Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Noodl ×Node-REDのよもやま話

maepu
September 27, 2019

Noodl ×Node-REDのよもやま話

Node-RED UG勉強会 Vol.9の登壇資料です。
NoodlとNode-REDの連携や比較について、簡単に解説しています。

maepu

September 27, 2019
Tweet

More Decks by maepu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介  まえぷー  組込みソフトエンジニア  業務はマイコンファームウェア開発  趣味でIoT電子工作 

    Node-REDスキル  Functionノードでカスタマイズノード作成  MQTT in/outをよく使います @kmaepu @kmaepu 技術書典7で頒布しました!
  2. NoodlとNode-REDの連携  MQTT、REST(http request)が連携しやすい  MQTT  TCP/IPネットワークで利用できる軽量な通信プロトコル。  多数の機器間を頻繁にデータのやり取りすることに向いている。

    → IoT向け!  REST  パラメータを指定して特定のURLにHTTPでアクセス。  REST APIが用意されているサービスが沢山ある。 → IoT向け!
  3. NoodlとNode-REDの連携  REST(http request)で連携する場合  NodeREDのhttpノードを利用する  NoodlのRESTノードを利用する  Noodlがhttp

    requestを発行する https://qiita.com/kisaichi07/items/527ba7b3d4ed1dacce07 enebularで作ったREST APIを Noodlから叩いてみた Qiita@kisaichi07
  4. NoodlとNode-REDの比較 【Node-RED】  ダッシュボードノードでUIを作成できる。  用意されたUIパーツ(ノード)を並べる。 → お手軽にデータの可視化  作成したUIを共有しづらい。

    (Node-REDの実行環境が必要) 【Noodl】  UIパーツを自由に作りこめる。 → UI作成の自由度が高い  htmlとjsファイルを出力できる。 → Noodl以外の環境で閲覧できる ブラウザがあれば共有できる(チーム開発、顧客との確認)  Androidアプリにすることも可能。
  5. まとめ  現状の使い方  Noodl → フロントエンド、UI特化  Node-RED →

    バッグエンド、サービス連携  今までのIoT電子工作は、UIまで作る例が少なかった Noodlでお手軽にオシャレで独自のUIが作れるようになった!  さらなる連携や利用方法を開拓していきましょう!