Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
"hey Talk" Product Manager #1 データチーム
Search
にしむらじゅん
February 25, 2021
Research
1
1.4k
"hey Talk" Product Manager #1 データチーム
2021年2月25日に開催された"hey Talk" Product Manager #1 のデータチームのLTのスライドです。
にしむらじゅん
February 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by にしむらじゅん
See All by にしむらじゅん
UX MILK ONLINE
jnishimu
0
60
Yahoo!ショッピングにおける人を動かすためのスキルセット
jnishimu
3
5.1k
Other Decks in Research
See All in Research
カスタマーサクセスの視点からAWS Summitの展示を考える~製品開発で活用できる勘所~
masakiokuda
2
210
ロボット学習における大規模検索技術の展開と応用
denkiwakame
1
130
最適化と機械学習による問題解決
mickey_kubo
0
180
Unsupervised Domain Adaptation Architecture Search with Self-Training for Land Cover Mapping
satai
3
200
Large Language Model Agent: A Survey on Methodology, Applications and Challenges
shunk031
17
10k
単施設でできる臨床研究の考え方
shuntaros
0
3k
なめらかなシステムと運用維持の終わらぬ未来 / dicomo2025_coherently_fittable_system
monochromegane
0
3.7k
多言語カスタマーインタビューの“壁”を越える~PMと生成AIの共創~ 株式会社ジグザグ 松野 亘
watarumatsuno
0
130
VectorLLM: Human-like Extraction of Structured Building Contours via Multimodal LLMs
satai
4
320
世界の人気アプリ100個を分析して見えたペイウォール設計の心得
akihiro_kokubo
PRO
62
31k
IMC の細かすぎる話 2025
smly
2
680
CoRL2025速報
rpc
1
2k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Designing for Performance
lara
610
69k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Done Done
chrislema
185
16k
Transcript
None
アジェンダ - 自己紹介 - データチームの歴史 - データチームの関わる範囲 - プロダクトマネージャーとデータチームの関わり方 -
データチームから見たプロダクト開発 #heytalk
自己紹介 @jnishimu よかったらフォローしてください! ▼ 2019/08 〜 hey(STORES.jp) - データチームの立ち上げ -
事業KPIの可視化 - データカルチャー作り - データ分析基盤の整備 - 領域は3サービス(EC、決済、予約)全体 ▼ ex/ Yahoo! JAPAN - 11年くらい働いてました ▼ 定性評価、リサーチにも興味があります。 JUN NISHIMURA / 西村 純 #heytalk
データチームの歴史 2019/08 2019/09 2021/01 2021/02 データエンジニア:2名 データアナリスト:4名 2020/10 領域が3サービスに。 STORES(EC)のデータ分析
#heytalk
hey経営陣 プロダクト カスタマー (ビジネス) コーポレート STORES(EC) STORES決済 STORES予約 ✔ ✔
✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ データ チーム データ分析は、全方位的に関わることができる組織内でも稀なチーム。 その中で事業インパクトの大きいところを重点的にデータの力でサポート。 データチームの関わる範囲 #heytalk
プロダクトマネージャーとの関わり方 - 各サービスの事業のコンディションを把握するための モニタリングKPIの整備 - プロダクトをスムーズに利用してもらうための改善を 定量データでサポート #heytalk
各サービスの事業のコンディションを把握するためのモニタリングKPIの整備 - 期末・期初に1〜5年後の事業計画の作成 - KPIの分解 - レバーになりうるKPIの特定 - 目標との差分をどう埋めるか -
毎月のコンディションの振り返り - 予測 / 目標との解離 - 事業計画の引き直し #heytalk
- 全オーナーさんが通るメインの導線の整備 - 初めて売れるまでにやること(オンボーディング) - 例)カード審査 - 頻繁に利用する画面や機能の改善 - 注文の管理画面
- 売上の管理画面 #heytalk プロダクトをスムーズに利用してもらうための改善を定量データでサポート
heyのプロダクトマネージャーはこんな感じ(主観) - どっしりと重心の低いプロダクト開発 - サービスを安定的に確実にまわすプロダクト作り - オーナーさんの声を集める仕組み - カジュアルアイデア hey社内のオーナーさんと接することの多いメンバーからア
イデアを広く募る仕組み #heytalk
まとめ プロダクトマネージャーとデータチームの関わり方は大きく2つ #heytalk - 事業のコンディションを正確に把握して、適切な意思決定 をする - オーナーさんを理解することでスムーズに長く使ってもら えるプロダクトを作る
#heytalk ありがとうございました!