Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社OVERFLOW - Culture Deck

株式会社OVERFLOW - Culture Deck

株式会社overflowにご興味を持っていただいた方へ

・プロダクトについて
・チームについて
・カルチャー/制度について
・今後の展望について

を記載しています。
こちらもぜひ参考にしてください

▼採用ページ
https://bit.ly/2Lkkjtb

▼Podcast「overflow fm」
https://open.spotify.com/show/4XnRB9dU0Qan1fhlUoZYof

▼CEO鈴木のnote
https://note.com/suzukiyuto

overflow ,Inc

April 12, 2022
Tweet

More Decks by overflow ,Inc

Other Decks in Business

Transcript

  1. UP DATE : 2022.11.14
    Culture Deck

    View Slide

  2. タイトルがはいりますタイトル
    overflow
    Title
    タイトルが入ります

    View Slide

  3. Overview
    Product
    Market
    Strategy
    Team
    Culture
    Recruit
    会社概要
    プロダクト
    人材業界のこれまでとこれから
    overflowが目指す世界
    overflowを構成するチーム
    overflowを体現するカルチャー
    採用情報

    View Slide

  4. Overview
    会社概要

    View Slide

  5. Overview
    タイトルが入ります
    会社名
     株式会社overflow
    設立日
     2017年6月9日
    資本金等
     2億880万4440円
    所在地
     〒105-0001

     東京都港区虎ノ門一丁目1番21号

     新虎ノ門実業会館 5F

    View Slide

  6. Overview
    vision
    overflowは、
    人生における重要な意思決定につきまとう、
    悩みや後悔からくる非効率な時間をへらし、

    自らがやるべきことに向き合い、
    自分らしい時間をふやす仕組みをつくるスタートアップです。
    “時間”をふやす
    自分のための時間、友人との時間、家族との時間、仕事の時間。

    大切だと感じる時間は人それぞれですが、時代やライフステージ、

    置かれた環境によって時間の「価値」は日々変化していきます。

    私たちは、本質的な時間の「価値」とは何かを見定め、

    人生の幸せな時間をふやす事業を展開していきます。
    「時間」の価値は変わっていきます。
    Our vision

    View Slide

  7. Overview
    経営陣の紹介
    代表取締役 CEO
    鈴木 裕斗
    株式会社サイバーエージェントで広告営業を経
    験。その後、Ameba管轄責任者に就く。2014年7
    月にiemo株式会社の代表取締役就任。その2カ月
    後に株式会社ディー・エヌ・エーにM&A、子会社
    化。子会社代表とDeNA広告部長を兼任す
    る。2017年6月、株式会社overflowを創
    業。2018-19年、エキサイト株式会社社外取締役を
    兼任。
    代表取締役 CPO
    田中 慎
    新卒でベンチャー企業に入社。1年半の間に上場企
    業・中小企業のWebサイト開発・デザイン業務を
    多数担当する。2012年、株式会社サイバーエー
    ジェントにエンジニアとして入社。会員数約1,300
    万人のポイントプラットフォーム事業やフィン
    テック事業(仮想通貨関連事業)などの立ち上
    げ、開発運用に従事する。2017年6月、株式会社
    overflowを創業。
    共同創業者CTO
    大谷 旅人
    経路探索エンジンの研究開発後、2010年に株式会
    社サイバーエージェント入社。Ameba事業本部で
    システム開発・運用責任者、事業部ボードとして
    組織運営などを務める。2013年、株式会社メタッ
    プス入社。決済、AI分析プラットフォームの基盤
    開発やシステム開発責任者として従事する。2015
    年に上場を経験。2017年6月、共同創業者CTOとし
    て株式会社overflowの設立に参画。

    View Slide

  8. Overview
    エンジェル出資いただいている株主のみなさま
    株式会社メルカリ

    執行役員CTO
    名村 卓 氏
    angel investor

    ex)
    株式会社メルカリ

    / Advanced Technology
    胡 華 氏
    株式会社ユーザベース

    代表取締役Co-CEO

    Co-Chief Executive Officer
    佐久間 衡 氏
    ラクスル株式会社

    取締役CFO

    永見 世氏 氏
    シニフィアン株式会社

    共同代表
    朝倉 祐介 氏
    株式会社 令和トラベル

    代表取締役社長
    篠塚 孝哉 氏

    View Slide

  9. Overview
    事業領域
    Title
    タイトルが入ります
    副業転職プラットフォーム

    副業転職プラットフォーム

    プロダクト開発人材の

    副業転職プラットフォーム
    HR事業
    リリース
    2019/09 リリース
    2018/03
    デジタルマーケティング

    支援サービス
    マーケティング事業

    View Slide

  10. Overview
    overflowの軌跡
    会社を設立
    2017/06
    forReaderリリース
    2018/06 Offers利用企業

    200社突破
    forReadr利用企業

    100社突破
    2021/05
    2021/05
    Offers利用企業

    300社突破
    累積ユーザー数

    10,000人突破
    2021/11
    Now!
    メンバー数も22人へ!
    3人で会社を立ち上げる
    メンバーが5人に
    10人でプロダクトをローンチ
    さらに人は増え18人に
    Offers正式リリース
    2019/09
    Offers

    DXソリューション開始
    2020/10

    View Slide

  11. Overview
    overflowの軌跡
    はじめてのデスク
    はじめてのデスク 7人でパツパツ
    7人でパツパツ
    オフィス移転!

    最初はスカスカ
    オフィス移転!

    最初はスカスカ
    オフィス解約
    オフィス解約 週1オフィス
    週1オフィス
    会社を設立
    2018/06 2019/09
    Offers

    DXソリューション開始
    2020/10
    Offers利用企業

    300社突破
    2021/11
    リリース 正式リリース
    2017/06
    コーポレートTシャツ
    コーポレートTシャツ
    定番のオフィス近くの

    カムジャタン
    定番のオフィス近くの

    カムジャタン
    4周年記念パーティー
    4周年記念パーティー
    3周年!
    3周年!
    祝2周年!
    祝2周年!

    View Slide

  12. Overview
    雇用形態にとらわれない経営手法
    137

    ※うち正社員は22人
    「企業の本質的競争力は人材に帰結する」
    をポリシーに。

    創業期から時間、
    場所の制約を持たず可能な限り優秀な人材を招き入れやすい環境をつくってきました。
    現在のメンバーの内訳
    Full … 36人
    週5稼働でフルコミットしている

    メンバー
    Flexible … 80人
    週2〜3で稼働しているメンバー
    進行中のPJTに関わり

    定常的なアウトプットをしている
    Partner … 21人
    週1以下の稼働のメンバー
    目的、期間が限定されている

    スポットの稼働が多い
    350人
    これまでのoverflowを

    作ってきたメンバーは
    overflowでは

    メンバーを雇用形態ではなく

    「コミットスタイル」
    でラベリング

    View Slide

  13. Overview
    強いリモート組織
    コロナによってオフィスに集まることができなければ、「感性を共有する居場
    所」という目的が果たせない=オフィスを持つ理由がないと思うに至りました。

    しかも、オフィスを維持するためには月数十万程度のお金が必要です。このタイミ
    ングでは、少しでも経費を削りつつ、メンバーのリモート環境を整えたり、遠隔に
    いながらより強固なカルチャーを作っていく方法を考えたりすることに投資をして
    いきたいと思います。
    さらに、
    「物理的距離が離れていても、
    正社員じゃなくても、
    事業運営はできる」
    ことを証明するため、

    いち早くオフィス自体も手放しています。
    もうオフィスは不要 新興勢がコロナで解約、
    遠隔に
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58567970Y0A420C2000000/
    2020/4/29
    「オフィスでしか絶対できないことなんて、
    ない」
    の真意
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01344/070300002/
    2020/07/06
    Note
    Check数々のメディアにも取り上げられました

    View Slide

  14. product
    プロダクト

    View Slide

  15. ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス
    ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス

    View Slide

  16. Product
    Offfersとは
    Offersは、
    ITエンジニア/デザイナーと企業を
    副業

    転職サービスです
    「つなぐ」

    経験豊富な人材とのスピーディーな採用を実現します
    出会う
    採用候補者の求職意欲が
    一目で分かる
    転職市場では出会えない
    経験豊富な副業人材と出会う
    最短2日のスピード採用
    事業機会の損失も防ぐ
    可視化する 事業が加速する
    01 02 03

    View Slide

  17. Product
    副業転職とは
    徐々にコミットレベルを上げていくことで、
    お互いのミスマッチを防ぐことを目的とした新しい転職活動です。

    これにより、
    事業者、
    求職者それぞれの時間的 / 経済的コスト削減を可能にすることができます。
    0% 20% 40% 80% 100%
    会社への理解度
    会社に慣れてきた

    タイミングで採用

    入社を判断できる
    このタイミングで採用・入社を判断する
    これまでの転職活動
    副業転職
    マッチング ジョイン オンボーディング ハイパフォーム コア人材化
    人材定着フロー

    View Slide

  18. Product
    Offersの効果

    75 副業転職
    社員の %
    副業転職からの正社員登用を希望する企業数は
    2倍以上 に増加
    溝口さん:はい、実は社員の75%が副業転職です。私もフリーランスを経て入社した
    のですが、弊社の中では副業を経て正社員化がスタンダードになっています。
    でも入社を検討いただきたい方にはメインプロジェクトをお任せするほうが、「お試
    し」としては合っていますし、候補者様にとってもmikanで活躍するイメージがしやす
    いと思っています。
    インタビュー記事
    副業転職 業務委託 正社員
    25
    50
    75
    100
    単位:パーセント
    各社の利用目的の変化
    23
    2020年10月 2021年10月
    32
    69
    47
    22
    21
    9

    View Slide

  19. Product
    ご利用いただいている方々の声
    面談のころから自分にフィットしていそうな雰囲気は感じていたんですけど、副業で
    ジョインして体験することで「間違いなかったな」と確信できました。
    副業で内部事情をちゃんと見たり聞いたりできるのは良いですね。そこに透明性を

    見いだせなくなると違いの信頼感にも影響が出てしまいます。
    株式会社ワークサイド
    立花 優斗 氏
    副業転職でAndroidアプリエンジニアの採用に成功。
    わずか1ヶ月で相互理解を深められた背景とは
    株式会社mikan
    鈴木 裕太郎 氏
    副業転職でAndroidアプリエンジニアの採用に成功。
    わずか1ヶ月で相互理解を深められた背景とは

    View Slide

  20. Product
    ご利用いただいている方々の声
    フルタイムという切り口では出会えないような候補者の方々にお会いできています。
    実際に業務委託や正社員としての採用も決まっており、求めていた開発職の方々と

    接点を持つうえでとても強力なチャネルになっています。
    株式会社ヤプリ 取締役 CFO
    角田 耕一 氏
    【Offers導入企業200社突破記念!】
    はじめての複業採用応援キャンペーンを開始!
    エンジニア採用で特に感じたことですが、面談だけでは見極めが難しいです。やはり
    手を実際に動かさないとわからないですね。それを副業という「お試し」で実際に
    やってみることで、それが短い期間でもお互いのアンマッチのリスクが格段に減るの
    ではと感じています。
    株式会社SODA
    内山 雄太 氏
    転職
    前提の副業
    オファーで、
    2ヶ月後に正社
    員へ!未来のCTOを採用
    した注目スタートアップの採用

    View Slide

  21. Product
    数字で見るOffers
    14 000
    350

    View Slide

  22. Product
    数字で見るOffers
    トップラインは力強く成長中
    ベンチマークプロダクトとの比較
    直近4年の収益推移
    ベンチマークプロダクトと

    同水準またはそれ以上のペースで成長
    CAGR 成長
    519%
    年 平 均 成 長 率
    FY2018 FY2019 FY2020 FY2021 1年 4年
    3年
    2年
    A
    B
    C

    View Slide

  23. Product
    わたしたちの想いにご賛同いただいている企業さま

    View Slide

  24. Market
    人材業界のこれまでとこれから

    View Slide

  25. Market
    i︎
    ssue:顕在層から「潜在層採用」へ
    出典:エンジニア総数:みずほ情報総研株式会社- IT 人材需給に関する調査,年間転職エンジニア数:総務省労働力調査(詳細集計),2019年



    労働人口減少に伴い、
    今後の人材採用の主戦場は していく
    「潜在層」
    へシフト
    ITエンジニアの求人倍率は飽和状態

    正社員の73%は「今より良い環境があれば転職を考える」転職潜在層

    エンジニアの潜在層は50倍のポテンシャルを秘めている
    1.3万人
    仕事の内容や条件によって

    転職を検討する

    転職潜在層
    50万人
    今すぐ転職したい

    転職顕在層
    事務・

    アシスタント系の

    求人に比べると…
    営業系
    企画

    管理系
    販売/サービス系
    事務


    アシスタント系
    クリエイティブ系
    技術系
    (IT
    /通信) 9.17
    0.
    24
    出典:
    doda  転職
    求人
    倍率レポート(2021年
    7月)
    職種別の
    求人
    倍率 市場にい
    るITエンジニア
    8倍

    潜在層
    をメインとし
    た採用
    ・アプローチが可能に
    Offersなら!

    View Slide

  26. Market
    i︎
    ssue:「働く」に対する価値観の変化
    フリーランスの人口
    働き方の変異
    フレキシブルな働き方が求められ、
    企業側の受け入れ体制が必要になる
    出典:フリーランス白書2021 出典:フリーランス実態調査2021
    出典:フリーランス白書2021 出典:フリーランス実態調査2021
    個人は複数の企業に所属できる

    1:Nの関係を求め始めている
    1位:自分の裁量で仕事をするため

    2位:働く時間・場所を自由にするため

    3位:より自分の能力・資格を生かすため
    フレキシブルな

    働き方を選択する理由
    従来は1:1の関係だったが…
    2018年
    1,151万人
    2021年
    1,670万人
    500万人

    IT人
    口は
    向こう10年で
    横ばい
    、対してフ
    リーランス人
    口は
    急増

    フレキシブルに働きたい人は
    増えている

    一方でフレキシブル
    な働き方を
    受け入れる企業の数は
    増えてい
    ない
    副業
    ・フリーランスをメインとした採用が可能に
    Offersなら!

    View Slide

  27. Market
    i︎
    ssue:地域のデジタル格差
    出典:我が国におけるIT人材の動向,内閣府 県内総生産
    東京に集中するデジタル人材と、
    DXを必要としている企業を結びつける仕組みが必要
    国内総生産の約8割は東京以外
    東京 19%
    エンジニアの半分以上は東京に。
    東京のIT人材をいかに活用できるかが

    DXのカギに
    東京
    神奈川
    愛知
    大阪
    7.4
    4.5
    9.0
    51.1
    IT人材が従事する地域の偏在状況 国内総生産 東京とそれ以外の内訳
    81%
    出典:我が国におけるIT人材の動向,内閣府 県内総生産
    東京への一極集中(IT人材の51.1%)

    都道府県別GDPは東京以外が80%
    副業×リモートで東京にいながら地方をDX
    Offersなら


    View Slide

  28. Market
    人材業界のissueサマリ
    1950
    2020
    売り手市場 超売り手市場
    買い手市場
    顕在層だけでなく

    潜在層のアプローチが必須
    顕在層へのアプローチが

    必須
    顕在層へのゆるいアプローチ
    採用モデル
    労働への価値観
    産業のトレンド
    人材業界モデル
    高次欲求に移行
    フリーランスが増加
    地方を含めたIT産業
    都市部のIT産業
    インフラ産業の需要が高かった
    人材を共有する時代へ
    地方を含めたIT産業
    全員正社員、

    終身雇用の時代
    働くことにおいて

    自己実現が重要視されるようになる
    個人の欲求の変化による

    働き方感覚のズレが発生しつつある
    「働くこと」が大前提にあり

    労働による対価が

    報酬に限定されている
    東京にいなが


    地方
    をDXする時代へ
    地域での
    デジタル格差が

    加速している

    働人
    口減少による

    「リ
    ソースの
    確保問題」
    東京にいなが


    地方
    をDXする時代へ
    労働人口の
    推移
    減少傾向へ

    View Slide

  29. Market
    issue:人材業界モデル
    中長期戦略で を狙う
    1兆円規模の新規市場
    市場の規模は
    労働人口 年収
    流動係数

    (一人当たりの所属企業数)
    いまあるISSUE
    潜在層採用

    働く価値観

    働く場所
    副業転職
    人材流動性

    向上
    人材循環型

    社会
    副業転職が主流になると

    2030年には一兆円以上の規模の新規市場が創出される

    View Slide

  30. Strategy
    overflowが目指す世界

    View Slide

  31. Strategy
    Offersの目指す世界
    非営利団体
    官庁
    会社
    その延長にある究極的な
    「職業選択の自由」


    「いつでも、
    どこでも、
    だれとでも働ける社会」


    = であるとOffersは考えます。
    「人材循環型社会」
    の実装
    「フリーランス人口が1年で1.5倍
    (※)


    これは一例の数字に過ぎず、
    60年かけてゆっくり変わってきた
    「働く」
    を取り巻く環境は

    近年急速に変化し、
    パラダイムシフトのフェーズを迎えています。

    「仕事選び」
    は報酬だけではなくライフスタイル、
    価値観、

    多様な背景から選ぶものに変わりつつあり、
    採用の主権は企業から個人へ移りました。

    またSNSなどテクノロジーの発展により、
    企業経営はガラス張りとなり

    嘘をつかず、
    「言行一致の会社」
    が人材競争力を得る時代が近づいています。

    近い将来訪れる超売り手市場では、
    企業は選ばれる会社であるために

    個人の自由を尊重することが求められます。

    それは時間や場所の制約であり、
    仕事の意義や機会です。
    60年間変わらない人材業界のモデルを変革する

    出典:フリーランス実態調査 2021

    View Slide

  32. Strategy
    「人材循環社会の実装」とは
    人材循環型社会の

    実装
    企業間でフレキシブルかつ

    人材を共有する世界へ
    ・複数の会社に関わりたいと思うニーズを実現

    ・自己実現の追及を通した幸福度の向上
    ・人口減少に影響されない人材リソースの確保

    ・優秀なIT人材の確保によるDXの促進
    個人が自分の時間の投資先を

    決めることができる世界へ
    副業転職が「当たり前」の世界に
    HRのデジタル化×領域拡張×新規事業=Offers3次元構想
    いつでも
    (Anytime)

    どこでも
    (Anywhere)

    誰とでも
    (Anyone)
    働ける社会へ

    View Slide

  33. Strategy
    Offers3次元構想
    別職種への展開
    金融サービス
    XXXXXXX
    採用マーケティングの最適化
    グローバル展開
    新規事業
    HRのデジタル化
    市場拡大・開拓
    タレントパフォーマンス
    「人材を科学する」

    採用した人材の事業貢献度までのデータを

    連携することで採用ROIを最適化する
    「働くをなめらかに」

    経歴、
    スキル、
    実績、
    契約状況などあらゆるデータをもとに

    働く人と企業がより安心して出会える事業、

    人生の意思決定を支えるプラットフォームへ
    「ボーダーレスな新時代のジョブサービス」

    現在提供しているOffersのナレッジを活用し、

    他職種

    グローバルへ展開
    OffersはVISIONの入り口

    View Slide

  34. Strategy
    プロダクトロードマップ
    2020 2022 2024 2026
    Now!
    採用領域にとどまらず、

    を実行していく
    HRプロセス全体のリデザイン
    エージェントの

    ソフトウェア化
    DX Solution
    Offers
    新規事業領域 採用領域
    新規プロダクト
    HRのデジタル化
    他職種 /

    グローバル展開
    働くを

    なめらかにする

    新規事業

    View Slide

  35. Strategy
    HRのデジタル化
    企業 エージェント 求職者
    フィードバック
    フィードバック ヒアリング
    候補者のリストアップ
    候補者のリストアップ
    面接設定
    契約書発行
    入社
    サーチ
    採用要件確認
    企業 エージェント 求職者
    フィードバック アルゴリズム変更
    入社
    採用要件入力
    企業 エージェント 求職者
    フィードバック アルゴリズム変更
    入社
    新規プロダクト
    ソフトウェア化
    ソフトウェア化
    ・組織状況の把握

    ・足りないポジジョンを予測
    人材エージェント 人材エージェントのソフトウェア化
    【phase1】 【phase2】
    HRのデジタル化
    10以上のstepが必要
    自動化できる部分を増やし

     効率化
    「組織に必要な人が1週間で席についている」

    採用体験を実現する
    Now!
    副業・転職のプロセス短縮化と自動化 副業・転職のプロセス短縮化と自動化
    自動でマッチング

    View Slide

  36. Strategy
    HRのデジタル化
    新規プロダクト開発中

    Coming soon...
    タイトルがはいりますタイトル
    Title
    タイトルが入ります
    ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス
    ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス

    View Slide

  37. Team
    overflowを構成するチーム

    View Slide

  38. Team
    Full+Flexibleのチーム構成
    fullメンバーを中核に据えながら、
    flexibleメンバーと共創し

    専門性の高い一次情報を資産として会社に積み上げています。
    ※flexibleメンバーを含む
    9 1
    :
    男女比率
    32.3歳
    ※fullメンバーのみ
    平均年齢
    Product … 33.3%
    Growth … 51.6% Corporate … 15.1%
    33

    正社員数
    編集 6.1%
    toCマーケティング 6.1%
    toBマーケティング 3.0%
    インサイドセールス 6.1%
    フィールドセールス 9.1%
    カスタマーサクセス 15.2%
    経営ボード 9.1%
    バックオフィス 3.0%
    HR 3.0%
    エンジニア 24.2%
    データアナリスト 3.0%
    デザイナー 6.1%
    プロダクトマネージャー 6.1%

    View Slide

  39. Team
    働くメンバー
    #プロダクトチーム
    デザイナー
    前幸地 光騎
    エンジニア マネージャー
    磯崎 慶太
    エンジニア
    藤川 卓宏
    エンジニア
    松村 駿
    PdM
    矢野 剛士
    #フィールドセールス #toBマーケ #インサイドセールス
    フィールドセールス
    大佐和 駿
    Sales Evangelist
    RIKU
    フィールドセールス
    菊地 洋平
    インサイドセールス
    野口 英嗣
    マーケティング マネージャー
    堀 大貴
    VPoE
    佐藤 歩
    #forReader
    事業部長
    新留 一輝

    View Slide

  40. Team
    働くメンバー
    #HR
    HR
    山口 奈緒子
    VPoP
    加藤 紘二郎
    #カスタマーサクセス
    カスタマーサクセス
    光山 豪太
    カスタマーサクセス
    本澤 拓也
    カスタマーサクセス
    石井 弘明
    #toCマーケティング
    マーケティング
    岡田 宗悦
    マーケティング
    峪 諒志
    We're Hiring!
    全方位で採用を加速させています!

    募集していない職種でも飛び込み大歓迎です!

    ご連絡、お待ちしております!
    #レベニューマネージャー
    Revenue Operations
    深見優樹

    View Slide

  41. Culture
    overflowを体現するカルチャー

    View Slide

  42. Make System
    重要な発見に再現性を持たせよう
    Think Big
    大きい絵を描いて仲間と挑戦しよう
    Be Geek
    自分だけのこだわりを愛そう
    For Social For User
    関わる人のために公明正大でいよう
    Values

    View Slide

  43. Make System
    重要な発見に

    再現性を持たせよう。

    没頭して本質的な仕事をしていると

    誰しも新しい発見がある。

    その発見をシェアし、
    疑似体験を可能にするために

    会社というコミュニティがある。

    再現性を持って知見をシェアして、

    最短距離で駆け抜けるチームをつくろう。
    業務改善だけにとどまらない仕組み化
    仕組み化は、
    単に業務改善にとどまらない。
    社内コミュニケーション活発化、
    社内の改善提案アイデア吸い上げなど、
    社内メンバー
    に向けた施策についてもできるだけ仕組み化し、
    強いチームづくりを行っている。
    ビジネスサイドと開発サイドが

    互いに連携し、業務の効率化を実現
    セー
    ルスメンバー
    が商談後に
    Slackから
    気軽に
    情報共有を行う
    と、
    ツー
    ルにデー
    タが連携され、
    そのデー
    タがまた
    各チームで
    の業務改善に活
    かされる仕組みを
    構築している。

    このように
    ビジネスサイ
    ドの
    課題を、
    開発
    サイ
    ドで
    自動化
    等の
    解決するなど、
    絶えずオペレーションの
    整備を行っている。
    それ
    により
    少人数でも
    成果の
    出る組
    織を
    目指している。
    週イチ
    朝会の
    前に、
    Breaking Timeという
    雑談タイムを
    設けている。
    4-5名での
    グルー
    プ分け
    /各グルー
    プの
    MTGリンク発
    行/告知
    までをす
    べて
    自動化。
    誰でも
    匿名でア
    イデアを
    投稿で
    きみんな
    から賛同があ
    れば実現
    へ。
    負担の
    かか
    らない
    吸い
    上げの仕
    組みを
    構築している。
    新しい
    アイ
    デア発
    掘!
    タイ
    トル

    週イチ
    全社
    会の
    構成

    詳細・背景
    【 Breaking Time ※11:00になりましたら、
    各リン
    クへご
    入室くだ
    さい


    ・ と


    ・参加者の
    変更などは
    から
    :ご案


    雑談タイムで、
    10分間、社内メンバーと
    交流しまし
    ょう


    トー
    クテー
    マは、
    参考程度に


    また、
    参加者が2人以下の
    場合は、
    別のチームに
    飛び入り
    参加
    してくだ
    さい
    Breaking Time
    こちら
    グループA
    早速書きま
    す!

    ・セクション
    ごとに
    粒度が違う

    ・Biz中心で
    プロダクト(Offers)の
    進捗が追えてない
    &AHで
    細かい
    話できてなくて
    キャッチア
    ップの
    機会がない
    アイ
    ディアコンテス

    Breaking Time 11:58
    10:00 APP
    APP
    Dashboard
    ダッシュボード化
    情報共有
    データ分析

    View Slide

  44. Think Big
    大きい絵を描いて

    仲間と挑戦しよう。

    意思決定は正解を見つけることではない、

    選択しなければ成し得なかった現実を

    創り出すためにする行為である。

    できるか

    できないかは全く重要ではない、

    成し得ようとする過程にこそ

    崇高な
    「発見」
    がある。
    ゴールは結果であり、

    発見こそ価値である。
    WHYから考える文化
    「どういう戦略や計画の背景からその事象が起きているか」
    つまり、
    WHYの部分を理解していれば、
    それぞれが自律駆動できる。
    (※)
    月次の振り返りの場でも、
    各部署の
    「Issue」

    「Why」
    を深掘って共有する。
    ※上から落ちてくるタスク=WHATの部分だけしか理解できていないと、
    自分で考えて仕事を行っていくことができない
    ALLHANDS_Sales
    Issue
    最も重要な

    IssueのWHY
    ・開発ロードマップ

    今後

    サービ

    運用


    まえると
    まだまだ
    リソー

    不足

    ・継続的

    機能開発

    同時に

    SLO維持

    セキュリティ
    レベル

    証明
    (I
    SMS,
    T
    R
    us
    t
    e)、
    チーム増強

    採用力強化
    など
    S
    e
    niroレイヤー





    必要

    ・ゴリゴリ開発
    しているけど、
    ツチノコ化
    してきている
    ので
    体外的

    プレセン

    意識
    できてない
    継続的

    機能開発

    同時に

    SLO維持

    セキュリティレ
    ベル

    証明
    (I
    SMS,
    T
    R
    us
    t
    e)、
    チーム増強

    採用力強化


    S
    e
    niroレイヤー





    必要

    -> 潜在層
    として
    Off
    e
    r
    sで
    副業採用 & Onboarding
    、そ


    ろ他チャネル

    活用
    する
    時期
    ALLHANDS_De
    v
    el
    op
    Issue
    最も重要な

    IssueのWHY
    ・セール

    担当採用

    ・配置転換に伴

    リソー

    不足

    加速
    ・背景

     CS


    ち上


    編集

    体制

    変更

     編集
    部の
    組織再編

    ためセール

    リソー

    減少

     

    ・原因

     セール

    リソー
    スが

    りていな


     制作記
    事が


    に求め
    られているク
    オリティ
    から


    はじめた


    ・解決策

     CSチーム


    ち上

    とク
    ライアント
    との
    関係性強化

     コンテンツ制作チーム

    再編
    とク
    オリティ改善
    ドキュメント
    に全
    て残


    都度振


    りが
    可能

    仕組みづ
    くりをし

    る。

    View Slide

  45. Be Geek
    自分だけの

    こだわりを愛そう。

    誰しもが感じるマス課題が減る一方、

    独自の観察眼による発見の総量を

    どれだけ持てるかが会社の競争優位性になる。

    それは、
    個性や背景からくる
    「こだわり」


    「執着」
    からもたらされると考える。

    得意なこと・個性を伸ばし、
    シェアし合おう。

    そして苦手なことは得意なひとに助けてもらおう。
    メンバーの相互理解から、自分の得意を活かせる環境作り
    Employee Data Base という自己紹介ページ一覧をNoitonに作っている。
    そのメンバーの志向性、
    can(できること)/will(やりたい
    こと)、
    性格診断結果がわかる。

    また、
    Employee Data Baseに紐付かせた、
    個人の今抱えているタスクや思考noteを集約した個人ポータルページも用意。

    単に仕事のやり取りをするだけではなく
    「個々人」
    をお互いに理解をすることで、
    適材適所が加速し、
    何を補完し合えばいいかわかる。
    自己紹介ページ例

    View Slide

  46. For Social

    For User
    関わる人のために

    公明正大でいよう。

    気持ちよく働ける、
    という環境は

    すべてのパフォーマンスの礎である。

    気持ちよい人たちと、
    気持ちよく働いて、

    関わってくれる人たちに感謝を持って

    正直でいよう。
    All Hands(月次締め会)でのThanks to
    月1で行われるAll Handsでは、
    メンバーが一人ずつ、
    他のメンバーに対して
    「ありがとう」
    を伝えるThanks toという時間がありま
    す。
    その月に特にお世話になったメンバーまたはチームに向けて改めて感謝の気持ちを伝える、
    overflowならではの取り組みです。
    All Handsの様子
    Thak
    広報運
    岡田宗悦
    まずは1件提携リリースおめでとう!来月以降はこれ
    た取り組みもどんどんリリースできるようにやり切っ
    Thak
    広報運
    岡田宗悦
    まずは1件提携リリースおめでとう!来月以降はこれ
    た取り組みもどんどんリリースできるようにやり切っ
    Tha
    広報
    Yu
    to Suzu
    ki
    既存
    チャ
    ンネル
    の運用
    はもちろ
    ん、
    新規
    のチャネル

    も求
    めていきましょ

    Tha
    広報
    Yu
    to Suzu
    ki
    既存
    チャ
    ンネル
    の運用
    はもちろ
    ん、
    新規
    のチャネル

    も求
    めていきましょ

    Tha
    田原
    岡田宗悦
    既存
    チャネル
    の運用
    はもちろ
    ん、
    新規
    のチャネル開
    も進
    めていきましょ

    Tha
    田原
    岡田宗悦
    既存
    チャネル
    の運用
    はもちろ
    ん、
    新規
    のチャネル開
    も進
    めていきましょ

    Thakns to
    広報運営チーム
    Yu
    to Suzu
    ki
    既存
    チャ
    ンネル
    の運用
    はもちろ
    ん、
    新規
    のチャネル開拓

    安定的


    も求
    めていきましょ

    Thakns to
    広報運営チーム
    Yu
    to Suzu
    ki
    既存
    チャ
    ンネル
    の運用
    はもちろ
    ん、
    新規
    のチャネル開拓

    安定的


    も求
    めていきましょ

    Thakns to

    留一輝
    今井慧
    セール
    スに加えて、
    生産ラインの業務まで渡してしまったのにも
    らず、
    CSのサポートまでかっちりとやっていただいて感謝しか
    です。
    しっかり結果出していきます
    Thakns to

    留一輝
    今井慧
    セール
    スに加えて、
    生産ラインの業務まで渡してしまったのにも
    らず、
    CSのサポートまでかっちりとやっていただいて感謝しか
    です。
    しっかり結果出していきます

    View Slide

  47. Culture
    メンバーが抱いているoverflowの印象
    オープン
    フレキシブル プロフェッショナル
    信頼感 ポジティブ
    データドリヴン
    多様性
    連帯感
    ※社内で実施したインタビュー内容から整理

    View Slide

  48. Culture
    メンバーからの声
    マーケティング
    岡田 宗悦
    黙々と自分のミッションと向き合うプロフェッショナルな集団が
    多く承認欲求を自分自身で満たせている人が多い。コミュニケー
    ションで解決していく人よりもデータとそれに裏打ちされた計画
    実行を好む人が多く事業が前に進みやすい体質であると思います。
    さまざまなバックグラウンドの方がいるのが魅力的です。フルリ
    モートだと割とドライな感じかと思っていましたが、直接会うと
    みんなフランクで話しやすいです。
    経営陣との距離が近いというのは想像通りだった。自分の持って
    いないスキルセットを補完したり、外部顧問のような方々を副業
    でアサインしたりすることで、常に新しい視点を持ち続けられる
    という点が、入った後の良い意味でのギャップでした。
    想像通りでした。みんな
    仕事が好きで、
    信頼できる人
    ばかりで
    す。
    年齢関係なくみんながプロフェッショナルで、
    ワイ
    ワイ
    ガヤ
    ガヤとは
    違う、いい意味で
    落ち
    着いた
    ベン
    チャーだと思います。
    フィー
    ルドセー
    ルス
    大佐和 駿
    HR
    山口 奈緒子
    マーケティング
    南方
    勇哉

    View Slide

  49. Culture
    産業革命以降、
    大多数の
    「働く」

    「お金を稼ぐ」
    とほぼ同義でした。

    しかし現代では、
    報酬だけでなく、
    自己実現、
    自己成長といった人的資本を重要視する傾向が強まってきています。

    さらに近年は、
    副業が当たり前になり、
    どこの会社にいくかという考え方から、

    どのプロジェクトに時間を割くかという考え方が広まりつつあります。

    これからの時代、
    より多くの時間を集める会社が、
    より多くのイノベーションを起こしていくといえるでしょう。

    overflowは、
    「あえて時間を使いたい」
    と思えるような、
    人的資本を伸ばしていける環境をつくっていきます。

    具体的には、
    そこにしかない
    「情報」
    がある

    そこにしかない
    「人」
    がいる

    そこにしかない
    「事業」
    がある

    そこにしかない
    「機会」
    がある
    そんな会社にするため、
    組織設計に努めていきます。
    会社のVISIONに向かって成果を出す人
    会社を体現する価値観であるVALUEを体現している人
    overflowはこの両方を満たしている人に対して報いていきます。
    会社のVISIONに向かって成果を出す人
    会社を体現する価値観であるVALUEを体現している人
    overflowはこの両方を満たしている人に対して報いていきます。
    overflowが考える「働く」

    View Slide

  50. Culture
    人事制度:グレード制度
    マネジメントコース
    スペシャリストコース
    overflowではスタートアップだからという理由で無理がある給与水準で働くことを良しとは

    しません。
    各々のスキルや経験、
    貢献度に応じて適切な報酬水準を提供しており、
    それらの期待と
    基準の明確化のために全部で10のグレードが設定されています。
    P5以降においては、
    マネジメントとしてのグレードと、
    スペシャリストとしてのグレードを

    それぞれ規定しており、
    個人のWillにあったキャリア形成をできることが特徴です。

    属人的な要素を排除し、
    自らが担うミッションや実力に応じてグレードが決定されます。
    M5
    M4
    M3
    M2
    M1
    S5
    S4
    S3
    S2
    S1
    取締役/CxO
    マネジメント スペシャリスト
    P5
    P4
    P3
    P2
    P1
    overflowの等級制度
    メンバー

    View Slide

  51. Culture
    人事制度:ストックオプション
    ストックオプションの基本思想
    初期にジョインするなど
    「よりリスクをとった人」

    そして

    「より成果を出した人」
    に大きなインセンティブが還元される仕組み
    在籍期間とグレードをスコア化し、付与数を決定。詳細は面談時にご説明します。
    自分のSOの価値がわかるようにシミュレーションシートも提供しています
    SOの合計価格
    シリーズA

    (現在価値)
    シリーズB シリーズC IPO IPO後
    在籍期間 グレード
    × =
    ストックオプションの

    付与率

    らに
    生活を
    豊かにする
    経済インセンティブとし
    て、
    SO
    (ス
    トック
    オプション)
    も取り
    入れ
    ています



    業を成
    功さ
    せた
    上で、
    将来もた
    らされる
    恩恵を
    得る
    ことに
    もフォー
    カスし
    ていきた
    いと
    考えている
    からです


    不確実性が
    高いと
    ころに時間を
    ベットする
    対価とし
    て、
    チー
    ムで大き
    い成果
    (IPO)

    上げる
    こと
    で恩恵を
    分かち合
    います。

    View Slide

  52. Culture
    基本情報
    時間、
    場所にとらわれず
    「アウトプット最大化」
    を重きに置いた職場環境を用意しています。
    ・フレックス

     ・基本勤務時間(10:00-19:00)

     ・コアタイム(11:00-15:00)

    ・原則リモートワーク

    ・週イチオフィス出社(現在金曜のみ出社推奨)

    ・完全週休2日制(暦通り土日祝日はお休み)

    ・その他休暇:年末年始・GW・夏季休暇など

    ・交通費実費支給
    勤務形態
    ・社会保険完備 (健康保険・厚生年金保険・雇用保険)

    ・PC支給(Mac PC / Windows PCを支給)

    ・年次有給休暇(10日~)

    ・特別休暇制度あり(コロナワクチン休暇など)

    ・副業OK

    ・経費補助(書籍購入、Wi-Fi支給、シャッフルランチ、

    達成時のお祝い会食費用、健康補助)

    その他福利厚生

    View Slide

  53. Culture
    カスタマーサクセス Aさんの1日の流れ
    8:30
    インプット
    twitterやFacebookのトレンドリサーチ、ソーシャルリスニング

    (カスタマーサクセス、HR、SaaS業界、スタートアップ界隈)
    9:30
    インプット
    社内Slack確認、クライアント対応、1日のスケジュール確認
    10:00
    打ち合わせ準備
    今日打ち合わせするクライアントの採用状況、反響確認。提案準備
    10:00
    出社
    美味しいコーヒーを飲みながら談笑 ️
    12:00
    社内接続
    打ち合わせで決まった採用要件や要望を整理し、社内共有
    11:00
    打ち合わせ①
    既存クライアントと打ち合わせ
    12:00
    ランチ
    シャッ
    フルランチ。
    他部署の
    メン
    バーや
    新し
    く入社された
    方と
    話せる1

    間の
    楽しみ
    10:00
    #出
    社がない日
    #週イチオフィスへ出
    社日
    11:00
    12:00
    13:00
    13:00
    社内
    MTG
    1
    〜2件
    /日。
    数字進捗確認、
    機能要望
    /オペレーシ
    ョン
    改善の
    進捗共有。

    レッジ共有や
    ディスカッシ
    ョン
    13:00
    社内
    MTG
    セールスチー
    ムと
    連携時の
    オペレーシ
    ョン
    改善につい
    てディスカッシ

    ン、
    直近の
    情報共有
    Aさんの働き方のポイント
    ・カスタマーサクセスは特にクライアントとの打
    ち合
    わせが多い

    ・その間で打
    ち合
    わせ準備や社内の改善タスクを遂行

    View Slide

  54. 17:00
    16:00
    15:00
    #出社がない日
    18:00
    19:00
    15:00
    面接
    カスタマーサクセス候補の方と面接
    15:00
    面接
    オフィス見学を兼ねて来られた候補者の方と面接
    16:00
    1on1
    上長と1週間の振り返り
    直近の注力内容や課題の相談。顔見て話せるので嬉しい
    17:00
    打ち合わせ②
    新規クライアントと顔合わせMTG
    17:00
    談笑タイム
    リモート勤務でコミュニケーションをとる人が限られてくるので、普段話
    さない人や他部署の方の業務内容を知る
    18:00
    退社
    早めに退社。折角外出しているので社内メンバーで交流したり、社外の人
    と意見交換の場に出かける
    18:00
    社内接続
    打ち合わせで決まった採用要件や要望を整理し、社内共有
    19:00
    終業
    明日のスケジュール、タスク整理して夜ごはんづくりor散歩
    20:00
    振り返り
    1週間の振り返り、時間をとって議論/思考したいテーマを決め、来週以降
    のスケジュールを作成
    16:00
    クライアント対応
    面接日程調整、メッセージやりとり、オファー送付etc
    #週イチオフィスへ出社日
    タスクの遂行やクライアントとのMTGは極力避けて、

    社内のコミュニケーションは極力この日に寄せている

    View Slide

  55. Culture
    エンジニアCさんの1日の流れ(金曜日編)
    11:00
    始業・SlackとJiraチェック
    副業で夜動いている方もいるので、連絡来ているものを返す。今日やるこ
    と整理。他の方のタスクもざっと確認。
    14:00
    昼休憩 or 仮眠
    昼は食べないことも多いので、休んだり休まなかったり。眠気あったら昼
    寝をする
    15:00
    再び開発・コードレビュー
    もくもく開発する。相談やレビューが飛んできたら適宜対応
    17:00
    雑談タイム(通称: 帰りの会)
    リモートで働いているので、業務で困ったことないかとか、各進捗を軽く
    共有。その後テーマを決めて雑談をする。まじめな技術の話から死生観ま
    で幅広いトピックで盛り上がる。
    20:00 終業
    18:00
    プラスαの事を行う

    常の業務
    にとら
    われが
    ちなので、ここで
    時間作って
    プラス
    αのことをや
    る。
    例えばア
    ウト
    プットや、
    ライブラリの開発、
    採用業務での
    能動
    的なア

    ション、
    チー
    ム・組織が
    おも
    しろくなるため
    にやりたいこと、な
    どな

    11:
    30
    実装・コードレビュー開始
    ひたすら開発する。レビューが飛んできたら適宜
    行う。
    Slackは
    重要そ

    なや
    つ以外返さない。
    ログが流れる
    チャン
    ネルを
    常に開いてる。
    1
    6:00
    sneek
    でk
    nock
    され、相談を
    受ける
    アー
    キテク
    チャや
    実装に関しての相談を
    行う。開発
    チー
    ムでは
    sneekとい
    う気軽
    に話
    せる
    ツー
    ルを
    導入して
    おり、リモート
    環境でもな
    にか困ったこ
    とがあれ
    ば一人で
    抱え込ま
    ずに、気軽
    に相談できる
    環境を整
    えています。
    11:00
    12:00
    13:00
    14:00
    15:00
    16:00
    17:00
    18:00
    1
    9
    :00
    20:00
    Cさんの働き方のポイント
    ・エンジニアは毎週金曜日に定例MTGという名の雑談タイムを行っている

    ・定例MTG以外では、sneekというツールを導入し、 気軽に話せる体制を

    作っている

    View Slide

  56. Culture
    エンジニアCさんの業務の流れ(2週間編)
    11:00 - 11:30

    11:30 - 12:00

    Sprint Feedback & Start MTG by

    English
    英語で説明必要なメンバーの定例。
    タスクの確認や、リリースしたもの
    の共有
    whith 英語を話すメンバー
    Sprint Feedback & Start MTG
    前Sprintの振り返りと次Sprint開始の
    合図。やること再度共有
    whith 開発チーム全員
    17:00 - 18:00

    Check Point MTG
    タスクの進捗や詰まっていること確
    認、その後雑談。
    whith エンジニア全員(副業の方は
    任意)
    10:30 - 11:00

    Check Point MTG
    それぞれの今週のやることを共有。
    他詰まっている所あれば相談
    whith エンジニア全員(副業の方は
    任意)
    水曜日
    水曜日 金曜日
    木曜日 月曜日 火曜日
    Week1
    C
    さんの
    働き方の
    ポイン

    ・エンジニアは2
    週間の
    単位で開発をすす
    める

    ・基本的には
    、水曜日を
    始点にリリー
    スを
    進める
    作業
    作業






    View Slide

  57. Culture
    エンジニアCさんの業務の流れ(2週間編)
    開発チーム全員

    Sprint Check Point MTG
    Sprint中なので、進捗共有
    whith 開発チーム全員
    17:00 - 18:00

    Check Point MTG
    タスクの進捗や詰まっていること確
    認、その後雑談。
    whith エンジニア全員(副業の方は
    任意)
    15:00 - 15:30
    15:30 - 16:00

    Planning MTG
    新規プロダクトの各セクションの進
    捗共有
    whith PM,CS,デザインチーム
    Planning MTG
    Priority確認。次sprintで優先的に
    やっていくタスクを決定
    whith PM,CS,デザインチーム
    whith エンジニア全員(副業の方は
    任意)
    17:00 - 18:30
    Planning MTG(エンジニア)
    上記P
    lannin
    g MTGで次スプ
    リントで
    やると決まっ
    たタスクの
    相見積も
    り。
    対応内容確認
    し、SPを
    割り振
    る。
    水曜日
    水曜日 金曜日
    木曜日 月曜日 火曜日
    Week2
    作業



    作業
    作業






    C
    さんの
    働き方の
    ポイン

    ・空き時間でプラスαを行っている

    ・海外在住メン
    バー
    もいるため、英語でのMTG
    も!

    View Slide

  58. Culture
    週イチオフィス

    View Slide

  59. Culture
    さらにoverflowのカルチャーを詳しく知るには
    overflowの公式note Offers magazine
    Founder CEO 鈴木 裕斗のnote
    https://twitter.com/yutosuzuki

    View Slide

  60. Recruit
    採用情報

    View Slide

  61. Recruit
    選考フロー
    面接は「共通理解の場」なので、弊社のことは包み隠さずお話しします

    副業、正社員を予め決めておく必要はありません。話しながら最適解を一緒に探していきます

    副業の場合は最短2日程度で業務開始可能です
    面談のポイント
    入社
    書類選考
    カジュアル面談
    1次面接
    面接
    最終面接
    2次面接
    +会社説明
    +会社説明
    必要があれば任意で

    オファー面談、ボード会食など
    副業の場合
    正社員の場合

    View Slide

  62. Recruit
    求職者の方々へ
    採用Notion 採用ページ
    鈴木 裕斗
    私たちoverflowはプロダクトを通じて
    「時間をふやす」
    会社です。

    まずはOffersを通じて
    「働く」
    における課題を解決していきます。

    その次はどんな課題にチャレンジするのか、
    正直我々にもわかりません。

    手を挙げる勇気をもった人が決める資格がある、
    我々はそう考えています。

    オーナーシップを持って、
    心から解決したいと想える課題に没入できる環境がoverflowにはあります。

    世界に眠っている
    「時間」
    を一緒にふやしていける方を心からお待ちしています。

    あなたが持っているもっとも尊い資産、
    「時間」
    をoverflowに投資したいと思っていただけたら、
    ぜひご連絡ください。
    Founder CEO
    あなたの大切な時間は、後悔なく使えていますか?
    詳しくは をご覧ください。
    https://overflow.co.jp/recruit
    overflow 採用

    View Slide

  63. We're Hiring!

    View Slide