### スライドアジェンダ
1. **タイトル & 本日のテーマ**
* 「Cursorを組織でこすり倒した話 〜DocsDDで“つよつよ”な組織をつくる!〜」
2. **登壇者紹介 & 会社概要**
* 和田健太郎 (いえらぶ GROUP 執行役員/エンジニア12年目)
* SaaS「いえらぶCLOUD」導入15,000社、エンジニア組織拡大中、
3. **よくある課題**
* 新卒育成の壁・AIエージェント運用の壁・要件伝達/実装手戻りコスト
4. **DocsDDとは?**
* 「ドキュメント→レビュー→テスト→コード→ドキュメント更新」の定石フロー
* ドキュメントを“仕様書兼UI”と捉える開発プロセス
5. **DocsDD 基本フロー解説**
* 生成AIとの高い親和性/開発効率向上/保守性向上
6. **Phase 0 : 試しに要件定義**
* Cursorで初期要件を生成し手応えを確認
7. **Phase 1 : プロンプト整備で詳細設計生成**
* 「どこに?何を?」まで掘り下げ自動ドキュメント化
8. **Phase 2 : Cursor Rules化で自動化**
* ワンコマンドで順序立てたDocs生成
9. **Phase 3 : 新人共有 & 資産化**
* Git PRベースで履歴を残し、正しい型を共有
10. **Phase 3‑2 : 社内外布教 & 事例量産**
* Qiita等への公開で認知拡大
11. **Phase 4 : Rules継続改善**
* ルールを書き換え→AI精査で再構築、心理的安全性と速度両立
12. **Phase 5 : Claude Codeで一気にタスク消化**
* CSV一括入力で複数要件を高速処理
13. **得られた効果**
* ビジネスドリブン思考がさらに加速、組織全体の開発速度・品質向上
14. **今後の展望 & Call to Action**
* DocsDDを他部門へ拡大、新人育成の壁打ち材料を蓄積し“力強い組織”へ