Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

恐怖PMの神隠し

SHIFT_EVOLVE
August 24, 2021

 恐怖PMの神隠し

SHIFT_EVOLVE

August 24, 2021
Tweet

More Decks by SHIFT_EVOLVE

Other Decks in Business

Transcript


















  1. SHIFT




    納涼!
    本当にあった怖いIT話 LT会

    View Slide

  2. 序章
    呪われた地へ

    View Slide

  3. 序章 呪われた地へ
    • それは、まだ暑さが残る秋のことでした。生存者イトウ(仮
    名)を含む7名は、流通管理システムのマイグレーションな
    らびに新機能開発を行うという崇高な目的のためにK県の南
    へ向かいました。
    • 到着した場所は周囲にお店もない陸の孤島でした
    • メンバーはこの日から、常駐して仕事に励むことになりまし

    • これから起こる惨劇のことも知らずに…

    View Slide

  4. 序章 呪われた地へ
    • 現地に到着したメンバーは古の呪術器具を目の当たりするこ
    とになる
    • Windows 95が使われている(VB4.0)
    • COBOLが使われている
    • マイグレーション先にもCOBOLを使う(Windows XP +
    VB6.0構成)
    • データベース(Oracle)はがっつり使われているがER図な
    ど肝心の資料は何も存在しない
    • 紙資料がどうやらあったらしい

    View Slide

  5. 第弐章
    届かないSOS

    View Slide

  6. 第弐章 届かないSOS
    • 問題は発生していた。水面下では、それはマグマのように溜
    まっていていつ噴火するか分からない状態であった
    • マイグレーション作業は予定通り終わるが、それは積み残し
    作業を新機能開発フェーズに先送りする偽りのオンスケだっ

    • 新機能開発にも不安要素があり、先に技術検証を行いたいと
    PMに進言するがスケジュール優先を理由に却下される
    • 積み残し作業の多さから、このままでは炎上するとPMにア
    ラートをあげ続けた
    • しかしながら、アラートはPMが握り潰していた
    • そして…事件は起こった

    View Slide

  7. 第惨章
    神隠し事件

    View Slide

  8. 第惨章 神隠し事件
    • イトウの予感はあたってしまい新機能開発フェーズに入ると
    プロジェクトは炎上状態となる
    • それはプロジェクトが炎上して、数日後のことであった。忽
    然とPMが姿を消したのだ
    • そして、プロジェクトはサブリーダーがとりまとめようとす
    るが…
    • 彼の正体は妖怪ポンコツであった
    • 本部からは人月の神話を無視した大量の人員が派遣されてく
    るのであった…

    View Slide

  9. 参考
    妖怪ポンコツとは?
    • 進捗報告ではそれっぽいことを
    長々と話しているが、結局何も進
    んでいない
    • 仕事を依頼しても遂行してくれな
    いため、誰も頼まなくなってくる
    • 実は正体を知っている人が結構い

    • 常にどこか他人事
    • 困ったことに悪い人じゃない

    View Slide

  10. 第死章
    崩壊していく
    世界

    View Slide

  11. 第死章 崩壊していく世界
    • 誰かが言った。「朝、1時間早く来れば1時間長く働けるん
    じゃね?」
    • 誰かが言った。「終電がないならば、タクシーで帰ればいい
    じゃない」
    • 誰かが言った。「土曜日って仕事して良い日だよね。」
    • いつの間にか、役員が普通に常駐するようになる
    • イトウは増えすぎた人の対応のために夕方まで自分の仕事は
    できない状態が続いた
    • こうして、世界は崩壊していった

    View Slide

  12. 終章
    救世主降臨

    View Slide

  13. 終章 救世主降臨
    • イトウは助っ人に来てくれたKに言った。1月中旬までにこ
    こまでやります(現在、12月初旬)
    • Kは後に語る「無理だろ」と思った
    • しかしながら、KはOracleゴールド保持者でありボトルネッ
    クになっていたDB周りをさくさく進めてくれたため、伊藤
    と共に驚異的な生産性を上げ無事に期限内に完成する
    • 体調を崩したことがないイトウだったが、ほぼ完成し一安心
    となったその夜 嘔吐して倒れた
    • 木曜だったため、明日も休んで月曜から来いとの優しい言葉
    をかけられる
    • 奇跡的にプロジェクトは無事に完了するが打ち上げは予算上、
    焼肉安安だったが十分満足する

    View Slide

  14. 教訓
    エスカレーションは1個 飛ばしでひとつ上の
    上長にまで共有する
    助っ人はボトルネックになっている箇所の人
    材を
    船頭は複数追加しない
    妖怪退治は早めに実施する
    週1回は休む
    後で失敗するウォータフォールはリスクが高
    いのでアジャイル開発を検討する

    View Slide

  15. 自己紹介
    伊藤 慶紀
    (Yoshinori Itoh)
    名前
    金融系Webアプ
    リのテストマネー
    ジャ
    SHIFT 技術ブログ
    執筆中
    「IT古典良書を読
    み解く」シリーズ
    仕事
    将棋(アマ三段)
    ドライブ(R34スラ
    イラインにチャイ
    ルドシートが付き
    ました)
    ラーメン(学生時
    代はラーメン部
    の隊長)
    趣味

    View Slide