Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
外には『fun』がイッパイ...Orange Aid
Search
Code for Tokyo
February 26, 2018
Research
0
64
外には『fun』がイッパイ...Orange Aid
2018年2月25日に品川区役所で開催された品川区主催Code For Tokyo共催の「地域課題をITで解決するワークショップ 成果発表会」でハッカソンご参加者によるスライドです。
Code for Tokyo
February 26, 2018
Tweet
Share
More Decks by Code for Tokyo
See All by Code for Tokyo
【地域活動へ気軽に参加したい】課題提案
codefortokyo
0
63
【地域活動へ気軽に参加したい】解決案
codefortokyo
0
41
【地域活動へ気軽に参加したい】解決案
codefortokyo
0
84
【子育てHAPPY計画】課題提案
codefortokyo
0
150
【子育てHAPPY計画】解決案
codefortokyo
1
130
品川区保活実態調査【2019年度】
codefortokyo
0
110
【「保活」の困ったを 解決したい!】解決案
codefortokyo
0
84
【「保活」の困ったを 解決したい!】課題提案
codefortokyo
0
100
私の困った...をみんなのいいね! にコンテスト
codefortokyo
2
510
Other Decks in Research
See All in Research
Towards a More Efficient Reasoning LLM: AIMO2 Solution Summary and Introduction to Fast-Math Models
analokmaus
2
980
When Learned Data Structures Meet Computer Vision
matsui_528
1
200
大規模言語モデルにおけるData-Centric AIと合成データの活用 / Data-Centric AI and Synthetic Data in Large Language Models
tsurubee
0
180
EcoWikiRS: Learning Ecological Representation of Satellite Images from Weak Supervision with Species Observation and Wikipedia
satai
3
310
[RSJ25] Enhancing VLA Performance in Understanding and Executing Free-form Instructions via Visual Prompt-based Paraphrasing
keio_smilab
PRO
0
150
Generative Models 2025
takahashihiroshi
25
14k
スキマバイトサービスにおける現場起点でのデザインアプローチ
yoshioshingyouji
0
250
Vision and LanguageからのEmbodied AIとAI for Science
yushiku
PRO
1
570
Open Gateway 5GC利用への期待と不安
stellarcraft
2
120
HoliTracer:Holistic Vectorization of Geographic Objects from Large-Size Remote Sensing Imagery
satai
3
180
超高速データサイエンス
matsui_528
1
190
Learning to (Learn at Test Time): RNNs with Expressive Hidden States
kurita
1
280
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
950
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
660
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
外には 『fun』がイッパイ Orange Aid
Orange Aid チーム 認知症の方をサポートする リーダー橋本さん 「今日会場に行けなくて 本当に残念です。」
オレンジリングを知ってますか?
認知症について正しく理解し、 認知症の人に対する接し方を学んだ人が 生活の様々な場面で、 認知症の人及びその家族をサポートする制度です。
約90分間の養成講座を受けると 『オレンジリング』と呼ばれる オレンジ色のリストバンドがもらえます。
『オレンジリング』を持つ方は、 区内に 12,629人(平成29年4月3日時点)
認知症の方には、 一人で外出をし、そのまま迷子になるケースもありま す。 そのため、「外出を防止する」ような、本末転倒な 対策を取られていることもあります。
認知症の人に、 安心して外出してもらうために、 Orange Aidシステム を入り口とした 『funのわ』作りで解決!! Orange Aid システム では
システムの特徴 ◯品川区内に潜んでいる 認知症サポーター(Aider)の力を結集! ◯困ったら、自身で助けを呼べる! ◯歩数やGPSなどを利用し、自動で助けを呼べる! ◯コミュニティサイトで互助・情報の一元化! http://code4shinagawa.org/orangeaid/
困った品川さん ? ? ? オレンジリングを 付けた Aider 達 オレンジ施設
ボタンプッシュ!
Aider側のアクション 行く! 行けない! 行く!
品川さんの「とある一日」 天気がいい、日曜日。 誰でも、外出はしたいものです。 認知症の『品川さん』は散歩をしようと 外に出て、町を歩きます
品川さんの「とある一日」 …おや❓こまったぞ❓ なんで自分は「大手町」にいるのか 歩いているのか。 認知症で記憶障害のある品川さんは、 外出した目的を忘れてしまったようです
品川さんの「とある一日」 いそいそと行き交う沢山の人たち。。。 だんだん不安な気持ちに。 おや❓気付けば『ボタン』が。 勇気を出して、押した!
デモ
Orange Aidシステムによって 帰宅 品川さんは、いつでも安心して外出ができます みなさんが気にかけてくれるからです なんだか少しずつ、街に顔見知りが増えていました 『だいじょうぶ❓なんかあったら言ってよ』 そう声をかけてくれる人も増えたような気がします
◯全国キャラバンメイト協議会 ◯社会福祉協議会 ◯高齢者福祉課 ◯区内認知症カフェ ◯在宅介護支援センター ◯医師会 ◯認知症フレンドシップクラブ ◯家族会 ◯認知症介護研究・研修センター ◯地域のコンビニや個人宅、商店
協力者になってくれそうなところ
使用したオープンデータ ◯品川区のオープンデータ ・地域センター情報 ・交番 ・警察署 ◯オープン化したデータ ・認知症カフェ(品川区) http://linkdata.org/work/rdf1s5429i ・支え愛・ほっとステーション(品川区) http://linkdata.org/work/rdf1s5430i
その先に・・・
認知症フレンドリーな しなが『わ』が待っている!