Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

designsprint:事前情報共有 記入シート

Designsprint
January 01, 2019

 designsprint:事前情報共有 記入シート

デザインスプリントをはじめて実施する時、事前にプロダクトや事業の基盤情報や現状を参加メンバーに情報共有しておき、議論の基盤や方向性が合うようにしておく必要があります。
その際に、何を網羅するかは、デザインスプリントによって成果を出せるかどうかの重要なカギになります。
スプリントジャパンでは、40回以上の研修や実践ワークショップをガイドしてきた知見から、どんなプロダクトでも最適な事前情報を見い出しました。
それがこの「事前情報共有 記入シート」です。

Designsprint

January 01, 2019
Tweet

More Decks by Designsprint

Other Decks in Business

Transcript

  1. プロダクト名: 

    スプリント実施日:YYYY MM DD

    事前共有情報 記入シート Version 2.0

    デザインスプリント個別企業研修・ブートキャンプ 


    View Slide

  2. 2
    1.このプロダクトを簡単に言うと?

    このプロダクトは、特定の課題 で問題を抱えている 

    顧客セグメントまたはアーリーアダプター 向けの

    プロダクトの市場・価値 のプロダクトであり、

    このプロダクトでしか解決できないこと することができる。 

    このプロダクトは 競合・ライバルプロダクト とは大きく異なり、

    このプロダクトの優位性 ができる。


    定型文(キャズムの定型文の流用)を用いてプロダクト(商品またはサービス)の説明文を完成してください。
    このプロダクトは、デザイン思考を仕事で実行できない課題 で問題を抱えている 

    企業の新事業開発部のリーダー 向けの

    デザイン思考を実際のプロジェクトへ落とし込むため のプロダクトであり

    手順書により効率的かつ最短で実行 することができる。

    このプロダクトは コンサルタントサービスや他社のデザインスプリントサービス とは大きく異なり、アフ
    ターフォローがセットになっているので研修後は外部ファシリテーターなしに社内で実行できるようにす
    ること ができる。

    定型文

    View Slide

  3. 3
    1.簡単に言うと、どんなプロダクトですか?

    このプロダクトは、      で問題を抱えている 

                            向けの

              のプロダクトであり、

                             することができる。 

    このプロダクトは                 とは大きく異なり、

               ができる。


    ◆ 前項の例を参考に穴埋めをして定型文を完成させてください。
    今回デザインスプリントするプロダクト

    View Slide

  4. 4
    2.プロダクト・事業の補足

    ◆ 定型文には書き切れない、プロダクトの詳細、これまでの経緯などを抜け漏れなくお書きください。
    プロダクト・事業の補足

    View Slide

  5. 5
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    デザインスプリントを行うプロフダクトを[デザインスプリント キャンバス]の型に沿って穴埋めをします。
    定型

    デザインスプリントキャンバス


    View Slide

  6. 6
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    デザインスプリントを行うプロフダクトを[デザインスプリント キャンバス]の型に沿って穴埋めをした例です。
    例

    デザインスプリントキャンバス


    View Slide

  7. 7
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    0.ビジョン

    顧客セグメントが、何年後に、どうなっているのかを具体的かつ簡潔に。


    View Slide

  8. 8
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    1.状況とジョブ(顧客の課題)

    顧客が夜も眠れないくらいに抱える課題上位3つは何か?



    View Slide

  9. 9
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    2.顧客セグメント

    まず販売したい身近な人は具体的に誰か?その人の特徴や属性は?



    View Slide

  10. 10
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    3.独自の価値提案

    既存の代替品と圧倒的に異なる要素・ポイントは何か?


    View Slide

  11. 11
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    4.ソリューション

    顧客の課題に対しプロダクトが実現可能な施策上位3つは何か?


    View Slide

  12. 12
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    5.チャネル

    顧客が最も認知しやすい媒体は何か?


    View Slide

  13. 13
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    6.収益の流れ

    プロダクト提供開始からの収益確保の月間計画は?


    View Slide

  14. 14
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    7.コスト構造

    プロダクト提供するために発生する主な固定費・変動費は?



    View Slide

  15. 15
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    8.主要指標(KPI)

    プロダクトの販売活動が成功するために最重要な要素と数字は何か? 



    View Slide

  16. 16
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    9.圧倒的な優位性 

    既存の代替えや新規参入者が簡単に模倣できない技術やノウハウは何か? 


    View Slide

  17. 17
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    10.パートナー・支援者 

    事業化に必要なパートナー・支援者はどんな人か? 


    View Slide

  18. 18
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    11.成し遂げたい進歩 

    顧客セグメントが成し遂げたい具体的な進歩(プログレス)は何か? 


    View Slide

  19. 19
    3.プロダクト・事業の全体像は?

    ◆ 定型と例を参考に20から40文字程度で記入をしてください。
    [備考] 全部埋まらなくても結構です(0〜4は必ず埋めてください)。

    今回デザインスプリントするプロダクト


    12.インパクト

    このプロダクトの普及により、社会にどんな良い変化が起きるか? 


    View Slide

  20. 20
    4.プロダクト・事業の「不都合な真実」

    ◆ 他人や既存顧客にできれば言いたくない、今、計画を阻んでいることあるいは直面している不都合な真実を10個(重要
    度順)書いてください。
    1.
    2.
    3.
    4.
    5.
    6.
    7.
    8.
    9.
    10.
    [備考] 「たぶん、〜だろう」という憶測や考えなどは書かないでください。


    View Slide

  21. 21
    5.プロダクト・事業の「仮説」

    ◆ 「たぶん、こうなったらうまくいくな」とか「これが解決すれば次のステージへ進めるな」というような「仮説」を、できるだけ
    具体的な文章で10個書いてください。
    1.
    2.
    3.
    4.
    5.
    6.
    7.
    8.
    9.
    10.
    [備考] 内容のレベルは問いません。想像なので事実と結びついていなくても、都合のいいように書いて結構です。あるいは現在とかけ離れていても結構です。


    View Slide