Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
外には『fun』がイッパイ...Orange Aid
Search
Code for Tokyo
February 26, 2018
Research
0
64
外には『fun』がイッパイ...Orange Aid
2018年2月25日に品川区役所で開催された品川区主催Code For Tokyo共催の「地域課題をITで解決するワークショップ 成果発表会」でハッカソンご参加者によるスライドです。
Code for Tokyo
February 26, 2018
Tweet
Share
More Decks by Code for Tokyo
See All by Code for Tokyo
【地域活動へ気軽に参加したい】課題提案
codefortokyo
0
63
【地域活動へ気軽に参加したい】解決案
codefortokyo
0
41
【地域活動へ気軽に参加したい】解決案
codefortokyo
0
81
【子育てHAPPY計画】課題提案
codefortokyo
0
150
【子育てHAPPY計画】解決案
codefortokyo
1
130
品川区保活実態調査【2019年度】
codefortokyo
0
100
【「保活」の困ったを 解決したい!】解決案
codefortokyo
0
82
【「保活」の困ったを 解決したい!】課題提案
codefortokyo
0
100
私の困った...をみんなのいいね! にコンテスト
codefortokyo
2
490
Other Decks in Research
See All in Research
とあるSREの博士「過程」 / A Certain SRE’s Ph.D. Journey
yuukit
11
4.4k
RHO-1: Not All Tokens Are What You Need
sansan_randd
1
190
GPUを利用したStein Particle Filterによる点群6自由度モンテカルロSLAM
takuminakao
0
370
AlphaEarth Foundations: An embedding field model for accurate and efficient global mapping from sparse label data
satai
3
350
投資戦略202508
pw
0
570
世界の人気アプリ100個を分析して見えたペイウォール設計の心得
akihiro_kokubo
PRO
62
31k
スキマバイトサービスにおける現場起点でのデザインアプローチ
yoshioshingyouji
0
250
MIRU2025 チュートリアル講演「ロボット基盤モデルの最前線」
haraduka
15
8.7k
[論文紹介] Intuitive Fine-Tuning
ryou0634
0
130
MetaEarth: A Generative Foundation Model for Global-Scale Remote Sensing Image Generation
satai
4
320
まずはここから:Overleaf共同執筆・CopilotでAIコーディング入門・Codespacesで独立環境
matsui_528
2
610
「どう育てるか」より「どう働きたいか」〜スクラムマスターの最初の一歩〜
hirakawa51
0
930
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
8
910
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Visualization
eitanlees
149
16k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
外には 『fun』がイッパイ Orange Aid
Orange Aid チーム 認知症の方をサポートする リーダー橋本さん 「今日会場に行けなくて 本当に残念です。」
オレンジリングを知ってますか?
認知症について正しく理解し、 認知症の人に対する接し方を学んだ人が 生活の様々な場面で、 認知症の人及びその家族をサポートする制度です。
約90分間の養成講座を受けると 『オレンジリング』と呼ばれる オレンジ色のリストバンドがもらえます。
『オレンジリング』を持つ方は、 区内に 12,629人(平成29年4月3日時点)
認知症の方には、 一人で外出をし、そのまま迷子になるケースもありま す。 そのため、「外出を防止する」ような、本末転倒な 対策を取られていることもあります。
認知症の人に、 安心して外出してもらうために、 Orange Aidシステム を入り口とした 『funのわ』作りで解決!! Orange Aid システム では
システムの特徴 ◯品川区内に潜んでいる 認知症サポーター(Aider)の力を結集! ◯困ったら、自身で助けを呼べる! ◯歩数やGPSなどを利用し、自動で助けを呼べる! ◯コミュニティサイトで互助・情報の一元化! http://code4shinagawa.org/orangeaid/
困った品川さん ? ? ? オレンジリングを 付けた Aider 達 オレンジ施設
ボタンプッシュ!
Aider側のアクション 行く! 行けない! 行く!
品川さんの「とある一日」 天気がいい、日曜日。 誰でも、外出はしたいものです。 認知症の『品川さん』は散歩をしようと 外に出て、町を歩きます
品川さんの「とある一日」 …おや❓こまったぞ❓ なんで自分は「大手町」にいるのか 歩いているのか。 認知症で記憶障害のある品川さんは、 外出した目的を忘れてしまったようです
品川さんの「とある一日」 いそいそと行き交う沢山の人たち。。。 だんだん不安な気持ちに。 おや❓気付けば『ボタン』が。 勇気を出して、押した!
デモ
Orange Aidシステムによって 帰宅 品川さんは、いつでも安心して外出ができます みなさんが気にかけてくれるからです なんだか少しずつ、街に顔見知りが増えていました 『だいじょうぶ❓なんかあったら言ってよ』 そう声をかけてくれる人も増えたような気がします
◯全国キャラバンメイト協議会 ◯社会福祉協議会 ◯高齢者福祉課 ◯区内認知症カフェ ◯在宅介護支援センター ◯医師会 ◯認知症フレンドシップクラブ ◯家族会 ◯認知症介護研究・研修センター ◯地域のコンビニや個人宅、商店
協力者になってくれそうなところ
使用したオープンデータ ◯品川区のオープンデータ ・地域センター情報 ・交番 ・警察署 ◯オープン化したデータ ・認知症カフェ(品川区) http://linkdata.org/work/rdf1s5429i ・支え愛・ほっとステーション(品川区) http://linkdata.org/work/rdf1s5430i
その先に・・・
認知症フレンドリーな しなが『わ』が待っている!