Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スパコンの性能が入るデバイスobnizで 無限拡張できるBLE ゲートウェイ - algyan...
Search
kido
June 05, 2021
Technology
0
870
スパコンの性能が入るデバイスobnizで 無限拡張できるBLE ゲートウェイ - algyan 6周年
kido
June 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by kido
See All by kido
vonageハッカソン:obnizテクノロジーサポート
9wick
0
49
ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
9wick
3
2.1k
HackRockFes2023テクニカルサポート obniz
9wick
0
100
極寒IoT
9wick
0
1.3k
ドミノ倒し.pdf
9wick
0
1.1k
sony MESHとKintoneとobnizでドミノ倒しIoT
9wick
0
220
bit.Connect 2021サポート
9wick
0
200
基礎代謝を測るIoT
9wick
0
570
obniz テクニカルサポート
9wick
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
270
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
160
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
560
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
440
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.2k
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
280
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
380
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
スパコンの性能が入るデバイスobnizで 無限拡張できるBLE ゲートウェイ obniz inc 木戸
ALGYAN6周年 おめでとうございます
ALGYANとはハンズオンやったり 酷評されたり、老害審査員したりしています
木戸 康平(Kohei Kido) obniz inc.(会社名変わりました) Co-Founder & Engineer 9wick IoTが簡単にできる”obniz”を作っています
obnizってなに? 知ってる人もたくさん 知らない人もたくさん
obnizってなに?
obnizってなに? インターネットってすごいよね、IoTだと恩恵でかいよね でも創る側は難しいよね もっと“かんたん”にして すべての人がIoTの恩恵を受けられる世界を目指すよ
技術的にどうやってるの? リモートデスクトップのような仕組みを ハードウェアに入れました キーボード入力を送信 画面データを送信 処理はここ 画面映すだけ
技術的にどうやってるの? リモートデスクトップのような仕組みを ハードウェアに入れました キーボード入力を送信 画面データを送信 処理はここ 画面映すだけ PCの性能上げたい! のときのPCはここ
技術的にどうやってるの? リモートデスクトップのような仕組みを ハードウェアに入れました ピンの入力を送信 ピンの出力を送信 処理はここ 指示通りに 出力するだけ
技術的にどうやってるの? リモートデスクトップのような仕組みを ハードウェアに入れました ピンの入力を送信 ピンの出力を送信 処理はここ 指示通りに 出力するだけ マイコンの性能上げたい! のときのマイコンはここ
技術的にどうやってるの? リモートデスクトップのような仕組みを ハードウェアに入れました ピンの入力を送信 ピンの出力を送信 処理はここ 指示通りに 出力するだけ マイコンの性能上げたい! のときのマイコンはここ
AIもできる 多様なライブラ リが使える メモリもたくさん スパコンでもOK どの言語でもOK
技術的にどうやってるの? リモートデスクトップのような仕組みを ハードウェアに入れました ピンの入力を送信 ピンの出力を送信 処理はここ 指示通りに 出力するだけ マイコンの性能上げたい! のときのマイコンはここ
AIもできる 多様なライブラ リが使える メモリもたくさん スパコンでもOK UART/ SPI / I2C / BLEなど 非力なデバイス でOK どの言語でもOK
教育・DIY分野 カスタムデバイス分野 BLEゲートウェイ分野
教育・DIY分野 ・趣味の電気工作 ・ちょっとしたプロトタイプ作成 ・中学校/高校でのプログラミング教育 ・専門学校でのハードウェア実習 ・社会人スクールでのプロトタイプ作成 作りたいものがすぐ作れる/試せるデバイスとして活躍
カスタムデバイス分野 ・開発期間を短くしたい ・スモールスタートしたい ・デバイスメンテナンスから開放されたい obnizBoardの手軽さをお好きなデバイスで実現 デバイスにobnizOSをいれて、事業コア開発に集中
BLEゲートウェイ分野 今日はこっちが本題 携帯基地局のようなゲートウェイで BLEセンサやビーコンをクラウドに接続 ・開発期間を短くしたい ・スモールスタートしたい ・デバイスメンテナンスから開放されたい 9,800円/台 4,950円/台
BLEゲートウェイ分野 大きな特徴は3つ ・対応センサの種類が無限大 ・携帯基地局のようなゲートウェイ ・デバイス運用が超簡単
対応センサの種類が無限大 リモートデスクトップ方式なので ・メモリ/ストレージ使い放題 ・1万種類でも100万種類でも対応可能 BLEの入力を送信 BLEの出力を送信 処理はここ
対応センサの種類が無限大 リモートデスクトップ方式なので ・メモリ/ストレージ使い放題 ・1万種類でも100万種類でも対応可能 BLEの入力を送信 BLEの出力を送信 処理はここ 公式ライブラリで44デバイス対応済み ※もちろん公式ライブラリ外のセンサも接続可能
携帯基地局のようなゲートウェイ 処理はここ
携帯基地局のようなゲートウェイ 処理はここ
携帯基地局のようなゲートウェイ 処理はここ
携帯基地局のようなゲートウェイ 処理はここ
携帯基地局のようなゲートウェイ 処理はここ
携帯基地局のようなゲートウェイ 処理はここ ・エリア内ならどこにBLEデバイスがあってもOK →GWとセンサの1:1対応から、エリアと言う考え方へ ・ローミングも可能 ・電波強度で位置もわかる
デバイス運用が超簡単 センサーもビーコンもゲートウェイも追加・変更が簡単
デバイス運用が超簡単 センサーもビーコンもゲートウェイも追加・変更が簡単 特にここ! 基地局の変更/増設なので 個別設定がない
活用事例
活用事例
活用事例
プログラマブルゲートウェイ(相当の何か)としても obnizが使えるよ