Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webディレクターが明日から本気出すために /Web Director Career Even...
Search
nakama
August 11, 2016
Business
4
1.4k
Webディレクターが明日から本気出すために /Web Director Career Event 2016
日本ディレクション協会主催Webディレクターキャリア戦略イベントの発表スライド
nakama
August 11, 2016
Tweet
Share
More Decks by nakama
See All by nakama
WEBディレクターが活躍の場を広げるには/Web Director Career Event 2017
nakama
1
140
Other Decks in Business
See All in Business
ミラティブ「採用候補者さまへの手紙」 / mirrativ letter
mirrativ
4
390k
i3DESIGN_Culture_Book / We-are-hiring
i3design
0
34k
生成AIを活用した勉強法 ~電車内でできたAWS Certified AI Practitioner過去問対策~
yuta3110
0
220
総合研究院の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.4k
#TRG24 / Daniel Sanchez-Crespo / Cómo cargarte una industria...
tarugoconf
0
1k
新規投資家向け資料20250214
junkiogawa
0
1.1k
HRBP+のご紹介
masakisukeda
0
800
リンクアンドモチベーション 営業コンサルタント向け紹介資料 / Introduction to Link and Motivation for Sales and Consultants
lmi
0
110k
【業界・業種別】副業・兼業トラブルに関する実態調査
fkske
0
190
Rimo会社紹介資料
rimollc
1
120
アノマリーマーケティング カルチャーコード_ver1.0
anomalymarketing
1
170
ホラクラシー組織の比較
hashiyaman
0
200
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
KATA
mclloyd
29
14k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Transcript
WEBディレクターが 明⽇日から本気出すために 2016 WEBディレクターキャリア戦略略イベント 中間じゅん
・2014年年より広告系制作会社「1-‐‑‒10Design」所属。 ディレクション協会 関⻄西⽀支部メンバー。 ・イベントディレクターとして5年年の現場経験を経て、 広告系の映像・WEB制作会社に。 ・WEBディレクターとしてのキャリアは、約4年年。 ・国内外のキャンペーンサイト、アプリ、インタラクティブ イベントのディレクション、進⾏行行管理理を担当。
デジタル領領域の拡⼤大で 制作プロダクションの WEBディレクターの仕事が変わってきてる
2013 2014 2015 2016 WEB アプリ イベント WEB アプリ イベント
WEB アプリ イベント WEB アプリ イベント WEBサイト制作から アプリやインタラクティブイベント の割合が増加中 ⾃自分の仕事の変化
http://works.1-‐10.com/staff/nakama
デジタルの担う役割が拡⼤大 クリエイティブも多様化
クリエイティブを武器とする会社は 新しい技術・表現を取り⼊入れて 新しい体験作りを⽬目指す
None
毎⽇日のように新しい 技術、サービス、概念念 が⽣生まれている
None
インプットあるのみ!
新しいものの⼤大半は あっという間に 陳腐化していく
ガートナー「先進テクノロジーのハイプ・サイクル:2015年年8⽉月」 新しい技術の成熟度度、採⽤用度度、社会への適⽤用度度を⽰示す図
黎黎明期 「過度度な期待」 のピーク 幻滅期 啓蒙 活動期 ⽣生産性の 安定期
早まる技術サイクルに乗り続けるか コモディティ化に適応するか
デジタルの超多様化で 商流流が変化してきている
需要が増加しているのが デジタル起点による課題解決 制作プロダクションと 企業の直接取引
・VRコンテンツの開発 ・常設型インタラクティブ アトラクションの制作 ・メーカーとのIoT製品開発 ・ ・ ・
技術がアイディアを凌凌駕する テクノロジー・ドリブン (技術駆動型)の時代
ディレクターがハブになる ©2011 Martin Eriksson. Re-‐‑‒use with appropriate attribution.
WEBディレクターに とどまっていられない ご時勢でもある
WEB APP INTERACTIVE EVENT クリエイティブディレクター / プロデューサー / プランナー ディレクターまたはPM
テクニカルディレクター 現在の座組み テクニカルディレクター UIデザイナー アプリエンジニア QA対応会社 アートディレクター インスタレーション エンジニア ハードウェアエンジニア イベント運営会社 施⼯工会社 WEBデザイナー フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア モーションデザイナー
デザイナー 顧客 マーケティング 担当 エンジニア ⽂文脈の異異なる⼈人々の ⾔言葉葉を翻訳できる マルチリンガルを⽬目指す エンド ユーザー
営業
いろんなジャンルを横断できるのは ディレクターのメリットかもしれない (当然フリーライドできるほどものづくりは⽢甘くない・・)
トレンドが変わっても 作るものが変わっても ディレクションできるようにするには
必要なスキルセットって何?
製品やサービスを 戦略略・実践する知識識 WEBの制作知識識
プロジェクトを率率率いる⽴立立場の 肩書きも多様化
ディレクター プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー カタリスト UXデザイナー ぶっちゃけなんでもいいけど・・・ ・ ・ ・
今の気分は 「プロダクトマネジメント」
プロダクトマネージャー(主査)は 1930年年代からある職種 製品開発のために必要な スキルセット情報がまとまっていて 時代に左右されない普遍性がある
デジタル領領域の プロダクトは多岐にわたる
サービス、アプリ、IoT製品・・・ (パッケージ化できるビジネスはなんでも当てはまる?)
プロダクトマネージャーが なぜデジタル界隈で注⽬目されているのか
デジタルが⽣生活に⽋欠かせない今 かつての製造業と同じぐらい 重要な役割を デジタルの業界が担いだしたから? プロダクトマネージャーが なぜデジタル界隈で注⽬目されているのか その1
最近の優れた製品の裏裏には プロダクトマネージャーという肩書き の⼈人たちがいるから プロダクトマネージャーが なぜデジタル界隈で注⽬目されているのか その2
WEBディレクターの 次のキャリアになる? プロダクトマネージャーが なぜデジタル界隈で注⽬目されているのか その3
役割範囲は 相当広い
最初から最後まで⼀一貫して プロジェクトを担うための戦略略・戦術
戦略略的計画⽴立立案フレーム ワーク トレンド観測 調査 顧客セグメンテーション 競合分析 デザイン戦略略 戦略略 設計 開発
マネジメント まとめられたスキルセット情報をもとに 何が必要か知ることができる 俯瞰で知ってから各論論を学ぶ デザインマネジメント プロジェクトマネジメント (WBS、PERT、ガント チャート、TRM) 問題解決 予算設定・価格のパフォー マンス ⼈人材マネジメント 開発プロセス バトンリレーとクロスファ ンクション (ウォーターフォール・ア ジャイル) 開発・製造プロセス ブランド戦略略 デザイン ユニバーサルデザイン 地域とデザイン 地⽅方ブランド グローバリゼーション
Product Managers Japan (PMJP) Slackによる情報交換と定期イベントの開催
もうちょっと 具体的な話
= ※⾦金金属製品は潰しても再利利⽤用出来ることから由来。 汎⽤用性が あるスキル 潰しが効く ※
求められる役割 企画 体験設計 合意形成 クオリティコントロール プロジェクト管理理(進捗・コスト・パートナー会社) ・IA ・WEBトレンドリサーチ ・制作ノウハウ ・アクセス解析
・UIプロトタイプ ・アプリトレンドリサーチ ・QA仕様定義 ・申請ノウハウ ・施⼯工管理理 ・機材管理理 ・現場運⽤用フロー ・トラブルシューティング +α +α +α リスクヘッジ WEB APP INTERACTIVE EVENT
WEB APP INTERACTIVE EVENT 汎⽤用スキルの範囲 企画 体験設計 合意形成 クオリティコントロール プロジェクト管理理(進捗・コスト・パートナー会社)
・IA ・WEBトレンドリサーチ ・制作ノウハウ ・アクセス解析 ・UIプロトタイプ ・アプリトレンドリサーチ ・QA仕様定義 ・申請ノウハウ ・体験イベントトレンド ・施⼯工管理理 ・機材管理理 ・現場運⽤用フロー ・トラブルシューティング +α +α +α リスクヘッジ 汎⽤用 スキル
+ 体験づくりで活きる 先⾏行行き不不明のプロジェクトを 前にすすめる プロジェクト マネジメント UX関連 汎⽤用 スキル (HCD、デザイン思考)
PMBOKやUXプロセスは ⼀一朝⼀一⼣夕では体得できない
スピードが求められるご時勢・・ HCD(UX)のプロセスをしっかりやるには クライアントも巻き込んで取り組む必要があり 現場に取り⼊入れるのは受託では難易易度度が⾼高い だけど理理解していると応⽤用⼒力力が強化できる
取り⼊入れると いいかもしれない 戦術
新しいものづくりで つまずきがちなのが 合意形成 デザイナー 顧客 マーケティング 担当 エンジニア エンド ユーザー
営業
眠い その時期 休暇取るんだけど 作ったことないものの 作業⼯工数出せない! 公開を予定より 1ヶ⽉月早めたい こんなのすぐに 作れるでしょ! スケジュール
が⾜足りない!
合意形成は基本的に ヒューマンスキル頼りだけど 役に⽴立立つテクニックは 使い倒したい ※ちなみにHCDプロセスはユーザー体験だけでなく 合意形成にも最適化されてて最⾼高
合意形成の戦術 カスタマー・ジャーニー・マップ
合意形成の戦術 カスタマー・ジャーニー・マップ 体験を可視化させることで 皆の意識識を統⼀一させる
合意形成の戦術 デジタル/アナログプロトタイピング (ワイヤーフレーム)
合意形成の戦術 デジタル/アナログプロトタイピング (ワイヤーフレーム) 体験を触れるようにすることで 皆の意識識を統⼀一させる
合意形成の戦術 現場型プロトタイピング(イベント⽤用)
合意形成の戦術 現場型プロトタイピング(イベント⽤用) 体験を体感することで 皆の意識識を統⼀一させる
合意形成の戦術 グラフィックファシリテーション ※難易易度度が⾼高いので修⾏行行が必要
合意形成の戦術 グラフィックファシリテーション ※難易易度度が⾼高いので修⾏行行が必要 その場で可視化して 皆の意識識を統⼀一させる
WEB APP INTERACTIVE EVENT 企画 体験設計 合意形成 クオリティコントロール プロジェクト管理理(進捗・コスト・パートナー会社) ・IA
・WEBトレンドリサーチ ・制作ノウハウ ・アクセス解析 ・UIプロトタイプ ・アプリトレンドリサーチ ・QA仕様定義 ・申請ノウハウ ・施⾏行行管理理 ・機材管理理 ・現場運⽤用フロー ・トラブルシューティング +α +α +α リスクヘッジ +αはどうするか?
WEB APP INTERACTIVE EVENT 企画 体験設計 合意形成 クオリティコントロール プロジェクト管理理(進捗・コスト・パートナー会社) ・IA
・WEBトレンドリサーチ ・制作ノウハウ ・アクセス解析 ・UIプロトタイプ ・アプリトレンドリサーチ ・QA仕様定義 ・申請ノウハウ ・施⾏行行管理理 ・機材管理理 ・現場運⽤用フロー ・トラブルシューティング +α +α +α リスクヘッジ +αはどうするか? 地道に 勉強! 情報更更新 が頻繁
⽇日本テ ゙ ィレクション協会 良良⼼心価格の勉強会!悩める同志と交流流!
数年年後、何を作っているか 本当に予測不不可能
だから 未知の領領域のプロジェクトも 遂⾏行行できる基礎体⼒力力を⾝身につけたい
おしまい