Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
深センの無人コンビニをLINEで再現してみた
Search
KMiura
July 27, 2020
Technology
0
1.4k
深センの無人コンビニをLINEで再現してみた
2020.07.27「ミニアプリ(LIFFアプリ)LT祭り!」
https://linedevelopercommunity.connpass.com/event/180970/
KMiura
July 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
81
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
160
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
350
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
220
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
220
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
140
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
serverless team topology
_kensh
3
240
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
1
610
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
170
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
140
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
160
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
200
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
5
2k
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
260
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.2k
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.7k
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
8
4.2k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Transcript
深センの無人コンビニをLINEで再現 してみた @k_miura_io
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア
深センでの体験 • 1年前に深センに行ったとき に無人コンビニに訪れた • WeChatを使って来店処理、 決済を行っている WeChat Payが使えなかった のでガイドさんといっしょに体験
した
店内の構造(記憶の範囲) 商品棚 入り口 商品棚 出口 (ここで決済) 商品棚
買い物の方法 入り口のQRを読んで来店 商品を選択 出口の小部屋で決済
僕は思った これ、LINEで実装 できるんじゃね?
作ってみた
注:ここで紹介するアプリ は過去の記憶を元にした フィクションです
システム構成 • チェックイン・チェックアウト用にLIFF を用意 • それぞれのアプリを呼び出すために もう一つLIFF • 商品のスキャンはPaSoRiを使用 •
実行環境 • Heroku • Python • Postgres SQL(Herokuのアドオン)
DEMO
いざというときのための動画w https://youtu.be/_iTLLJa2nt0
まとめ • LINE PayのSDKで手こずったけど、使い方分かれば楽 • ミニアプリを無人コンビニに導入するとUXとして面白そう • そういえば似たようなシステムを導入してるカフェあったな… https://cafe.classmethod.jp/
今回のソースコード https://github.com/Miura55/line-auto-store
END