Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Oracle Cloud Migrations Service概要

Oracle Cloud Migrations Service概要

Oracle Cloud Infrastructureのクラウド移行サービス(Oracle Cloud Migrations)の概要資料です。

Oracle Cloud Migrations は、OCIに移行を行うためのOCIネイティブなサービスです。
初期リリースではVMwareからOCIコンピュート・インスタンスへの移行をサポートしています。

More Decks by Oracle Cloud Infrastructure ソリューション・エンジニア

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Oracle Cloud Migrations Service概要
    Oracle Cloud Infrastructure クラウド移行サービス
    2022/11/09
    日本オラクル株式会社
    OCIソリューション部

    View Slide

  2. オンプレミスからOCIへの移行を行うためのOCIネイティブなサービス
    オンプレミスの仮想マシンをOCIのインスタンスに移行するためのOCIネイティブなサービス
    OCIコンソールやCLI,APIから利用可能
    現時点では以下の環境で利用可能(2022年10月現在)
    • ソース:VMware vSphere 6.5, 6.7, 7.0 の Windows / Linux 仮想マシン
    • ターゲット:OCIコンピュートVMインスタンス(x86)
    • ブートボリュームとデータボリュームのフルもしくは増分のVMスナップショット・レプリケーションでOCIにデータ移行される
    価格
    • Oracle Cloud Migrationsサービスとしての課金項目はないが、移行に際して一時的に必要となるOCI上のリソース費用が必要
    (コンピュート、オブジェクト・ストレージ、VCN、ブロック・ボリューム)
    Oracle Cloud Migrations サービス
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    2
    検出 インベントリ アセットと計画 レプリケーション 移行
    11/9/2022

    View Slide

  3. https://docs.oracle.com/en-us/iaas/Content/cloud-migration/cloud-migration-requirements-specifications.htm
    サポートされるソース環境
    • プラットフォーム:
    • VMware vSphere 6.5, 6.7, 7.0.x
    • ゲストOS:
    • Windows Server 2012, 2021 R2, 2016, 2019
    (Standard, Datacenter)
    • Ubuntu 14.04, 16.04, 18.04, 20.04
    • SUSE Linux Enterprise Server 12 SP1/2/3/4/5
    • SUSE Linux Enterprise Server 15 SP1/2/3
    • CentOS 7
    • Debian 9, 10, 11
    • Oracle Linux 7
    VMware仮想マシン構成の要件
    • Disk.EnableUUID パラメータ有効 (デフォルト有効)
    • Changed Block Tracking (CBT) 有効 (デフォルト無
    効)
    サポートされるターゲット環境
    • コンピュート・シェイプ
    • VM.Standard2.x
    • VM.Standard3.Flex
    • VM.Standard.E3.Flex
    • VM.Standard.E4.Flex
    • VM.DenseIO2.x
    • VM.GPU3.x
    • VM.Optimized3.Flex
    サポート環境(2022年10月現在, 最新情報と詳細は必ずマニュアルを参照してください)
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    3
    *Windows Serverの場合、BYOIの場合と同様に移行後にOracle提供
    のKMSに登録する手動手順が必要
    * Windows ServerをBYOLする場合は通常のコンピュートと同様にDVH
    を利用する必要がある

    View Slide

  4. オンプレミスの仮想マシンをOCIのコンピュートVMインスタンスに移行
    オンプレミス
    VMware上の仮想マシンをOCIコンピュート・インスタンスへ移行
    Oracle Cloud Migrations のユースケース
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    4
    OCI
    VMware環境
    仮想マシン
    VCN
    コンピュート・インスタンス
    OCI
    VCN
    コンピュート・インスタンス
    OCVSに移行した仮想マシンをOCIネイティブなコンピュート・インスタンスに移行
    OCI
    VM VM VM VM VM
    ...
    VCN
    OCVS
    Oracle Cloud
    Migration Service
    Oracle Cloud
    Migration Service
    Lift & Shift
    Lift Shift
    VM VM VM
    オンプレミス
    VMware環境
    仮想マシン
    VM VM VM

    View Slide

  5. 要件に応じて適切な移行方法を選択
    OCIコンピュートの移行方式
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    5
    方式 メリット 制限や注意事項
    インスタンス
    新規作成
    • 完全にあたらしいOS環境と
    してインスタンスを新規作
    成し、手動でアプリケーショ
    ンやデータを移行する。
    • OSバージョンなどを最新にする場合は適切
    • プラットフォーム・イメージを利用可能(= コ
    ンピュートで動作するOCIの機能が利用でき
    る。モニタリング・メトリックやOS管理など)
    • 手動でインスタンス作成、ソフトウェ
    アやアプリケーションのデプロイ、デー
    タ移行が必要
    BYOI(Bring
    Your Own
    Image)
    • 既存環境から仮想マシンイ
    メージを出力し、カスタム・
    イメージとしてインポート。
    • VMDK,QCOW2形式にすることができれば
    様々な環境からの持ち込みが可能。
    • 少量の仮想マシンの移行に適している。
    • 移行やインスタンス作成は手動作
    業。
    • ボリュームはブート・ボリューム1つのみ、
    イメージサイズ400GBまでの制限。
    Oracle Cloud
    VMware Solution
    • 既存VMware環境をOCI
    上のVMware環境に移行
    • 変更点を最小化でき、既存の運用を踏襲
    できる
    • 大規模な移行に適している
    • 古いOSにも対応
    • VMwareからの移行のみ
    • OCIネイティブなVMインスタンスには
    ならない。
    • 最小単位が大きい
    Oracle Cloud
    Migration
    Service
    • 既存環境でエージェント・ア
    プライアンスを起動し、OCI
    にネットワーク経由で移行
    • VMwareの仮想マシンをそのまま移行可能。
    データのレプリケーションや、インスタンス作成
    もツール側で自動実行可能。
    • 少量の移行から大規模な移行まで対応
    • 現時点ではソース環境はVMware
    のみ
    • ネットワーク経由で既存環境とOCI
    間の通信が必要。
    3rd partyツール • 3rd partyベンダーからの提
    供とサポート
    • 様々な環境に対応できる • 3rd partyツールに依存

    View Slide

  6. • リモート・エージェント・アプライアンス
    • オンプレミスにデプロイする仮想アプライアンス。OVA形式で提供される。
    • ディスカバリーやレプリケーションのプラグインが動作
    • ディスカバリ(検出):VMware APIに接続して仮想マシンの情報を収集し、インベントリに保存する。
    • インベントリ:発見された仮想マシンなどのアセット情報などのメタデータを保存、表示
    • 移行プロジェクト:
    • 移行プランやレプリケーションを管理するRootフォルダのようなもの。
    • プロジェクトの中に移行対象とする移行アセットを追加する。1つのプロジェクトに複数の移行プランを作成できる。
    • 移行プラン:
    • どのような戦略で移行するか、ターゲットのネットワークやシェイプなどを定義する。コスト見積りも可能。
    • 移行プロジェクト配下でテスト用プランと本番用プランなど複数の移行プランを作成可能
    • レプリケーション:スナップショット・レプリケーション。フル・イメージもしくは増分の仮想マシンスナップショット
    • ハイドレーション・エージェント:一時的なコンピュート・インスタンス。ソースデータをターゲットのボリュームに書き込む
    Oracle Cloud Migrations のリソース、用語
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    6

    View Slide

  7. 移行中にのみ必要な一時リソース
    コンピュート
    • Oracle Cloud Migrationsはハイドレーション・エージェントが動作するインスタンスを自動的に起動し、レプリケーション・ジョブが完了
    したりアイドル状態になれば自動的にインスタンスは終了される
    • VM.Standard.E4.Flexが 10 CPU、160 GB memory以上利用可能な状態を推奨
    オブジェクト・ストレージ
    • レプリケーションのワークフロー中に仮想マシンのボリューム・スナップショットが蓄積される中間ストレージ
    • ハイドレーション・エージェントがスナップショット・データをブロック・ボリュームに書き込んだあとにデータは削除される
    VCN
    • レプリケーションのワークフロー中にハイドレーション・エージェントとオブジェクト・ストレージの接続のために一時VCNが作成される。ハイ
    ドレーション・エージェントがアクティブでなくなればVCNも停止する
    ブロック・ボリューム
    • ゴールデン・ボリュームが各ソースVMのブート・ボリュームやデータ・ボリュームに対して作成される。
    • ゴールデン・ボリュームはスナップショットと同期される。
    移行中に必要なリソース
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    7

    View Slide

  8. https://docs.oracle.com/en-us/iaas/Content/cloud-migration/cloud-migration-get-started.htm
    • 事前作成が必要なリソース
    • コンパートメント、オブジェクト・ストレージのバケット、ボールト
    • ターゲットのコンパートメントと、移行プロセスの中で一時的に利用されるコンパートメントを別々に指定可能
    • ユーザ、グループ、ポリシー
    • 特にポリシーは数が多いが必ずすべて設定する。グループ、動的グループ、サービスへのポリシー設定が必要。
    • https://docs.oracle.com/en-us/iaas/Content/cloud-migration/cloud-migration-ocm-iam-policies.htm#cloud-migration-
    ocm-iam-policies
    • リモート・エージェント・アプライアンスの接続要件
    • https://docs.oracle.com/en-us/iaas/Content/cloud-migration/cloud-migration-remote-agent-appliance.htm#cloud-
    migration-remote-agent-appliance
    • External Network(Oracle Cloud Migrations Serviceと通信するためのネットワーク)、Internal Network(vCenterと通信するための
    ネットワーク)を別々に指定可能
    • DNSによる名前解決も必須
    • oraclecloud.comドメインの名前解決と、vCenter serverやESXiホストのFQDNを名前解決できる必要がある。
    • エージェント依存性
    • https://docs.oracle.com/en-us/iaas/Content/cloud-migration/cloud-migration-manage-agent-dependencies.htm
    • VMware仮想マシンのChange Block Trackingを有効化(デフォルトoff)
    主な事前要件(詳細は必ずマニュアルをご確認ください)
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    8

    View Slide

  9. 移行ステップの概略
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    9
    ソース環境の作成、エージェントの登録
    1. 検出
    アセットのメタデータと使用状況を保持
    2. インベントリ
    ソースから複数ボリュームのカスタムイ
    メージにデータをアップロード
    4. 実行
    3. アセットとプラン
    アセットの互換性(シェイプ、サイズ、
    コスト試算)推奨の評価
    アセット(仮想マシン)の検出
    アセットの分析とプロジェクトのスコー
    ピング
    アセットをターゲット・リソースにマッピ
    ング
    実行プランの自動生成
    リソース・マネージャで環境のデプロイと
    起動
    OCI
    Oracle Cloud Migrations Service
    お客様テナンシ
    オンプレミス
    VMware環境
    VM VM
    エージェント・
    アプライアンス
    VM VM
    vCenter
    リモート接続
    マイグレーション・
    プロジェクト
    インベントリ
    ハイドレーション・
    インスタンス
    マイグレーション
    プラン
    インベントリ
    アセット
    ソース環境
    マイグレーション
    アセット
    検出
    エージェント依存関係
    アセット・ソース
    検出スケジュール
    検索
    バケット
    シークレット リソース・
    マネージャ
    ターゲットVCN
    検出
    レプリケーション
    スタック作成
    ボリューム作成
    インスタンス作成
    11/9/2022

    View Slide

  10. Oracle Cloud Migrations コンソール画面
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    10
    概要ページのステップ記載に従って実施していくことで、
    環境構築から移行まで実施することが可能

    View Slide

  11. 1. 検出
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    11
    リモート・エージェント・アプライアンスによる検出
    1. OCIコンソールからOVAファイルをダウンロード。リ
    モート・エージェント・アプライアンスは検出とレプリ
    ケーションを行うための仮想マシンイメージ
    2. リモート・エージェント・アプライアンスを既存環境の
    VMware上で起動しOCMサービスの中に登録
    3. 検出プロセスをリモート・エージェント・アプライアンス
    から自動的に実行
    4. 検出したアセットのメタデータをインベントリに送信
    OCI
    Oracle Cloud Migrations Service
    オンプレミス
    VMware環境
    VM VM
    エージェント・
    アプライアンス
    VM VM
    vCenter
    リモート接続
    インベントリ
    インベントリ
    アセット
    ソース環境
    検出
    エージェント依存関係
    アセット・ソース
    検出スケジュール
    検索
    検出
    11/9/2022

    View Slide

  12. 環境構築:リモート・エージェント・アプライアンスのインストール
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    12
    ソース環境のページからエージェントVMのOVAファイルをダウンロード
    OVAのデプロイ:ウィザードに沿ってネットワーク情報などを
    入力して進める。
    Internal NetworkとExternal Networkを指定。
    作成できたら仮想マシンを起動する。

    View Slide

  13. 環境構築:リモート・エージェント・アプライアンスの登録
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    13
    起動したアプライアンスのIPアドレスを確認
    ブラウザから http://:3000/ でエージェント
    にアクセスし、あらかじめ作成しておいたソース環境にエージェントを
    登録する

    View Slide

  14. 環境構築:エージェント依存関係の追加
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    14
    VMwareのサイトからVDDKファイルをダウンロード
    エージェント依存関係をアップロード

    View Slide

  15. 環境構築:アセット・ソースの作成
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    15
    vCenterのSDKエンドポイントのURLを登録
    https://:/sdk
    vCenterで適切な権限を持ったユーザ名/パスワードを入力。
    ボールト内のシークレットとして保存される。

    View Slide

  16. アセットの検出
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    16
    任意のタイミングで検出実行可能
    スケジュール実行も可能
    ソース環境にある仮想マシンの情報が取得できる
    • 仮想ディスク
    • ネットワーク
    • CPU、メモリ使用率
    • リアルタイムメトリック、履歴メトリック
    • vSphereタグ

    View Slide

  17. 2. インベントリ
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    17
    • 検出された仮想マシンの情報がアセットとし
    て格納される
    • アセットの詳細を確認可能
    • 移行プロジェクトの作成と分析に利用される
    11/9/2022

    View Slide

  18. インベントリ
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    18
    インベントリではサマリーやアセットのリストや詳細表示、
    アセット内の検索と検索の保存が可能

    View Slide

  19. インベントリ
    3. 移行の計画
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    19
    • 移行プロジェクトを作成し、対象とするアセットと移行プラン
    を定義
    • 移行プラン
    • 移行プロジェクトの中に複数の移行プランを作成可能
    • 移行戦略の選択
    • ソース:CPU/メモリ
    • 戦略:現状維持/平均/ピーク/パーセンタイル
    • アセスメント結果の互換性確認
    • シェイプの選択
    • 推奨シェイプ / 優先シェイプタイプ
    • 推定コストの確認
    • デプロイ先の構成
    • ターゲット・アセットの構成が自動作成された後に、手動で
    構成(シェイプなど)を修正することも可能
    アセット
    アセット
    アセット
    アセット
    移行
    プロジェクト
    移行
    プラン
    移行
    プラン
    アセット
    移行
    プロジェクト
    移行
    プラン
    移行
    プラン
    11/9/2022

    View Slide

  20. 移行プロジェクトの作成
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    20
    移行プロジェクトの中に移行対象とするアセットを追加する
    また、移行プランを作成する(複数可)

    View Slide

  21. 移行プランの作成
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    21
    ターゲット・アセットの選択と、それらをどのような方針で移行するかの
    ターゲット戦略を定義。(現状維持/平均/ピーク/パーセンタイル)
    ターゲットのネットワークやインスタンスのシェイプの指定もここで行う。
    (システム推奨/シェイプタイプの選択)
    定義に従った推定コストも表示可能。
    互換性やエラー、推定コストの確認が可能

    View Slide

  22. ボリュームのレプリケーション:
    • レプリケーション・エージェントが実行されてVMware環境に
    アクセス
    • VMのブート・ボリュームとアタッチされているストレージはOCI
    テナンシ内のブロック・ボリュームにレプリケートされる
    • 定義したスケジュールでのスナップショット・レプリケーション
    • Block Change Tracking有効であれば、オンラインで前回実
    行からの増分スナップショットが取得される
    インスタンス起動:
    • OCI上で起動可能なようにブート・ボリュームが修正される
    • 移行されたボリュームからターゲット・インスタンスを起動する
    ため、移行プランからリソース・マネージャ・スタックを生成
    • テスト用、本番用、などにむけて別々の適用プランを作成
    可能
    4. 移行の実行
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    22
    OCI
    お客様テナンシ
    オンプレミス
    VMware環境
    VM VM
    エージェント・
    アプライアンス
    VM VM
    vCenter
    ハイドレーション・
    インスタンス
    バケット
    シークレット リソース・
    マネージャ
    ターゲットVCN
    レプリケーション
    ボリューム作成
    インスタンス作成
    マイグレーション
    プラン
    スタック作成
    レプリケーション・
    プラグイン

    View Slide

  23. レプリケーション・スケジュールの作成
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    23
    任意のタイミングでレプリケート実行することも可能
    毎日/毎週/毎月/毎年 から選択

    View Slide

  24. リソース・マネージャ・スタックの生成とデプロイ
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    24
    移行プランからリソースマネージャのスタックを作成し、
    デプロイすることでターゲットのインスタンスを作成
    リソース・マネージャのページからスタックの状態や
    デプロイのログを確認することも可能

    View Slide

  25. • 価格を教えて下さい
    • Cloud Migration自体は無償です。ただし、レプリケーションやデータの蓄積用にテナンシのリソースが消費されま
    す。(コンピュート、オブジェクト・ストレージ、ブロック・ストレージ、VCN)
    • 移行対象はVMwareのみですか?
    • はい。初期リリースではVMwareからの移行にのみ対応しています。
    • 切り戻しはできますか?
    • いいえ。切り戻し機能は提供されていません。十分にテストを行ってから利用してください。
    • 移行(レプリケーション)はどのくらいの期間実施できますか?
    • 現時点では特に時間の制限はありませんが、将来的には制限される予定です。一般的にはレプリケーション開始
    から30日以内での移行完了を推奨します。
    FAQ
    11/9/2022
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    25
    公開FAQ
    https://www.oracle.com/jp/cloud/compute/virtual-machines/migration/faq/

    View Slide

  26. View Slide

  27. Our mission is to help people see data in new ways,
    discover insights, unlock endless possibilities.

    View Slide