Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つくばチャレンジ2020運営の活動報告 / Tsukuba Challenge 2020 Su...
Search
Yoshitaka HARA
February 06, 2021
Technology
0
280
つくばチャレンジ2020運営の活動報告 / Tsukuba Challenge 2020 Survey
つくばチャレンジ2020シンポジウム - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/200361/
Yoshitaka HARA
February 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yoshitaka HARA
See All by Yoshitaka HARA
配送ロボットの経産省官民協議会の公開資料を調べてみた
ystk_hara
0
660
自律移動ロボットの法的な区分について調べてみた / Legal Classification of Autonomous Mobile Robots
ystk_hara
0
1.2k
つくばチャレンジ2019技術調査報告 / Tsukuba Challenge 2019 Survey
ystk_hara
0
200
Cartographer を用いた 3D SLAM / 3D SLAM using Cartographer
ystk_hara
0
960
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例 / SLAM Technology and Application Examples
ystk_hara
0
410
つくばチャレンジ2018技術調査報告 / Tsukuba Challenge 2018 Survey
ystk_hara
0
180
Cartographer と Autoware を用いた自律走行 / Autonomous Navigation using Cartographer and Autoware
ystk_hara
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
The Madness of Multiple Gemini CLIs Developing Simultaneously with Jujutsu
gunta
1
2.8k
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
120
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
370
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
140
Amazon CloudWatchのメトリクスインターバルについて / Metrics interval matters
ymotongpoo
3
280
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
880
生成AIを活用した野球データ分析 - メジャーリーグ編 / Baseball Analytics for Gen AI
shinyorke
PRO
1
230
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
5.1k
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
180
[MIRU2025]Preference Optimization for Multimodal Large Language Models for Image Captioning Tasks
keio_smilab
PRO
0
100
MCPと認可まわりの話 / mcp_and_authorization
convto
2
290
地域コミュニティへの「感謝」と「恩返し」 / 20250726jawsug-tochigi
kasacchiful
0
100
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
720
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Visualization
eitanlees
146
16k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
A better future with KSS
kneath
238
17k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
850
Transcript
つくばチャレンジ2020 運営の活動報告 原 祥尭(千葉工大 fuRo),岡田 佳都(理研 AIP/東北大), 赤井 直紀(名古屋大),横塚 将志(産総研),
冨沢 哲雄(東京高専),伊達 央(筑波大), 黒田 洋司(明治大),坪内 孝司(筑波大) つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06
つくばチャレンジ2020の参加チーム 1 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 コロナウイルス感染拡大の影響により、実験走行および本走行は中止 全65チーム、メンバー合計342人が参加登録(海外からの参加も) 35 8 7 19
0 10 20 30 40 大学 高専 企業 個人参加 チーム数 48 9 5 111 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州沖縄 ドイツ フランクフルト 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
各チームの活動状況 2 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 実機実験とシミュレータが多い→CV分野(認識)単体よりもロボティクス分野に興味 参加レポート投稿数:48 / 65(投稿率74%、投稿なし17チーム)
アンケート回答数:51 / 65(回答率78%、回答なし14チーム) 多くのチームが実際に活動 33 8 27 14 0 10 20 30 40 各チーム拠点での実機実験 データセットの提供や利用 シミュレータの利用や開発 回答なし チーム数 256 181 175 241 0 50 100 150 200 250 300 説明会 第1回LT大会 第2回LT大会 シンポジウム 参加者数 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
つくばチャレンジ データセット 3 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 https://github.com/tsukubachallenge/tc-datasets 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
つくばチャレンジ シミュレータ 4 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 Virtual Tsukuba Challenge https://github.com/furo-org/VTC
参考文献 [吉田+, ロボシン2021] 他 Unreal Engine を利用 Virtual Tsukuba Challenge on Unity https://github.com/Field-Robotics-Japan/vtc_unity 参考文献 [田中, トラ技2020年9月号] Unity を利用 車輪型ロボット 脚型ロボット 車輪型ロボット 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
ライトニングトーク大会とシンポジウムのオンライン開催 5 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 Zoom:オンライン学会/勉強会でのビデオ通話の定番のひとつ Slido:質疑と投票をインタラクティブに(匿名も可能、Like ボタンで共感) OBS Studio, Voicemeeter:仮想カメラ&仮想マイクでのタイマー表示とベル音
参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
Gather Town を用いたパラレルセッション 6 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 各チームや企業展示の発表ブースを聴講者がアバターで自由に歩き回れる 近くの人と自動的にビデオ通話がつながり、距離が離れるとビデオ通話 が徐々に薄くなるため、現実を歩き回るのと近い体験が得られる 参加チームの活動状況
オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
その他のバーチャルカンファレンスツールも検討 7 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 cluster https://cluster.mu/ VRChat https://hello.vrchat.com/ Mozilla Hubs
https://hubs.mozilla.com/ Remo Conference https://remo.co/ SpatialChat https://spatial.chat/ Spatial https://spatial.io/ 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
つくばチャレンジ connpass コミュニティ 8 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
connpass によるコミュニティ運営の例 9 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 ROS Japan Users Group(2,023人)
主催:近藤 豊(PFN)他 コンピュータビジョン勉強会@関東(2,421人) 主催:皆川 卓也(ビジョン&ITラボ)他 3D勉強会@関東(651人) 主催:櫻田 健(産総研お台場)他 千葉工大ステアラボ人工知能セミナー(2,062人) 主催:吉川 友也(千葉工大)他 Field Robotics Japan(203人) 主催:白久 レイエス樹(ARAV)他 ロボティクス勉強会(188人) 主催:大西 祐輝(東工大)他 つくばチャレンジ(453人) 主催:つくばチャレンジ実行委員会 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
Twitter ハッシュタグ 10 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 #つくチャレ での告知や情報共有は、それなりに行われていた 実験走行がなくなった影響で、実験に関するツイートは減ったように思う 参加チームの活動状況 オンライン施策
LT大会とシンポ コミュニティ
Spectrum.chat 11 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 設置目的は、関連する GitHub などの議論や質問などの場 (ROS Discourse
や ROS Answers のイメージ) アカウントは GitHub 連携 Slack などとは異なり、投稿 はオープンな情報交換となり Web 上で検索可能 あまり上手く活用できなかった 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
まとめ 12 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 全65チーム、メンバー合計342人が参加登録(海外からの参加も) コロナ禍でも多くのチームが実際に活動(実機実験とシミュレータが多い) ライトニングトーク大会とシンポジウムのオンライン開催 connpass によるコミュニティ運営 Twitter
や Spectrum.chat によるコミュニケーション 来年度は、つくばの実環境で全チームが同じ課題に取り組めることを願う 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ