Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

レガシーさに対してプロダクトマネージャーはどう向き合うべきか

 レガシーさに対してプロダクトマネージャーはどう向き合うべきか

2023年5月8日の「レガシー産業 x 非SaaSスタートアップ: プロダクト開発における課題解決の手触り感」 に登壇した際に発表した資料です。
----------------------------
PharmaXは、エンジニアと薬剤師によるチームで次世代型オンライン薬局をつくるスタートアップです。
薬局を含む医療領域は、いわゆるレガシー産業と呼ばれるような、古い仕組みや手法が多く残っている領域です。デジタル活用の伸び代がある一方で、何でもかんでも新しいものを導入すれば良いかというと、必ずしもそうではなく、レガシーな手法との向き合い方が重要なのではと感じてきました。
本資料では、レガシー産業で遭遇する「レガシーさ」への向き合い方について考えてみたいと思います。

More Decks by PharmaX(旧YOJO Technologies)開発チーム

Other Decks in Business

Transcript

  1. PharmaX株式会社
    稲垣慶典
    「レガシーさ」に対して
    プロダクトマネージャーは
    どう向き合うべきか

    View Slide

  2. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 2
    PharmaXとは?
    PharmacyをXする会社です。
    PharmaXについて

    View Slide

  3. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 3
    デジタル化された次世代型薬局を運営
    PharmaXについて

    View Slide

  4. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 4
    2つのオンライン薬局サービスを提供中
    LINEで始められる、
    あなた専用のオンライン漢方薬局
    処方せんのお薬が、
    診察終わりに そのままお家で受け取れる
    PharmaXについて
    YOJOオンライン調剤薬局
    累計登録者数
    25万人突破

    View Slide

  5. 5
    (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve
    私たちが目指すのは、より良い医療体験の創造
    Design the world's most
    people-centered
    healthcare experience.
    PharmaXについて
    世界で最も患者/生活者主体の医療体験を創造する

    View Slide

  6. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 6
    医療って何かとユーザー体験が悪い…
    LTのテーマについて
    予約したのに待たされる
    何度も問診を書かされる
    クリニックや薬局で何度も
    同じ話をする/される
    問診書いたのに医師が全然見てない
    診察で話を聞いてくれない
    医師の当たり外れがある

    View Slide

  7. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 7
    医療体験を変えるにはソフトウェアのみでは限界が
    対人部分の
    UX寄与度が高い
    イレギュラーが多く
    Opsの柔軟性が肝
    医療人材と
    ITの相性問題
    診察や服薬指導(お薬の説
    明)など重要なポイントは必
    ず人が行う
    レガシー領域だからこそ ITに
    慣れていない人が多く使いこ
    なせない
    大小あれどイレギュラーなこ
    とが常に現場で起きるので、
    Opsで如何に柔軟に対応でき
    るかが重要
    LTのテーマについて

    View Slide

  8. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 8
    デジタル x リアルOpsで医療体験を構築
    薬局店舗
    約20名の
    薬剤師体制
    独自システム
    LTのテーマについて

    View Slide

  9. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 9
    デジタル x リアルOpsで取り組む
    薬局店舗
    約20名の
    薬剤師体制
    独自システム
    医療領域の「レガシー」にどう
    向き合っているか
    LTのテーマについて

    View Slide

  10. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 10
    そもそも「レガシー」とは何か?
    レガシーとは?
    「レガシー領域」における「レガシー」とは、ビジネス分野や業界において古い技術、シス
    テム、プロセス、またはプラクティスの一部を指します。レガシー領域は、特定の業界や
    ビジネス分野において、新しい技術やイノベーションが導入されていない、またはその導
    入が遅れている領域を意味します。このような領域では、レガシーシステムや古い方法
    が未だに使用されており、効率性や競争力が低下している可能性があります。企業や業
    界は、レガシー領域を近代化し、新しい技術やプラクティスに適応させることで、競争力
    を向上させることができます。
    by ChatGPT

    View Slide

  11. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 11
    たくさん失敗をしてきた…
    レガシーとは?
    「もっと良いやり方あるからこっちでやりましょう!」
    オペレーションが複雑になってしまう…
    逆に以前より手間がかかってしまう…
    ミスの温床になってしまう…
    結果、元のやり方に戻る…

    View Slide

  12. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 12
    「良いレガシー」と「悪いレガシー」があるのでは?
    レガシーとは?
    無思考で行われてきたもの
    レガシーさは学びの宝庫
    意図を持って手間を掛けてるもの
    暗黙的に意図があるもの
    💡
    💡

    View Slide

  13. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 13
    プロダクトづくりの中でどう向き合うべきか?
    学びのシェア
    1. 既存手法をリバースエンジニアリングする
    2. 健全な綱引きを発生させ続ける
    3. どこかに素人さを持ち続ける

    View Slide

  14. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 14
    学び①:リバースエンジニアリングする
    学びのシェア
    なぜ? 明確な意図があるもの
    意図はあるが言語化されてないもの
    意図は特にないもの
    従来の方法をリスペクトし、深ぼることから始める

    View Slide

  15. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 15
    学び①:リバースエンジニアリングする
    学びのシェア
    従来手法の成り立ちを紐解くことで、意図や背景が見えてくる
    実際のオペレーション
    意図
    背景や経験
    代替策
    イケてなさそうという仮説があるなら …
    当事者でも言語化できてなかったりする …
    今のままで!

    View Slide

  16. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 16
    学び②:健全な綱引きを発生させ続ける
    学びのシェア
    それぞれの経験や立場に応じた引力が発生しがち
    理解し合うのは大事と理解していても、
    どうしても慣れ親しんだ考え方ややり方に引っ張られる
    医療バックグラウンド ITバックグラウンド
    従来のやり方の方が良い もっと別の方法あるでしょ

    View Slide

  17. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 17
    学び②:健全な綱引きを発生させ続ける
    学びのシェア
    プロダクトマネージャーがドメイン経験者でないと要注意
    医療バックグラウンド ITバックグラウンド
    プロダクトマネージャー
    う〜ん
    伝わらない…

    View Slide

  18. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 18
    学び②:健全な綱引きを発生させ続ける
    PharmaXについて
    状況をメタ認知しつつ、バランスを取り続けることが必要
    医療バックグラウンド ITバックグラウンド
    プロダクトマネージャー
    健全な
    綱引き状態
    サポート サポート

    View Slide

  19. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 19
    学び③:どこかに素人さを持ち続ける
    学びのシェア
    ドメイン知識を持つほど、ドメインに染まってしまう問題
    医療バックグラウンド ITバックグラウンド
    プロダクトマネージャー
    ドメイン理解を深めるほど…

    View Slide

  20. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 20
    学び③:どこかに素人さを持ち続ける
    学びのシェア
    自分もしくはチームの誰かが「素人」であり続ける工夫が必要
    ✓ 「は?」と言われるくらい”素人な”ア
    イデアが出ているか
    ✓ 「それオモロいやん」という空気感を
    つくる
    ✓ 定期的にフレッシュな視点を取り入
    れる
    ✓ 別業界のやり方を学びに行く

    View Slide

  21. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 21
    まとめ
    まとめ
    ✓ レガシーと一言で片付けない。レガシーさから学ぶ
    ✓ チーム内で健全な綱引き状態になるようにバランスを取る
    ✓ レガシーさの裏にある意図を言語化するサポートが重要
    ✓ 素人さを失わない工夫をする

    View Slide

  22. (C)PharmaX Inc. 2023 All Rights Reserve 22
    医療領域でのプロダクトづくりはムズオモロイ!
    最後に
    プロダクトマネージャーを
    積極採用中です!
    ✓ プロダクトマネージャーの”ほぼ1人目”として裁量大き
    く活躍できます
    ✓ 医療 x toCのど真ん中でプロダクトづくりをしたい方に
    はとても楽しい環境です
    ✓ 領域未経験はもちろんOK!”素人”求む!
    まずはカジュアルにお声かけください!

    View Slide