Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi Pico を JavaScript で扱う / IoTLT vol.84
Search
you(@youtoy)
PRO
February 15, 2022
Technology
1
1.9k
Raspberry Pi Pico を JavaScript で扱う / IoTLT vol.84
you(@youtoy)
PRO
February 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Webの技術で「特殊なゲーム用コントローラーや他デバイスなど」とブラウザを連携させる / HTML5 11th Anniversary
you
PRO
0
49
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
150
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
170
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
300
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
14
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
140
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
42
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
100
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
690
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
320
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
2.1k
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
200
NOT A HOTEL SOFTWARE DECK (2025/11/06)
notahotel
0
2.9k
激動の2025年、Modern Data Stackの最新技術動向
sagara
0
580
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
750
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.8k
MCP サーバーの基礎から実践レベルの知識まで
azukiazusa1
13
5k
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
650
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
1
170
Mackerelにおけるインシデント対応とポストモーテム - 現場での工夫と学び
taxin
0
110
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
640
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Transcript
Raspberry Pi Pico を JavaScript で扱う 2022年2月15日 (火) IoT縛りの勉強会! IoTLT
vol.84 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミング IoTLT共同主催、その他にも 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・Sendai Micro Maker Faire 2022出展! その他 toio のユーザコミュニティにて (つくば、東京に続いて 3回目)
開催は、3月から6月に延期 仙台で開催のメーカーフェア出展の話
いきなり余談
Facebookグループに投稿したネタ 気になってるやつ(試せてはない) ▼ soketi https://soketi.app/ ⇒ シンプルで高速なオープン ソースのWebSocketサーバ
と紹介されてたもの
こんな導入方法が選択できるらしい
これもFacebookグループに投稿したネタ 気になってるやつ(試せてはない) ▼ 日本に Wio Node用サーバーが 設置された ⇒ これまでは、アメリカと中国の
2箇所という状況だったやつ
今日の本題 「Web開発環境 Kaluma」
これもFacebookグループに投稿したネタ
情報源の記事やツイート
JavaScript+電子工作系という話は ぱっと思いつくもので、例えば •obniz https://obniz.com/ja/ •Moddable https://www.moddable.com/ •Mongoose OS https://mongoose-os.com/ •Johnny-Five
http://johnny-five.io/
具体的に試すための手順
試すための手順について 先ほどの記事にすごく丁寧に書かれている
対応しているボード
全体の手順としては 1)サイトにアクセスし、ファームウェアが入った UF2形式のファイルをダウンロード 2)PC と USB接続した Raspberry Pi Pico にファーム
ウェアを書きこみ 3)Web上の IDE でボタンを押し、Web Serial API を 使ったデバイスとの接続を行う 4)プログラムを書く 5)プログラムを書き込む
参考にしたサイト通りのプログラムで
動作させた時の様子(LED点滅)
JavaScriptのプログラム
Lチカの比較 以前、Raspberry Pi Pico での 初の Lチカに使ったもの (MicroPython) 今回のもの (JavaScript)
ドキュメントを少し見てみると CLI もあるらしい
APIリファレンスのHTTP
APIリファレンスのNet
そういえば
これで試せば良かった
イベント告知
次のビジュアルプログラミングIoTLT 2/24(木)20時から!
終わり!