Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロセスの生成 コピーオンライトを使ったfork編
Search
Satoru Takeuchi
PRO
December 29, 2024
Technology
0
87
プロセスの生成 コピーオンライトを使ったfork編
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/Vf98YqydrWw
Satoru Takeuchi
PRO
December 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.5k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
110
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
210
APIとABIの違い
sat
PRO
5
180
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
72
ファイルシステム
sat
PRO
1
68
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.2k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
120
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
130
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
640
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
690
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
340
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
180
クラウドとリアルの融合により、製造業はどう変わるのか?〜クラスメソッドの製造業への取組と共に〜
hamadakoji
0
140
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
0
120
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
Databricks AI/BI Genie の「値ディクショナリー」をAmazonの奥地(S3)まで見に行く
kameitomohiro
1
340
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
440
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
150
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.7k
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
600
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
プロセスの生成 コピーオンライトを使った fork編 Dec. 28th, 2024 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi
1
はじめに • 過去動画ではfork時に親プロセスのメモリをコピーする単純なモデルで説明してい た • 本動画ではLinuxにおけるforkの実際の挙動を説明する ◦ 実際は仮想記憶の機能を応用してメモリのフルコピーをしていない ◦ そのためforkの実行コストは低い
• 事前に必要な知識 ◦ fork関数についての基礎知識 ◦ 仮想記憶、ページテーブルについての基礎知識 • 関連動画 ◦ Linuxのメモリ管理入門 プロセスごとに違う世界を見せる仮想記憶 ◦ 仮想アドレスから 物理アドレスにはどうやって変換するの ? ◦ プロセスの生成 fork編 2
おさらい: 仮想アドレス空間とページテーブル 3 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスAのメモリ 500
600 100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 0-100 100-200 100-200 200-300 ページサイズ プロセスAのページテーブル (カーネルメモリ上に存在 ) 100 ページテーブルエントリ 物理アドレス
forkの挙動 • これまでの説明 ◦ 親プロセスのメモリを子プロセスにコピー • 実際のもの ◦ 親プロセスと子プロセスのページテーブルだけをコピー ◦
親子プロセスがメモリを共有 4
fork後のメモリマップ 5 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスA,Bのメモリ 500 600
100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 0-100 100-200 100-200 200-300 プロセスAのページテーブル 100 物理アドレス 0 200 100 プロセスAからforkした プロセスBの仮想アドレス 仮想アドレス 物理アドレス 0-100 100-200 100-200 200-300 プロセスBのページテーブル コピー
疑問: fork後にメモリに書き込みができないのでは? 6 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスA,Bのメモリ 500
600 100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 0-100 100-200 100-200 200-300 プロセスAのページテーブル 100 物理アドレス 0 200 100 プロセスBの仮想アドレス 仮想アドレス 物理アドレス 0-100 100-200 100-200 200-300 プロセスBのページテーブル
解決策: コピーオンライト技術を使う • ページテーブルエントリには書き込み可否を決められるフラグがある • 親子プロセスが共有するメモリ(ページ)は書き込み不可にする • メモリへの書き込みが発生した場合は以下のような処理をする 1. 書き込みと同時にページフォールト例外発生
2. ページフォールトハンドラが書き込まれたページをコピー 3. ページテーブルエントリを変更 4. 例外から復帰する • 書き込み時にメモリをコピーするので「Copy-on-Write(CoW)」と呼ばれる 7
fork後のメモリマップ with 書き込み可能ビット 8 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスA,Bのメモリ
500 600 100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスAのページテーブル 100 物理アドレス 0 200 100 プロセスBの仮想アドレス 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスBのページテーブル
fork後に書き込み発生 9 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスA,Bのメモリ 500 600
100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスAのページテーブル 100 物理アドレス 0 200 100 プロセスBの仮想アドレス 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスBのページテーブル 書き込み
当該ページは書き込み不可なのでページフォールト発生 10 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスA,Bのメモリ 500 600
100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスAのページテーブル 100 物理アドレス 0 200 100 プロセスBの仮想アドレス 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスBのページテーブル 書き込み ページフォールト 例外発生
ページフォールトハンドラがメモリをコピー 11 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスAのメモリ 500 600
100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスAのページテーブル 100 物理アドレス 0 200 100 プロセスBの仮想アドレス 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 × 100-200 200-300 × プロセスBのページテーブル 書き込み プロセスA,Bのメモリ プロセスBのメモリ コピー
ページテーブルエントリを設定 12 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスAのメモリ 500 600
100 200 300 400 700 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 100-200 〇 100-200 200-300 × プロセスAのページテーブル 100 物理アドレス 0 200 100 プロセスBの仮想アドレス 仮想アドレス 物理アドレス 書き込み可能 0-100 300-400 〇 100-200 200-300 × プロセスBのページテーブル 書き込み プロセスA,Bのメモリ プロセスBのメモリ コピー
CoWを使う嬉しさ • forkの所要時間が削減できる • forkによるメモリ使用量の増加が減らせる 13
まとめ • fork()は仮想記憶を応用したコピーオンライト(CoW)技術を使っているため、高速、 かつ、メモリ使用量が少ない • かっこいい 14