Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「業務システムSPAのフロントエンド技術選定」 の振り返り/furikaeri about o...
Search
KAKEHASHI
February 04, 2024
Business
1
870
「業務システムSPAのフロントエンド技術選定」 の振り返り/furikaeri about our SPA stack 2023
KAKEHASHI
February 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
KAKEHASHI Company Deck / Company Deck
kakehashi
3
16
アジャイルチームがらしさを発揮するための目標づくり / Making the goal and enabling the team
kakehashi
4
390
適材適所の技術選定 〜GraphQL・REST API・tRPC〜 / Optimal Technology Selection
kakehashi
1
760
誰も全体を知らない ~ ロールの垣根を超えて引き上げる開発生産性 / Boosting Development Productivity Across Roles
kakehashi
2
260
スプリントゴールにチームの状態も設定する背景とその効果 / Team state in sprint goals why and impact
kakehashi
2
160
プロダクト成長に対応するプラットフォーム戦略:Authleteによる共通認証基盤の移行事例 / Building an authentication platform using Authlete and AWS
kakehashi
1
230
見えづらい活動の成果の伝え方は日頃からめちゃくちゃ悩んでるけど、実際こんな取り組みをしな がら温度感を合わせにいってるよ / Conveying Hard-to-See Results
kakehashi
4
2.3k
Evolving DevOps Teams and Flexible Organizational Culture
kakehashi
1
1.4k
難しいから面白い!医薬品×在庫管理ドメインの複雑性と向き合い、プロダクトの成長を支えるための取り組み / Initiatives to Support Product Growth
kakehashi
3
300
Other Decks in Business
See All in Business
スタートアップのマネージャーに役立つ視座/A useful perspective for startup managers
dskst
6
1.2k
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
460k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
6.1k
merpay-overview_en
mercari_inc
1
17k
요즘 팀장 생존법 (SLIT-CON)
lemonadegt
0
200
Godot 会社紹介資料(開発職向け) / Godot Pitch Deck
godot
0
1.1k
株式会社AGEST紹介資料/AGEST Recruitment
agest_recruit
0
2.3k
【リクロマ株式会社】20241123_会社紹介資料
takahiro4545
0
200
採用ピッチ資料_CPAエクセレントパートナーズ株式会社_24-11
cparecruit
PRO
0
220
Recruiting Deck_株式会社HACHI
hachi_hiring
1
570
ドローンを活用した水管橋の点検
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
1
160
Cobe Associe: Who we are? /コンサル・市場調査・人材紹介のCobe Associe
nozomi
6
18k
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
103
6.1k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
343
31k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
788
250k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
740
Writing Fast Ruby
sferik
627
61k
Unsuck your backbone
ammeep
668
57k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
BBQ
matthewcrist
85
9.3k
Transcript
「業務システムSPAのフロントエンド技術選定」 の振り返り 2024/02/02 Netadashi Meetup #12 Taku Hiramatsu
自己紹介 • Taku Hiramatsu(ひらたく) • X: @hirataq__ ◦ (最近アカウント作り直しました) •
関西在住、娘👭 • 趣味はサッカー、山登り、コードを書くこと • ソフトウェアエンジニア • 経歴 ◦ 新卒で株式会社フリークアウト ◦ いくつかの新規事業に従事 ◦ 2020/6〜 株式会社カケハシ
今日話すこと 2023年に業務システムの立ち上げに携わり、フロントエンドをSPAで 構築しました。その技術選定についてお話しできればと思います。 Next.jsやRemixの選択肢も検討しましたが、僕たちはフレームワーク を利用せずビルドツールであるViteを採用することに決めました。 この技術選定がどうだったのか、その他どのような技術選定を行った かお話しできればと思います。
今日話すこと 「業務システム SPA のフロントエンド技術選定(2023年版)」 というタイトルで2023年のアドベントカレンダーに書いた記事の詳細 版です。 https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2023/12/13/091000
アジェンダ • プロジェクトの背景 • どんな技術選定をしたか • やってみての振り返り • さいごに
プロジェクトの背景
プロジェクトの背景 まず、カケハシの紹介を少しさせてください。
None
None
プロジェクトの背景 • 薬局向けの新規プロダクト開発 ◦ まだクローズドベータなので詳細は話せません • 2023年3月にチームが発足、メンバーが揃ったのが4月 • メンバー ◦
PdM ◦ EM/SM ◦ フルスタックエンジニア(バックエンド中心) ◦ フルスタックエンジニア(フロントエンド中心) ◦ デザイナ(週2)
開発チームについて https://speakerdeck.com/kakehashi/develop-a-new-product-with-bad-practices?slide=7 から抜粋
プロジェクトをどう進めたかを もっと知りたい方は、、
宣伝 同僚がRSGTで発表しているので、興味ある方はぜひみてみてください😄 https://speakerdeck.com/kakehashi/develop-a-new-product-with-bad-practices
プロダクト特性 • PCでの操作がメイン • 薬局内での利用を想定しており、比較的安定した環境からの利用 • ユーザがログインして利用する業務システムSaaS • ユーザインタラクションが多い •
認証なしで閲覧できるページはなく、SEOは考慮しなくて良い
どんな技術選定をしたか
React or Vue or Angular • 会社としてはAngularやReactの採用実績があり、新しいプロダク トは基本的にReactに統一していた • 初期メンバー二人ともReact経験者
どんな技術選定をしたか
React or Vue or Angular • 会社としてはAngularやReactの採用実績があり、新しいプロダク トは基本的にReactに統一していた • 初期メンバー二人ともReact経験者
=> すんなりReactに決まった どんな技術選定をしたか
フレームワークを使う? • Reactの公式ドキュメントには2023年はじめくらいにフレーム ワークの利用を推奨する記載が追加された どんな技術選定をしたか https://ja.react.dev/learn/start-a-new-react-project
フレームワークを使う? 当時(2023年5月)選択肢として以下が候補に挙がった • フレームワークを使う ◦ Next.js ◦ Remix • フレームワークを使わない
◦ Viteなどのビルドツールと組み合わせて使う どんな技術選定をしたか
フレームワークを使う? そのときの心境(2023年5月) • Next.js勢いあっておもしろそう。乗っからないと置いていかれそう • ちょうどApp Routerが安定版になった。仕事でもさわれたらいいな • React Server
Component(RSC)を見据えたらNext.jsにBetした方が良 いのかな • Remixもおもしろそう。社内で実績ないし、チャレンジするのもありかも • 今回のプロダクトはCSRのみで十分だよな • SSRは必須ではないし、もしやるならインフラどうしよ • CSRのみなら、Next.jsのStatic Exportもありかも どんな技術選定をしたか
フレームワークを使う? 最終的にフレームワークを使わないで、ビルドツールのViteでSPAを構築する ことした。理由は以下 • 技術的なチャレンジはしたいが、今のPMFしてないプロダクトフェーズで はリスクは抑えたかった(そのときまだ何もない) • 今回のプロダクトにはSSRは不要。サーバのメンテコストを抑えたい • Next.js、Remixともにどんどんバージョンが上がっていて、リリースまで
に何回か大きな修正が必要になるのでは?という不安 • 依存少なく小さく始めれば、デファクトが決まったときに移行できるので は どんな技術選定をしたか
フレームワークを使う? どんな技術選定をしたか => 使わず。Vite + React の SPA 構成に
どんな技術選定をしたか 今だったら、Remix SPA Mode もありますね (まだUnstableですが) 余談
「Vite + React の SPA構成」というベースが決まったところまで紹介できた ので、そのほかの技術や方針を紹介します。 (バックエンドも紹介したいですが、今日は「フロントエンド関連技術」とい うテーマのなので、フロントエンド中心に)
Vite + React の SPA構成 どんな技術選定をしたか • ルーティング ◦ React
Router • APIクライアント ◦ urql • フォーム ◦ React Hook Form ◦ + zod • UIコンポーネント ◦ Mantine • モノレポ ◦ turborepo ◦ pnpm workspace • モニタリング ◦ Datadog • エラートラッキング ◦ Sentry • ホスティング ◦ Amplify Hosting
Vite + React の SPA構成 どんな技術選定をしたか • コンポーネントカタログ ◦ Storybook
• VRT(Visual Regression Test) ◦ reg-suit ◦ storycap ◦ Storybook play function • テストランナー ◦ Vitest • コンポーネントテスト ◦ React Testing Library • ブラウザテスト ◦ Playwright
やってみての振り返り
7選
やってみての振り返り(1) • 👍 手持ちの知識や社内の知見、既存エコシステムの恩恵を存分に 受けることができた ◦ それにより生まれた余裕を、プロダクトの品質向上や新たな チャレンジに使うことができた ▪ 例えば、日本語コンポーネント、モノレポによるモジュー
ル分割など ◦ また、テストの基盤もしっかり整えることができた ◦ Viteの起動やホットリロードの開発者体験には満足してる
やってみての振り返り(2) • 👍 リリース後、スピードを落とさず機能追加できているので、今 のところ良かったと思っている ◦ まだPMFしていないが、ひとつひとつ仮説検証のための機能追 加できている ◦ 今後、機能が増えたときにどうなるか楽しみ
やってみての振り返り(3) • 👍 新しいメンバー(フロントエンドが専門でないメンバー)も参 画後すぐにフロントエンド開発を進められている ◦ Reactだけキャッチアップすればコードを書き始められた ◦ 褒めてもらえた😍(嬉しかった)
やってみての振り返り(4) • 👍 GraphQLエコシステムはやっぱり強力で開発体験が良い ◦ 🤔 RSCが普及した世界線で、GraphQLがどうなっていくんだ ろうという疑問はまだ解消されていないが) • スキーマ駆動進めたが、仕様の議論ができるので良い
GraphQLスキーマからの自動生成 - フロントエンド開発体験の向上 - Speaker Deck (参考)tsukiji.graphql #2 で話した資料↓
やってみての振り返り(5) • 👍 JSはブラウザでの動作のみを考慮すれば良いため、認知負荷は 下げられた ◦ パフォーマンスとのトレードオフだと思うが、いまの僕たちは これで良かったと思っている
やってみての振り返り(6) • SPAだとボトルネックになりがちな初期にロードするJSは400kb台 (gzip)に抑えられている ◦ 今後機能追加をしていくと増えていくので、対策は必要 ▪ => この辺りはフレームワークだと乗っかれるのが良いで すね
◦ いまはバンドルサイズを継続的に可視化できていないので、仕 組みを導入予定
やってみての振り返り(7) • 💪 フロントエンド技術の進化のキャッチアップが大変 ◦ フロントエンドを牽引しているNext.js, Remixのアップデート を追えていないという焦り [個人的な今年の目標] •
個人開発、または、副業でNext.js, Remixを触り倒す
さいごに
さいごに プロダクト特性にあった技術選定をすることは大切。 とはいえ、Next.jsやRemixなどフロントエンドの進化をキャッチアッ プして、備えておけるといいのかな。 みんなでフロントエンド技術の発展を楽しんでいきましょう👍
Q&A