Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクトマネージャー向け採用情報資料
Search
ROBOT PAYMENT
March 10, 2024
Business
0
120
プロダクトマネージャー向け採用情報資料
ROBOT PAYMENT
March 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by ROBOT PAYMENT
See All by ROBOT PAYMENT
プロダクトデザイナー向け採用情報資料
robot_payment
0
370
会社説明資料|ROBOTPAYMENT
robot_payment
1
1.8k
会社説明資料_エンジニア
robot_payment
0
4.2k
【CPO×CTO対談】イベント資料_2023/03/29
robot_payment
0
130
ROBOT PAYMENT_Kickoff Deck_2023
robot_payment
0
1.7k
今後の開発方針について_2022
robot_payment
1
260
3分でわかるROBOT PAYMENT
robot_payment
2
270k
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社グラム -会社紹介資料
tokunagayuichi
0
330
顧客とユーザーと私/Dancing with customers and users
ikuodanaka
2
660
miive会社説明資料
miive
0
480
シンデレラなんかになりたくない~裸足で歩く自分だけの道~
nomizone
5
1k
スクラム2年生の私がスクラムを嫌いになったときに考えたこと / What I thought when I hated Scrum
k_takashiro
3
350
エンジニアコミュニティORION_LT会_20250313
fadysan_rh
0
200
【新卒採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
210k
株式会社ハイクリ 採用デッキ
hicrea123
0
430
所属企業の選択について / Company Selection
toma_sm
3
1.4k
コーポレートストーリー(新規投資家様向け会社説明資料)
gatechnologies
1
11k
株式会社ゼスト会社紹介資料
zest
0
5.6k
ドコドア_採用ピッチ資料_20250318
docodoor_hr
3
10k
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
50
2.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
69
10k
Side Projects
sachag
452
42k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
610
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Transcript
プロダクトマネージャー向け 採用情報資料 プロダクト開発本部 18th, Jan. 2024
会社・プロダクト概要
会社概要 所在地 設立年月日 代表取締役 従業員数 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-19-20 第15荒井ビル4F 2000年10月(平成12年10月)
清久 健也 118名 証券コード:4374 株式会社ROBOT PAYMENT
会社概要 会社名 英文社名 所在地 連絡先 設立年月日 代表取締役 従業員数 株式会社ROBOT PAYMENT
ROBOT PAYMENT Inc. 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F TEL 03-5649-5780 2000年10月(平成12年10月) 清久 健也 118名 証券コード:4374 ブランドアイデンティティ
決済に+αの機能を加え、企業課題を解決できるプロダクトを展開 プロダクトラインナップ ※IR資料より抜粋
外部環境の変化に左右されない業績成長 主要プロダクトの売上推移 ※IR資料より抜粋
効率化重視の方針でアクションを実行 中期的な経営方針 ※IR資料より抜粋 費用投下方針 生産性を重視し、最適なコストで 最大のパフォーマンスを出す 広告宣伝費 ・獲得効率をより重視したプロモーション戦略 大型プロモーションではなく、ターゲットを絞った認知施 策をデジタルマーケティング中心に展開
開発費 ・新規開発の効率化 のため、アーキテクチャの見直しや SaaS/PaaSの活用、エンジニアKPIの設計を実施し、最 小限の費用で品質・開発スピードを担保
ROBOT PAYMENTのPMの役割
PMの役割 プロダクトマネジメントプロセス・デザインプロセスの実践と 持続的な改善を行い、プロダクト価値を最大化する
具体的に担当する業務 • プロダクト(既存及び新規含む)の企画〜運用まで開発プロセス全般におけるリード • ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理 • プロダクトに関する主要なデータを分析し、グロース施策の立案と実行 • ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じて、ユーザー理解(ユーザーインサイ ト)や課題発見
• マーケット状況やビジネス要件なども考慮した製品要求仕様書( PRD)の作成 • エンジニアとの協業 PMの役割
担当しない業務・役割 • 事業計画の策定 • 技術的課題への詳細な関与 • 開発メンバーのピープルマネジメント • 具体的なデザイン作業 •
個別のセールス活動 • マーケティングキャンペーンの実施 PMの役割
PMの役割 開発チームとはレポートラインが異なり、プロダクトに関する指標に責任を持つ 技術本部 CTO 白坂 プロダクト本部 CPO 田本 ペイメントシステム課 フィナンシャル
クラウドシステム課 セールスフォース プラットフォーム課 CRE課 SRE課 プロダクトマネジメント チーム プロダクトデザインチー ム プロダクト課 開発サポート 技術負債解消チーム アーキテクトチーム 請求管理ロボ対応チー ム 機能開発チーム システム基盤チーム 機能開発チーム 決済システム対応チー ム
PM観点の会社のタイミング
• 2022年に3つの新規プロダクトをリリース • 様々なフェーズのプロダクトが混在 ◦ 仮説検証期、0→1,1→10 など • プロダクト間の連動を強化中 ◦ サブスクペイ↔請求管理ロボ など
• さらなる新規事業、M&Aを検討中 PM観点の会社タイミング プロダクトポートフォリオが複雑化し、 PMのニーズが増えている
PM観点の会社タイミング PM組織が立ち上がり始め、全社的なプロダクトマネジメントの導入期である ~2019年 (紀元前) 2020~2021年 (第一歩) 2023年~ (基盤固) PM 0名 PD(プロダクトデザイナー) 0
名 PM 1名 PD 0名 PM 4名 PD 2名 2022年 (拡大) PM 5名 PD 2名 • プロダクトビジョン、ロードマップの導入 • 課題要望の管理フローを導入 • UXデザインプロセスの導入 など
ROBOT PAYMENTのPMの魅力・課題
ROBOT PAYMENTのPMの魅力 裁量の大きさ 1プロダクト1PMの方針で採用を進めています。プロダクト 戦略を立てることはもちろん、プロダクトにとって必要なこと に対してのチャレンジは歓迎される文化であり、裁量が大 きいです。 全社的な協力 全社的な採用要件にチームーワーク重視を掲げており、 チームで解決する文化があります。他職種を巻き込むこと
への社内調整コストが比較的低いです。 適切な期待値 PMロールの設置を主導した CPOが経営陣からPMに対す る期待値を適切にコントロールしており、 PMが裁量を持っ て動きやすい組織体制です。
PMM領域に未着手 プロダクトを絡めたビジネスサイドの戦略立案や実行がま だ十分に出来ていません。一部で PMが協力することはあ りますが、主導することが理想です。 1プロダクト1PMに 出来ていない プロダクトに対してPMが足りておらず、兼務が発生してい ます。十分なプロダクトマネジメントを行うためには 1プロダ
クトに対して1PMが必要と考え、目指している状態です。 ROBOT PAYMENTのPMの課題 プロダクトマネジメントの標準 化が出来ていない PM導入以降にフェーズが進行したプロダクトがまだ無いた め、各フェーズでの再現性を検証できていません。各 PM が蓄積した学びの共有を進めている段階です。
Thank you for your time!! ご応募をお待ちしています!
• ロボペイ テックブログ ◦ プロダクト開発本部所属メンバーによるブログです。主に技術的な発信しています。 • ROBOT PAYMENT エンジニア採用ページ ◦
プロダクト系職種の採用ページです。 • ROBOT PAYMENT IR情報ページ ◦ IR発信情報をまとめたページです。事業の詳細情報を公開しています。 Appendix