Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

NLP2015-大会報告会

 NLP2015-大会報告会

MIKAMI-YUKI

March 23, 2015
Tweet

More Decks by MIKAMI-YUKI

Other Decks in Education

Transcript

  1. B4-4 高次脳機能障害スクリーニング調査支援ツールの開発  高次脳障害患者の障害度や回復度をはかるために、スクリーニング検査 というものが行われる。  スクリーニング検査は脳を使う問題を出題し、それに答えられるかを見て 症状を判断するもの。  その中でも「三単語復唱」という、3つの単語を覚える問題がある。

     しかしこの3つの単語は、ほぼ変えられずに長い間使用され続けており、 被験者がこの単語を暗記してしまい、正確な症状の判断ができない問 題がある。  厳格な決まりがあり、勝手にこの単語を変更することが一般的に許されて いない。  そこで、厳格な決まりを守りつつ、単語を作成できるものを作成することを 試みている。 8
  2. B4-4 高次脳機能障害スクリーニング調査支援ツールの開発  3単語の生成ルール ・性別、年代に関係なくよく知られていること。 ・短い音数であること。 ・単語間の連想性、相似性が低いこと。  このルールより、童話や童謡から名詞を取り出して使うことにした。 

    取り出した名詞をカテゴリ別に分類。 「食べ物」,「乗り物」,「植物」,「動物」,「建築物」,「日用品」, 「スポーツ」,「空想物」  任意のカテゴリから一つずつ単語を選び、3つを選出する。 9
  3. B4-4 高次脳機能障害スクリーニング調査支援ツールの開発  問題点1 例として「猫・こたつ・みかん」という組み合わせができてしまった時に、連 想が非常に容易にできてしまう。  解決策 ・連想語辞書(renso)による判定 単語の連想語を検索し、選ばれた残り2つが含まれないことを確認す

    る。これを3単語全てのペアで行ない、問題ないものだけをクリアとする。  問題点2 例として「ハチ・柿・臼」という組み合わせができてしまった時に、さるかに 合戦として容易に記憶できてしまう。  解決策 ・共起率による連想性の判定を用いる。対象のコーパスには単語抽出で 利用した、童話・童謡を使用する。2つの単語が同じ物語・歌の中に含 まれた時には、候補から破棄する。 10
  4. B4-4 高次脳機能障害スクリーニング調査支援ツールの開発  問題点3 例として「自動車・馬・刺身」という組み合わせができてしまった時に、馬 は乗り物でもあり、食べ物でもあるので、連想できてしまう。  解決策 ・単語間の類似度判定を行う。 単語間の類似度判定を行い、ある程度類似度が高いものがある場合

    には、破棄する。  問題点4 例として「やかん・図鑑・ようかん」という組み合わせができてしまった時に、 全て最後が「かん」で終わるため覚えやすくなってしまう。  解決策 ・3つの単語全ての始音、終音が異なるもののみクリアし、同じ物がある 場合には破棄する。 11
  5. 見たもの(19日) B6:テキストマイニング  B6-1:Improving Churn Prediction with Voice of the

    Customer  B6-2:大量のつぶやきから日本酒の美味しい店を発掘する: 知識源としてのマイクロブログ活用の試み  B6-3:識別子中の自然言語使用に基づくプログラム 実装技術解析に関する調査  B6-4:Computationalizing a Toulmin Model for Argumentation Generation  B6-5:発達心理学の観点から見た絵本レビュー中の 子供の反応の分析 18
  6. 見たもの(19日) E7:要約  E7-1:分散表現を用いたヤフー知恵袋の要約  E7-2:木刈込みに基づく文書要約のためのZDDを用いた 動的計画法  E7-3:施設配置問題に基づく同一料理のレシピ集合 からの基本手順の抽出

     E7-4:テレビ番組をより楽しむための実時間ツイート選択システム  E7-5:文書の重要箇所抽出及び重み付け要約課題の 解決方策についての分析 19
  7. 見たもの(18日) P3:ポスター(3)  P3-3:文のカテゴリと極性の度合いの推定を行う 評判分析システムの研究  P3-9:機械翻訳の活用を見据えた文書構造と言語表現の対応づけ ―自治体手続き型文書を対象とした予備的報告―  P3-10:多言語リアルタイム会話における日本語動詞語尾崩れの検出

     P3-18:GAによる機械加工メモの自動要約に関する予備検討  P3-23:確率的トピックモデルを用いた評判文書における 意外な評価視点の発見とそれに基づく情報推薦  P3-27:高専関連報道記事を活用した活動情報の獲得と分析 22