Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なんでプログラミング教育なんて必要なのか
Search
Naoki Kato
PRO
March 17, 2022
Education
0
20
なんでプログラミング教育なんて必要なのか
小平市立小平第三小学校 校内研修会
Naoki Kato
PRO
March 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
150
デジタル教科書研究の今
naokikato
PRO
0
17
デジタル教科書の現在地と今後の展望
naokikato
PRO
0
53
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
41
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
24
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
41
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
43
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
44
教育現場における生成AIの活用とこれからの学校
naokikato
PRO
0
130
Other Decks in Education
See All in Education
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
120
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
250
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
230
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
150
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
8
1.4k
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
190
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
150
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
160
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
130
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
120
予習動画
takenawa
0
15k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Transcript
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小平市立小平第三小学校 校内研修会 20220317 なんでプログラミング教育
なんて必要なのか 東京学芸大学 ICTセンター 教育情報化研究チーム 加藤直樹
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今年の共通テスト
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今年の共通テスト 数Ⅰ:プレゼント交換 Aくん Bくん
Cさん a b c でたらめに分配 1人でも自分のプレゼントが まわってきたらやりなおし 問題)分配が終わる= 1人も自分のプレゼント がまわってこない 分配方法は何通り? 確率は?
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今年の共通テスト 数Ⅰ:プレゼント交換 Aくん Bくん
Cさん a b c でたらめに分配 1人でも自分のプレゼントが まわってきたらやりなおし 問題)分配が終わる= 1人も自分のプレゼント がまわってこない 分配方法は何通り? 確率は? A B C a b c a c b b a c b c a c a b c b a
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今年の共通テスト 数Ⅰ:プレゼント交換 Aくん Bくん
Cさん a b c でたらめに分配 1人でも自分のプレゼントが まわってきたらやりなおし 問題)4回以下で終わる 確率は?
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今年の共通テスト 数Ⅰ:プレゼント交換 Aくん Bくん
Cさん a b c でたらめに分配 1人でも自分のプレゼントが まわってきたらやりなおし 問題)4回以下で終わる 確率は? 1,2,3,4回目で終わる 4回とも失敗する確率の裏 1回失敗する確率はさっき の裏で 1-1/3= 2/3 4回とも失敗する確率は 2/3 の 4乗 = 16/81 だから 1- 16/81 = 65/81
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今年の共通テスト 数Ⅰ:ヒストグラム読み取り
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今年の共通テスト 数Ⅰ:箱ヒゲ図読み取り
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 重視されているものが変化している
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている 学びと学び方の変化
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている学びと学び方の変化 近い将来すべての人に求められるもの 高度IT人材 ミドルIT人材
課題 発見 解決 新たな価値の創造 高度情報通信技術 AI技術 活用 こういうこと ができる 依頼
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている学びと学び方の変化 プログラミング的思考(問題解決力) 大きく複雑な 高度情報化社会における
高度情報化社会における 大きな武器である 抽 象 化 モ デ ル 化 一 般 化 分解 構造化 手順化 評価 順序 分岐 反復 並列 演繹・帰納(類推,仮説) 問題 Computer 高速化・自動化 論理的思考・パタン認識 パ ラ メ タ ラ イ ズ アルゴリズム的思考
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている学びと学び方の変化 プログラミングは高度なICT活用 l 全ての人ができる必要はないが
できることは知っておいたほうが幸せ Programming すごいコンピュータ コンピュータを 知る上で 良い題材 論理的思考が 必要な活動
©2014- Naoki Kato, IML at TGU くらいだったけど・・・
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている学びと学び方の変化 国立大学では原則 国語・数学・理科・社会・英語・情報に
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている学びと学び方の変化 プログラミングが一般技能に l 小学生がマスターしなければならない
というものではない l でも,かなり重要な技能に Programming すごいコンピュータ
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている学びと学び方の変化 小学校でのプログラミング教育の位置付け 情報活用能力 技術分野
情報に関する技術 2021- 2022- 2020- 情報Ⅰ(必修) 情報Ⅱ 中高の学びへの土台 すごい やってみる のような態度 計算や文章を読むことは どこも同じようにいっぱいやってる ところが ボール運動をどれだけ楽しんだか 楽器をどれだけ楽しんだか ものづくりをどれだけ楽しんだか 現実問題解決をどれだけ楽しんだか : : とかには学校によって差が
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 小学校に求められている学びと学び方の変化 小学校でのプログラミング教育の位置付け 情報活用能力 技術分野
情報に関する技術 2021- 2022- 2020- 情報Ⅰ(必修) 情報Ⅱ 中高の学びへの土台 すごい やってみる のような態度
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 来年度の研究に向けて
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 来年度の研究に向けて プログラミング教育カリキュラム 図 図形
形 数 数 理 理科 科 他 他 v vi is sc cu ui it t 6 拡大・縮小 代表値 生活と電気 対象な図形 光のパレード 5 正多角形と円 整数の性質 未来の自動車 花火アート 平均 リズム作り グラフ 4 平行四辺形と ひし形 電流の働き 未来の信号機 四角形と三角 形(角度) 水族館 3 かけ算 たし算ひき算 数をよむ 数をかぞえる 温度計と日照 計 未来の街 私たちの街 2 正方形と長方 形 スイミー 季節を楽しもう 道順 1
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 来年度の研究に向けて プログラミング教育カリキュラム 図 図形
形 数 数 理 理科 科 他 他 v vi is sc cu ui it t 6 拡大・縮小 代表値 生活と電気 対象な図形 光のパレード 5 正多角形と円 整数の性質 未来の自動車 花火アート 平均 リズム作り グラフ 4 平行四辺形と ひし形 電流の働き 未来の信号機 四角形と三角 形(角度) 水族館 3 かけ算 たし算ひき算 数をよむ 数をかぞえる 温度計と日照 計 未来の街 私たちの街 2 正方形と長方 形 スイミー 季節を楽しもう 道順 1
©2014- Naoki Kato, IML at TGU イルミネーション・ワークシート ミッション1 l 赤色を2回点滅させよう
ミッション2 l 赤色をずっと点滅させよう
©2014- Naoki Kato, IML at TGU イルミネーション・ワークシート ミッション3 l 赤つけ黄つけ消すをずっと続けよう
ミッション4 l 赤と黄色をずっと点滅させよう
©2014- Naoki Kato, IML at TGU イルミネーション・ワークシート ミッション5 l 綺麗なイルミネーションを作ろう
©2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習指導要領とプログラミング教育 プログラミング的思考 LEDを1と2と順に 光らせたい
1を表示、 2を表示の 組み合わせかな。 分解 アルゴリズム的思考 うまくいかないぞ? なんで? はやすぎる! こうすればいい 論理的思考 パタン認識
©2014- Naoki Kato, IML at TGU おしまい