Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つくばチャレンジ2020運営の活動報告 / Tsukuba Challenge 2020 Su...
Search
Yoshitaka HARA
February 06, 2021
Technology
0
280
つくばチャレンジ2020運営の活動報告 / Tsukuba Challenge 2020 Survey
つくばチャレンジ2020シンポジウム - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/200361/
Yoshitaka HARA
February 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yoshitaka HARA
See All by Yoshitaka HARA
配送ロボットの経産省官民協議会の公開資料を調べてみた
ystk_hara
0
670
自律移動ロボットの法的な区分について調べてみた / Legal Classification of Autonomous Mobile Robots
ystk_hara
0
1.2k
つくばチャレンジ2019技術調査報告 / Tsukuba Challenge 2019 Survey
ystk_hara
0
200
Cartographer を用いた 3D SLAM / 3D SLAM using Cartographer
ystk_hara
0
990
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例 / SLAM Technology and Application Examples
ystk_hara
0
430
つくばチャレンジ2018技術調査報告 / Tsukuba Challenge 2018 Survey
ystk_hara
0
190
Cartographer と Autoware を用いた自律走行 / Autonomous Navigation using Cartographer and Autoware
ystk_hara
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
110
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
450
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
660
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
4
1.8k
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
140
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
170
Oracle Cloud Infrastructure:2025年8月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
940
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
110
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
10
3.6k
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
270
AIエージェントの活用に重要な「MCP (Model Context Protocol)」とは何か
masayamoriofficial
0
250
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Building an army of robots
kneath
306
46k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Scaling GitHub
holman
463
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Transcript
つくばチャレンジ2020 運営の活動報告 原 祥尭(千葉工大 fuRo),岡田 佳都(理研 AIP/東北大), 赤井 直紀(名古屋大),横塚 将志(産総研),
冨沢 哲雄(東京高専),伊達 央(筑波大), 黒田 洋司(明治大),坪内 孝司(筑波大) つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06
つくばチャレンジ2020の参加チーム 1 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 コロナウイルス感染拡大の影響により、実験走行および本走行は中止 全65チーム、メンバー合計342人が参加登録(海外からの参加も) 35 8 7 19
0 10 20 30 40 大学 高専 企業 個人参加 チーム数 48 9 5 111 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州沖縄 ドイツ フランクフルト 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
各チームの活動状況 2 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 実機実験とシミュレータが多い→CV分野(認識)単体よりもロボティクス分野に興味 参加レポート投稿数:48 / 65(投稿率74%、投稿なし17チーム)
アンケート回答数:51 / 65(回答率78%、回答なし14チーム) 多くのチームが実際に活動 33 8 27 14 0 10 20 30 40 各チーム拠点での実機実験 データセットの提供や利用 シミュレータの利用や開発 回答なし チーム数 256 181 175 241 0 50 100 150 200 250 300 説明会 第1回LT大会 第2回LT大会 シンポジウム 参加者数 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
つくばチャレンジ データセット 3 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 https://github.com/tsukubachallenge/tc-datasets 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
つくばチャレンジ シミュレータ 4 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 Virtual Tsukuba Challenge https://github.com/furo-org/VTC
参考文献 [吉田+, ロボシン2021] 他 Unreal Engine を利用 Virtual Tsukuba Challenge on Unity https://github.com/Field-Robotics-Japan/vtc_unity 参考文献 [田中, トラ技2020年9月号] Unity を利用 車輪型ロボット 脚型ロボット 車輪型ロボット 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
ライトニングトーク大会とシンポジウムのオンライン開催 5 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 Zoom:オンライン学会/勉強会でのビデオ通話の定番のひとつ Slido:質疑と投票をインタラクティブに(匿名も可能、Like ボタンで共感) OBS Studio, Voicemeeter:仮想カメラ&仮想マイクでのタイマー表示とベル音
参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
Gather Town を用いたパラレルセッション 6 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 各チームや企業展示の発表ブースを聴講者がアバターで自由に歩き回れる 近くの人と自動的にビデオ通話がつながり、距離が離れるとビデオ通話 が徐々に薄くなるため、現実を歩き回るのと近い体験が得られる 参加チームの活動状況
オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
その他のバーチャルカンファレンスツールも検討 7 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 cluster https://cluster.mu/ VRChat https://hello.vrchat.com/ Mozilla Hubs
https://hubs.mozilla.com/ Remo Conference https://remo.co/ SpatialChat https://spatial.chat/ Spatial https://spatial.io/ 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
つくばチャレンジ connpass コミュニティ 8 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
connpass によるコミュニティ運営の例 9 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 ROS Japan Users Group(2,023人)
主催:近藤 豊(PFN)他 コンピュータビジョン勉強会@関東(2,421人) 主催:皆川 卓也(ビジョン&ITラボ)他 3D勉強会@関東(651人) 主催:櫻田 健(産総研お台場)他 千葉工大ステアラボ人工知能セミナー(2,062人) 主催:吉川 友也(千葉工大)他 Field Robotics Japan(203人) 主催:白久 レイエス樹(ARAV)他 ロボティクス勉強会(188人) 主催:大西 祐輝(東工大)他 つくばチャレンジ(453人) 主催:つくばチャレンジ実行委員会 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
Twitter ハッシュタグ 10 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 #つくチャレ での告知や情報共有は、それなりに行われていた 実験走行がなくなった影響で、実験に関するツイートは減ったように思う 参加チームの活動状況 オンライン施策
LT大会とシンポ コミュニティ
Spectrum.chat 11 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 設置目的は、関連する GitHub などの議論や質問などの場 (ROS Discourse
や ROS Answers のイメージ) アカウントは GitHub 連携 Slack などとは異なり、投稿 はオープンな情報交換となり Web 上で検索可能 あまり上手く活用できなかった 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ
まとめ 12 つくばチャレンジ2020シンポジウム 2021-02-06 全65チーム、メンバー合計342人が参加登録(海外からの参加も) コロナ禍でも多くのチームが実際に活動(実機実験とシミュレータが多い) ライトニングトーク大会とシンポジウムのオンライン開催 connpass によるコミュニティ運営 Twitter
や Spectrum.chat によるコミュニケーション 来年度は、つくばの実環境で全チームが同じ課題に取り組めることを願う 参加チームの活動状況 オンライン施策 LT大会とシンポ コミュニティ