Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3分でわかる脅威モデリングの超概要
Search
Aja9tochin
November 15, 2025
Technology
1
33
3分でわかる脅威モデリングの超概要
JJUG2025秋での3分LTでご紹介した「脅威モデリング」のスライドです。
Aja9tochin
November 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Aja9tochin
See All by Aja9tochin
コレオグラフィ型サーガでのデータモデルの持ち方
pandayumi
0
15
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
390
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
350
業務改善原則を使った企画の重要性
pandayumi
0
29
セキュリティ視点以外の重要な脅威分析
pandayumi
0
14
脅威モデリングによるシフトレフト活動
pandayumi
0
8
ビジネスアーキテクチャにおける脅威分析
pandayumi
0
11
既存の脅威モデリング実施における新たな脅威とその対策に必要な思考
pandayumi
0
7
ADR運用におけるデータ利活用の考え方
pandayumi
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
決済システムの信頼性を支える技術と運用の実践
ykagano
0
550
バグと向き合い、仕組みで防ぐ
____rina____
0
260
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
410
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
1.3k
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
340
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
2
2.4k
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
680
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
12
4k
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
670
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
100
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
730
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
210
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Designing for Performance
lara
610
69k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Transcript
脅威モデリングによる シフトレフト活動 某(株)Y→1月より沖縄のデータコンサル企業 脅威モデリング東京運営メンバー DAMAコミュニティメンバー 工藤 ユミ
あたり前品質は、脅威モデリング によって組織に浸透する。 DDD×脅威モデリングを体現せよ。 根底は、モデル駆動の思想です。 今日の大主張です
自己紹介 、、なんて悠⾧に意味はないので、 もちろん飛ばしマシュ。 不要プロセスを排除=ECRSのE これぞアジャイル。 2025/11/15
さらっと自己紹介 遍歴: 得意分野:抽象化、アナロジー、モデル駆動、推論 趣味:モデリング、アナロジー、推論で結果予測と振り返り 職位:ビジネスアーキテクト、次はデータビジネスコンサル 所属コミュニティ:DAMAデータ分科会、脅威モデリング東京(運営) 2025/11/15
脅威モデリングとは 図で表現されたシステムのモデルに対して、 STRIDEの観点(個人情報系はLINDDUN)という複数の観点でリスクの根拠となる脅威を出す手法。 S:なりすまし T:改ざん R:否認 I:情報漏洩 D:サービス拒否 E:権限昇格 2025/11/15
脅威モデリングを 特に学習すべき立場はどのロールか? プロダクトコードを書く、開発者>>DDDやってるのに、脅威モデリングやってないの誰や? アーキテクト>>分散化を検討している人は、特にやらないと後で恐らく4ぬ 分析データ基盤系のデータエンジニア 障害対応する人(SREなど) PdM 経営者、事業責任者 QAさん、、、、 ようは、全員に共通して求められるようになります。
なぜなら! あらゆる仕組みづくりは、リスクマネジメントだから。 2025/11/15
脅威モデリングで何が嬉しいのか? 要件や設計などの早期工程で、セキュリティリスク(だけじゃないけど)の議論ができる(仮説にすぎないけど) 脆弱性診断は、モノができてからでないとだが、実装前に議論できる&どのフェーズからでもできる 実際に使ってみると、ドメインモデリングやRDRA、ESとの相性がバチくそ⿁めちゃくちゃいい 思想を抽象化したら、他の様々な非機能(品質特性とあえていいます)で応用できる 余談: 分散システムで失敗してるとこでは、まずどこもかしこもこれを基本やっていない。 優秀な方は、頭の中で無意識にやってしまってる。 2025/11/15
脅威モデリングの手順(DDDと同様に 反復がもちろん前提) 脅威モデリングするには、ドメインモデルやコンテキストマップがあるのが大前提。 ① 何(リソース、情報資産)を特に守りたいのか?という文脈範囲の認識合わせを行う ② STRIDEフレームワークで、脅威(利害関係者の心配事)の洗い出しを行う ③ アタックツリーという攻撃者目線の論理ツリーを考える(ここですぐスコアリングできるなら、③飛ばして④へ) ④
③をもとに、DREADの5観点でスコアリングし、優先的に対処すべきリスクを洗い出す ⑤ どこまでリスクポイントを下げるのか?それを満たす軽減策を考える(例:セキュリティライブラリ) ⑥ 先にCI/CDにセキュリティチェックの適応度関数として盛り込む。(後続で設計仮説を定量的に検証できるように) ⑦ パイプラインが通るように、プロダクションの方のアーキテクチャを実装。 ⑧ 軽減策実行後に、⑤のリスクポイントが実際どのくらい低下したか?を振り返る。(ここでセキュリティ設計の仮説を検証) ⑨ あとは、実装後の脆弱性診断結果や運用ログなどをもとに、再度①~継続的反復してに行う。 2025/11/15
どこで学べるの? 興味わいたけど、どこで学べるの~? 体験できるの? 本なら⇒右の2冊です。 でも限界があります。 そんなあなたへおすすめのイベントが 2025/11/15
これに来れば良き( ̄▽ ̄) 6/19 こっちは発表形式(私発表するで) 6/30 こっちはワークショップ形式(増席予定) 2025/11/15
ありがと 勉強会の仲間募集してるよ! 議論中心、予習必須。 だいぶヘヴィだけどねWWW 2025/11/15