Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
"hey Talk" Product Manager #1 データチーム
Search
にしむらじゅん
February 25, 2021
Research
1
1.4k
"hey Talk" Product Manager #1 データチーム
2021年2月25日に開催された"hey Talk" Product Manager #1 のデータチームのLTのスライドです。
にしむらじゅん
February 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by にしむらじゅん
See All by にしむらじゅん
UX MILK ONLINE
jnishimu
0
59
Yahoo!ショッピングにおける人を動かすためのスキルセット
jnishimu
3
5k
Other Decks in Research
See All in Research
Mechanistic Interpretability:解釈可能性研究の新たな潮流
koshiro_aoki
1
330
在庫管理のための機械学習と最適化の融合
mickey_kubo
3
1.1k
Looking for Escorts in Sydney?
lunsophia
1
120
rtrec@dbem6
myui
6
890
データxデジタルマップで拓く ミラノ発・地域共創最前線
mapconcierge4agu
0
190
Minimax and Bayes Optimal Best-arm Identification: Adaptive Experimental Design for Treatment Choice
masakat0
0
130
SSII2025 [TS1] 光学・物理原理に基づく深層画像生成
ssii
PRO
4
3.8k
学生向けアンケート<データサイエンティストについて>
datascientistsociety
PRO
0
3.8k
Creation and environmental applications of 15-year daily inundation and vegetation maps for Siberia by integrating satellite and meteorological datasets
satai
3
130
Trust No Bot? Forging Confidence in AI for Software Engineering
tomzimmermann
1
250
Generative Models 2025
takahashihiroshi
21
12k
20250605_新交通システム推進議連_熊本都市圏「車1割削減、渋滞半減、公共交通2倍」から考える地方都市交通政策
trafficbrain
0
550
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
KATA
mclloyd
30
14k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
440
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
None
アジェンダ - 自己紹介 - データチームの歴史 - データチームの関わる範囲 - プロダクトマネージャーとデータチームの関わり方 -
データチームから見たプロダクト開発 #heytalk
自己紹介 @jnishimu よかったらフォローしてください! ▼ 2019/08 〜 hey(STORES.jp) - データチームの立ち上げ -
事業KPIの可視化 - データカルチャー作り - データ分析基盤の整備 - 領域は3サービス(EC、決済、予約)全体 ▼ ex/ Yahoo! JAPAN - 11年くらい働いてました ▼ 定性評価、リサーチにも興味があります。 JUN NISHIMURA / 西村 純 #heytalk
データチームの歴史 2019/08 2019/09 2021/01 2021/02 データエンジニア:2名 データアナリスト:4名 2020/10 領域が3サービスに。 STORES(EC)のデータ分析
#heytalk
hey経営陣 プロダクト カスタマー (ビジネス) コーポレート STORES(EC) STORES決済 STORES予約 ✔ ✔
✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ データ チーム データ分析は、全方位的に関わることができる組織内でも稀なチーム。 その中で事業インパクトの大きいところを重点的にデータの力でサポート。 データチームの関わる範囲 #heytalk
プロダクトマネージャーとの関わり方 - 各サービスの事業のコンディションを把握するための モニタリングKPIの整備 - プロダクトをスムーズに利用してもらうための改善を 定量データでサポート #heytalk
各サービスの事業のコンディションを把握するためのモニタリングKPIの整備 - 期末・期初に1〜5年後の事業計画の作成 - KPIの分解 - レバーになりうるKPIの特定 - 目標との差分をどう埋めるか -
毎月のコンディションの振り返り - 予測 / 目標との解離 - 事業計画の引き直し #heytalk
- 全オーナーさんが通るメインの導線の整備 - 初めて売れるまでにやること(オンボーディング) - 例)カード審査 - 頻繁に利用する画面や機能の改善 - 注文の管理画面
- 売上の管理画面 #heytalk プロダクトをスムーズに利用してもらうための改善を定量データでサポート
heyのプロダクトマネージャーはこんな感じ(主観) - どっしりと重心の低いプロダクト開発 - サービスを安定的に確実にまわすプロダクト作り - オーナーさんの声を集める仕組み - カジュアルアイデア hey社内のオーナーさんと接することの多いメンバーからア
イデアを広く募る仕組み #heytalk
まとめ プロダクトマネージャーとデータチームの関わり方は大きく2つ #heytalk - 事業のコンディションを正確に把握して、適切な意思決定 をする - オーナーさんを理解することでスムーズに長く使ってもら えるプロダクトを作る
#heytalk ありがとうございました!