2021.07.27「SORACOM Meetup〜Wi-Fiからもソラコムを!はじめよう新サービスSORACOM Arc」 https://soracom.connpass.com/event/218134/
シチュエーションによって活用するSORACOM ArcKMiura(@k_miura_io)
View Slide
自己紹介• 三浦 耕生(こうき)• 名古屋のゲーム会社のサーバーエンジニア@k_miura_io koki.miura05
こんな人いませんか?• Raspberry Piやセンサーはある• SIMがない• SORACOMのサービス今すぐ使いたい
SORACOM Arc
祝・SORACOM Arcリリース• SIMがなくてもWifiや有線でSORACOMの通信ができるらしい• VPNだから設定面倒そう
試してみた
Raspberry Piで試す
soratun• コマンドライン操作でバーチャル SIMの作成から接続までを一貫してサポート• 他のソフトはインストール不要!• Raspberry PiでArc使うならインストールしておきたいツール
動作チェック• Raspberry Piに温度センサーをつないでSORACOM Harvestに送信・可視化• グラフがちゃんとプロットされた
こんな人いませんか?• Raspberry PiやArduino持ってない• センサーもない• SIMもない• スマホはある• SORACOMのサービス今すぐ使いたい
スマホでSORACOM Arc• スマホにWiregruadクライアントを入れとけばOK• SORACOMのユーザーコンソールからバーチャルSIMを登録するだけでWiregruadの接続情報を取れる• サブスクリプションコンテナに対応した新しい管理画面でやると作業が楽
接続情報の入力が面倒…• バーチャルSIMを作成したら出てくる接続情報をスマホアプリに登録する• 全部手打ちだるい…
接続情報をQRに登録すると簡単• 接続情報の文字列をQRコードに変換すればOK• WiregruadクライアントにQRコードリーダーがあるので、スキャンすると一発で接続情報を登録できる(ググってたら偶然見つけた)
アップデートされてたw
まとめ• SORACOM Arcはこんなときに使える• SIMは無いけどRaspberry Piとセンサーは用意できてる• SIMも無ければセンサーも無い• 今からSORACOMを試すことができる• だれでもIoTを体験できる機会が作りやすい「IoTの民主化」を体現された究極のサービス
ブログhttps://supernove.hatenadiary.jp/entry/2021/06/27/103135https://supernove.hatenadiary.jp/entry/2021/06/27/223536←Raspberry Pi版スマホ(iPhone)版→
コラボイベント開催予定!Coming Soon…#LINEDC
END