Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロセスの生成 fork編
Search
Satoru Takeuchi
PRO
December 28, 2024
Technology
0
61
プロセスの生成 fork編
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/d65eCrW5wY0
Satoru Takeuchi
PRO
December 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
81
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
280
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
170
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
420
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
320
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
580
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
170
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
140
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
160
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
390
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
プロセスの生成 fork編 Dec. 28th, 2024 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
はじめに • Linuxで新しいプロセスを生成する関数, forkについて説明 • 備考 ◦ forkは難しい。初見でわからなくても問題ない ◦ Linuxの実際のforkの挙動ではなく、その簡略版の説明をしている
▪ ここで説明するコピーオンライトの仕組みを使わないもの ▪ コピーオンライトも一気に説明するのは消化不良になりそうなので、そっちは後日説明 2
fork()とは • プロセスを生成する関数 • プロセスの生成といえば「bashがechoプログラムを新規作成」というようなイメージ を持つと思うが、forkがやることは異なる • forkがやるのは「実行中のプログラムの複製」 ◦ 実行の流れを分岐させるので
forkという名前が付いている • 「bashがechoプログラムを新規作成」ということをしたければfork()の後にexec()を 呼び出す ◦ exec()については後日説明 3
fork(): CPU上で動作する処理の観点 • CPU0上で動く親プロセスがfork()を呼ぶ • fork()後にCPU0上で親プロセスが、CPU1上で子プロセスが動く 4 CPU0 CPU1 fork()呼び出し
fork()から復帰 fork()から復帰 親プロセス カーネル 親プロセス 子プロセス 処理が分岐(fork)
fork: 物理メモリの観点 5 親プロセスの メモリ (1) fork呼び出し時 カーネルの メモリ 親プロセスの
メモリ カーネルの メモリ 親プロセスの メモリ カーネルの メモリ コピー 子プロセスの メモリ 子プロセスの メモリ CPU0上で 実行中のコード (2) カーネルによるfork()の処理 (3) fork()復帰後 CPU0上で 実行中のコード CPU0上で 実行中のコード CPU1上で 実行中のコード
コード: fork.py #!/usr/bin/python3 import os, sys ret = os.fork() if
ret == 0: print("子プロセス: pid={}, 親プロセスのpid={}".format(os.getpid(), os.getppid())) exit() elif ret > 0: print("親プロセス: pid={}, 子プロセスのpid={}".format(os.getpid(), ret)) exit() sys.exit(1) 6
まとめ • Linuxではfork()関数でプロセスを生成する • 全く別のプログラムからプロセスを生み出すのではなく、同じプロセスを複製する ◦ 別プログラムの実行には exec()を使う 7