Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
linkマクロが使いたい/smart knowledge management with li...
Search
KAKEHASHI
PRO
April 21, 2024
Business
2
1.4k
linkマクロが使いたい/smart knowledge management with link macro
KAKEHASHI
PRO
April 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
制約下の医療LLM Observability 〜セキュアなデータ活用と専門家による改善サイクルの実現〜
kakehashi
PRO
1
80
KAKEHASHI❤️Hono
kakehashi
PRO
1
85
生成AIが拓く医療DXの進化と壁
kakehashi
PRO
0
110
品質と速度を両立する、私たちのフロントエンドテストの工夫と取り組み
kakehashi
PRO
2
100
爆速でプロダクトをリリースしようと思ったらマイクロフロントエンドを選んでいた
kakehashi
PRO
4
2.4k
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
1.9k
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
230
ユーザー課題を愛し抜く――AI時代のPdM価値
kakehashi
PRO
1
550
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
590
Other Decks in Business
See All in Business
「つくる」から「考える」へ ― PdMの重⼼をシフトさせるために
itsukikacky
0
890
MagicPodを使い倒すメドレーの活用術 / How to utilize of MagicPod
medley
1
200
Understanding What We Have Wrought: Systemic Risks as told by a System Engineer
patio11
0
630
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
68k
Mercari Group Code of Conduct
mercari_inc
0
260
採用ピッチ資料
awesome22
0
400
malna-recruiting-pitch
malna
0
11k
社内請負スクラムから脱却する〜複雑性に適応するスクラムチームの作り方〜
yasuhirokimesawa
1
180
ソフトウェア開発者が「感性」を磨く時代へ〜匠Methodが導く新しいスキルの方向性 / The Era of Software Developers Cultivating “Sensitivity” ~ The New Direction in Skills Guided by the Takumi Method ~
takumi_method_ug
1
120
株式会社SAFELY 会社紹介 / Company
safely_pr
1
4.3k
opt recruit
digitalholdings
0
54k
株式会社STYZ会社概要資料
culumu
1
470
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
linkマクロが使いたい 株式会社カケハシ 小田中 育生 2024.04.22
小田中 育生(おだなか いくお) 株式会社ナビタイムジャパンでVP of Engineeringを務め、社内向 けにカスタマイズしたアジャイルガイドラインの作成・導入推進 や目標管理手法OKRの導入推進、マネジメントレイヤーの社内コ ミュニティ立ち上げなどを経験。 2023年10月にエンジニアリングマネージャーとして株式会社カケ
ハシにジョイン。アジャイルを前提とした組織において新規事業 のプロダクト開発にコミット。高速に仮説検証サイクルを回しな がら、日本の医療体験をしなやかにするべく日々奮闘している。 著書『いちばんやさしいアジャイル開発の教本』(2020年、インプレス、共著) ブログ: dora_e_m|note
前職では Jira Bitbucket Confluence 使ってました
© KAKEHASHI Inc. 特にJiraを愛用し発信してきました https://note.com/navitime_tech/n/nc24f3810e54c https://note.com/navitime_tech/n/nd45c1a220e46
前提として・・・
現職でも Jira 使ってます!!
© KAKEHASHI Inc. Jiraを活用するチームが増加中 https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2023/12/02/090000 スクラムボードの活用 ステータスの自動変更 分析への活用 など様々な理由から、 Jiraの活用が広がっています
© KAKEHASHI Inc. まだJiraに慣れていない人が多いので… タイムラインが想定したとおりの優先順位で 並んでくれない Canceledになったはずのチケットが ずっとスプリントに入り続ける
© KAKEHASHI Inc. Jiraおじさんとして活躍しています はじめましての環境で信頼関係を醸成するのに一役買ってくれた。ありがとうJira
一番愛用していたJiraは 使えているので 「ロス」というほどでは ありません
でも・・・
時々、Confluenceが 恋しくなります
© KAKEHASHI Inc. ウィジェットコネクタ便利だったなぁ https://ja.confluence.atlassian.com/doc/widget-connector-macro-171180449.html
© KAKEHASHI Inc. 表もキレイに作れたなぁ https://ja.confluence.atlassian.com/doc/tables-136463.html ※マークダウンでのドキュメント管理、基本的には好きですが表に関しては辛いです
そして
© KAKEHASHI Inc. linkマクロ使いたい…!! https://note.com/navitime_tech/n/n1054e8d3c9a9
© KAKEHASHI Inc. 更新に対して強いドキュメントにできる https://note.com/navitime_tech/n/n1054e8d3c9a9
© KAKEHASHI Inc. ドキュメントは複雑化していく
© KAKEHASHI Inc. hogeというドキュメントがある hoge hoge hoge hoge hogeを参照
© KAKEHASHI Inc. hogeをfugaに変更したとする fuga hoge hoge hoge
© KAKEHASHI Inc. 参照元に表記の変更漏れが発生 fuga hoge fuga fuga
© KAKEHASHI Inc. 「fugaのドキュメントないみたいだから作りました」 fuga hoge fuga fuga fuga’
© KAKEHASHI Inc. 本来関連するドキュメントとの関連が途切れてしまう fuga hoge fuga fuga fuga’
© KAKEHASHI Inc. linkマクロはそれを防げる https://note.com/navitime_tech/n/n1054e8d3c9a9
なので linkマクロが使いたい
© KAKEHASHI Inc. これを防ぐと、何が嬉しい? fuga hoge fuga fuga fuga’
© KAKEHASHI Inc. 正しくドキュメント間の関連を追える
© KAKEHASHI Inc. 検索で迷子にならずにすむ fuga hoge fuga fuga fuga’ ?
© KAKEHASHI Inc. 有用なので皆が使ってくれる ナレッジマネジメントツールにありがちな「誰も使わない」を便利さで防ぐことができる
Confluenceには便利な機能がたくさん。 今も使ってる人はぜひ使い倒してね!