Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT出てみて思ったこと
Search
Sao
October 29, 2019
Technology
0
290
LT出てみて思ったこと
Sao
October 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Sao
See All by Sao
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ_Part2
saoritakita
0
200
つまづいてもあきらめずに進むさおの開発日記
saoritakita
0
28
再びStudioWebを探検してみた
saoritakita
0
150
Studio_Webに触れる_好奇心旺盛なさおの冒険
saoritakita
0
260
個人的に全然使わなかったUiPathのアクティビティ
saoritakita
0
850
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ
saoritakita
0
1.3k
久しぶりにPower Automate for desktopに触れてみる
saoritakita
0
1.1k
おうちでロボット実装〜さおラボ〜Community Editionを使ってみよう!
saoritakita
0
490
久しぶりにPythonを学ぶ
saoritakita
0
640
Other Decks in Technology
See All in Technology
Devinを使ったモバイルアプリ開発 / Mobile app development with Devin
yanzm
0
190
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
0
150
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
130
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
1
240
JuniorからSeniorまで: DevOpsエンジニアの成長ロードマップ
yuriemori
0
130
知られざるprops命名の慣習 アクション編
uhyo
10
2.4k
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
ueokande
0
180
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
広島発!スタートアップ開発の裏側
tsankyo
0
240
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
250
Oracle Base Database Service:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
2
20k
制約理論(ToC)入門
recruitengineers
PRO
2
280
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Transcript
LT出てみて思ったこと Saori Takita
目次 ▪ LTってなんでしたっけ(おさらい) ▪ 登壇回数 ▪ メリット、出てみてよかったと思うこと ▪ デメリット・反省点 ▪
最後に(まとめ)
自己紹介 名前:たっきー(Saori Takita) 所属:株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ ▪ 現在使用ツール:RPA(UiPath)(約1年半~2年) ▪ 現在勉強中:RPA(AutomationAnywhere)、SAS、 OracleDatabase等 ▪
使用(したい)言語:Python(勉強中) ▪ FacebookとTwitterも一応してます(不定期です)・・・ Twitter:saosao885 Facebook:”Saori Takita”
LTってなんでしたっけ(おさらい) ▪ ライトニングトークの略 ▪ 時間は短め(RPA Communityの場合5分) ▪ 発表内容は簡潔に ▪ IT系ではよくある
▪ 限られた時間の中で・・・資料作り、発表 ▪ 自分の技術の理解度や他人の研究、実践したこと等 より多くの事例に触れ合える
これまでの登壇回数 ▪ RPA勉強&LT会!RPALT vol.12 ▪ RPACommunity女子部♡RPALT女子部 vol.3♡ ▪ RPA勉強&LT会!RPALT vol.14
with Knowledge Place ▪ RPACommunity女子部♡RPALT女子部 vol.4♡ 今後もAI系のセミナー等、RPA以外にも挑戦! 4回
メリット、出てみてよかったと思うこと ▪ 自分の新しい「学び」に気づく ▪ 他の発表者の”いいとこ”を参考(誰がいいかな?) ▪ 発表資料の見せ方や工夫 ▪ 学習する必要性が出る ▪
“じしん”が ▪ 持てるようになる(自信) ▪ 発表スキルの向上(自身) 立候 補 準備 発表 機会は”自分でつくる”
デメリット・反省点 ▪ 男性が多くやや気後れしそう(女子会は除く) ▪ RPA Commuityの場合 ▪ 顔が出るのは(やや今でも)恥ずかしい ▪ 時間との闘い
▪ 「記憶にとどめてもらえる資料にするには?」 ▪ 発表時間内に収まるには? (イメトレ、発表内容を絞る等) 男性が多い? 時間
最後に(まとめ) ▪ この経験は決して無駄にはなりません!チャレンジ!!! ▪ (ただし)顔出しNGの場合はペンネームで出てもOKです ▪ 気軽に行きましょう (今後もっと多くの方に発表していただけるきっかけになれたら)
ぜひ、この機会に情報共有しましょう!! ご清聴ありがとうございました!