Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

途上国支援とプロジェクト支援に関わった経験をちょっと語る

ぱいん
July 28, 2018

 途上国支援とプロジェクト支援に関わった経験をちょっと語る

2018/7/28
オンライン飲み会(支援についての話)にて飛び込みLTで発表しました

https://connpass.com/event/94324/

ぱいん

July 28, 2018
Tweet

More Decks by ぱいん

Other Decks in Business

Transcript

  1. 自己紹介 ぱいん@結婚しました 2003-2008 高専情報工学科 2008 あることに気付く(次のページ) 2008-2010 高専電子情報工学専攻 2009 NPOのスタディーツアーでカンボジアへ

    ⇒途上国の貧困の実態、複雑さを体感する。支援が大事! 2010 大学院国際開発工学専攻入学 ⇒支援でいいのかモヤモヤ。支援よりも自立の方が大事なのでは? 2012 (国際協力分野に行かず)Web系ベンチャー入社 2014 ミャンマー子会社とのブリッジSE/SEPG/テストチームリーダを経験 2017 第三者検証会社へ入社(今に至る) 2
  2. システム開発支援と途上国支援って 根っこは同じ? 【開発プロジェクト支援】 ➢支援する側と支援される側がいる ➢プロジェクト支援チーム ➢開発チーム ➢予算・期間が決まっている ➢支援側が居なくなっても、 サイクルが回ることがゴール 4

    【途上国支援】 ➢支援する側と支援される側がいる ➢援助側(先進国) ➢被援助側(途上国) ➢予算・期間が決まっている ➢援助側が居なくなっても、 サイクルが回ることがゴール
  3. 支援という意味では システム開発支援でも 気を付けるべきことも同じでは? 途上国支援の場合 → システム開発支援の場合 「魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えよ」 →工数を提供するのではなく、工数を減らす方法を提供する 「受益者の声/状況を聞かない一方的な支援はエゴ」 (e.g.

    被災地に要らないものが届きまくる。。。) →相手のニーズを吸い上げたうえで、相手が求めていることをする 援助慣れ(援助されることが普通になってしまう状態) →助けることは一時期大事だとしても、後々は自立させるためところまで 導くのが最重要 支援していると見せかけて、支援されている →開発チームを助けることを通じて見える世界観。 実は支援するチームも得られていることは多い 5