Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2022年マイベスト本紹介「FACTFULNESS」
Search
k.bigwheel (kazufumi nishida)
December 20, 2022
Education
0
1.3k
2022年マイベスト本紹介「FACTFULNESS」
k.bigwheel (kazufumi nishida)
December 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by k.bigwheel (kazufumi nishida)
See All by k.bigwheel (kazufumi nishida)
極力楽してKubernetes環境を構築したいwith AWS, terraform, EKS, Argo-CD
bigwheel
0
2.5k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
120
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
7.7k
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
360
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
110
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
340
GOVERNOR ADDRESS:2025年9月29日合同公式訪問例会:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ、2025年10月6日卓話:藤田 千克由 氏(国際ロータリー第2720地区 2025-2026年度 ガバナー・大分中央ロータリークラブ・大分トキハタクシー(株)顧問)
2720japanoke
0
610
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
320
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
バケットポリシーの記述を誤りマネコンからS3バケットを操作できなくなりそうになった話
amarelo_n24
1
120
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
280
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
180
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
250
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
5
420
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Transcript
2022年マイベスト本紹介 「FACTFULNESS」 2022/12/09 Speee年末LT大会 西田和史 (@k_bigwheel)
FACTFULNESS 原書は2018年に発売されたビジネス書 あんまり興味がない僕にも届くぐらい話題 になっていた プラモデルのエアブラシ塗装中に時間を有 効活用するためAudibleで適当に購入 → めっちゃよかった
何がよかったか 2段階の新鮮な発見があった 1つはまさに事実に基づいて世界の現状を 正しく見る(Factfulness)ということ もう1つは、なぜ現在の世界では多くの人 がそうできないのかの解釈
著者 ハンス・ロスリング ▰ スウェーデン人で統計・医学・公衆衛生 学の学者 ▰ アフリカでの数十年医療活動に従事 ▰ WHO・ユニセフなどでアドバイザー ▰
TEDのプレゼンで有名 彼の経歴がまさに本書へつながっている
クイズ(3問)
質問 1 現在、低所得国(※)に暮らす女子の何割 が、初等教育を修了するでしょう? 1. 20% 2. 40% 3. 60%
※ アフガニスタン、ジンバブエ、ソマリアなど 国民1人当たりの年間総所得が15万円以下の国 (地球の全人口の9%が分布)
質問 1 現在、低所得国(※)に暮らす女子の何割 が、初等教育を修了するでしょう? 1. 20% 2. 40% 3. 60%
※ アフガニスタン、ジンバブエ、ソマリアなど 国民1人当たりの年間総所得が15万円以下の国 (地球の全人口の9%が分布)
質問 2 世界の人口で見て、 極度の貧困(※)にある人の割合は、 過去20年でどう変わったでしょう? 1. 2倍になった 2. 変わっていない 3.
半分になった ※ 1日の所得が300円以下
質問 2 世界の人口で見て、 極度の貧困(※)にある人の割合は、 過去20年でどう変わったでしょう? 1. 2倍になった 2. 変わっていない 3.
半分になった ※ 1日の所得が300円以下
質問 3 国連の予測によると、15歳未満の子供の人 口は2100年には何人になるでしょう?
質問 3 国連の予測によると、15歳未満の子供の人 口は2100年には何人になるでしょう?
平均正解率は7% 問題は国連統計などをもとにしており正確。 なのに7%。 世界に明るいはずの政治家・国連関係者でも変わらない。 著者いわく「サイコロ(33%)以下」
回答者の人種・年齢にかぎらず 一様に期待値(サイコロ)以下 自然にこうはならない みな同じ方向(悲観的)に勘違いしている なぜ?報道の偏り?マスメディアの陰謀?
確かにマスメディアの偏りは一因だが 根本原因は人間の本能 Q1. 女性初等教育割合の錯誤 → 分断本能 Q2. 極貧層の割合の錯誤 → ネガティブ本能
Q3. 子供の人口推移の錯誤 → 直線本能 石器時代 ~ 数千年前ぐらいの間は役に立った
分断本能 → 敵を素早く認識して先制攻撃 ネガティブ本能 → 生存を脅かすリスクに素早く対処 直線本能 → 少ない情報から危険を素早く察知 少ない情報から素早く生存を脅かす要因を認識する本能
→ これを備えた個体が生き残った
高度な社会を築いた結果、皮肉なことに その本能が今は足枷になっている 分断本能 → やり方によっては協力できた相手と対立 ネガティブ本能 → 即座に死亡しない情報でも強いストレス 直線本能 →
二次曲線やバスタブ曲線を読み違う 現代社会ではむしろ生存を脅かす
本書から受け取ったメッセージ ▰ 世界はほとんどの人が考えるよりずっと良い状態 ▰ 錯誤は原初からの本能によるもの。 だから何もしないと絶対にそうなる(正解率7%) ▰ 本能を抑えて現代社会に適用する必要がある。 生き残るために!