したネタ 気になってるやつ(試せてはない) ▼ soketi https://soketi.app/ ⇒ シンプルで高速なオープン ソースのWebSocketサーバ
と紹介されてたもの
こんな導入方法が選択できるらしい
これもFacebookグループに投稿したネタ 気になってるやつ(試せてはない) ▼ 日本に Wio Node用サーバーが 設置された ⇒ これまでは、アメリカと中国の
2箇所という状況だったやつ
今日の本題 「Web開発環境 Kaluma」
これもFacebookグループに投稿したネタ
情報源の記事やツイート
JavaScript+電子工作系という話は ぱっと思いつくもので、例えば •obniz https://obniz.com/ja/ •Moddable https://www.moddable.com/ •Mongoose OS https://mongoose-os.com/ •Johnny-Five
http://johnny-five.io/
具体的に試すための手順
試すための手順について 先ほどの記事にすごく丁寧に書かれている
対応しているボード
全体の手順としては 1)サイトにアクセスし、ファームウェアが入った UF2形式のファイルをダウンロード 2)PC と USB接続した Raspberry Pi Pico にファーム
ウェアを書きこみ 3)Web上の IDE でボタンを押し、Web Serial API を 使ったデバイスとの接続を行う 4)プログラムを書く 5)プログラムを書き込む
参考にしたサイト通りのプログラムで
動作させた時の様子(LED点滅)
JavaScriptのプログラム
Lチカの比較 以前、Raspberry Pi Pico での 初の Lチカに使ったもの (MicroPython) 今回のもの (JavaScript)
ドキュメントを少し見てみると CLI もあるらしい
APIリファレンスのHTTP
APIリファレンスのNet
そういえば
これで試せば良かった
イベント告知
次のビジュアルプログラミングIoTLT 2/24(木)20時から!
終わり!