Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクトがクローズした話
Search
Shuma
April 23, 2025
Business
0
24
プロダクトがクローズした話
2025年4月23日【第2回】シナマケミートアップLT会 発表LT
Shuma
April 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shuma
See All by Shuma
阿部寛のホームページをSRE観点で改善出来るか考えてみた。
shubox
0
57
一日の終わりに、晩酌しながら眺めたいシステムログの世界
shubox
0
66
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
220
信頼性工学とは? ~カツオを題材に~
shubox
0
86
バージョン管理と人生設計の類似点ver2 -リポジトリから学ぶ生きるヒント-
shubox
0
270
バージョン管理と人生設計の類似点
shubox
0
110
今年を振り返り、来年の抱負
shubox
0
250
インフラエンジニアが活きる組織、活きない組織って?
shubox
0
160
少し早いけど、今年を振り返ります。。
shubox
0
100
Other Decks in Business
See All in Business
開発生産性、なぜ測れない?指標不在の現状と実践的指標導入の鍵
takabow
0
130
会社紹介資料
gatechnologies
1
100k
最適化向けLLMベンチマークの潮流
mickey_kubo
2
340
Company deck
tricera
0
9.9k
KENCOPA Company Dec
kurodaaaaaa
0
310
Cierpa&Co._Culture Deck_202509
cierpa0905
PRO
0
360
新規投資家向け資料20250815
junkiogawa
0
1.2k
AIが実現するプロダクトオーナーと開発者の架け橋
bicstone
2
160
イークラウド会社紹介 ~挑戦で、つながる社会へ~
ecrowd
1
3.5k
「みんな、笑顔になぁれ」を実現する 職種混合開発組織の目標設定・評価の改善事例
daitasu
0
150
ファブリカホールディングス_2026年3月期第1四半期説明資料
fabrica_com
1
4k
三井物産グループのデジタル証券〜川崎・商業〜徹底解説セミナースライド(20250730)
c0rp_mdm
PRO
1
1.2k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
プロダクトがクローズした話 @ShuShuShuBOOOx
自己紹介 名前:Shuma(@ShuShuShuBOOOx) 現職:自社開発企業でインフラエンジニア(開発も兼務) キャリア変遷 : • 飲食店店長 → スポーツバー →
インフラエンジニア(IT二社目) • 情シス、インフラ基盤、開発など担当 技術スタック : • クラウド:AWS, Google Cloud • 言語:PHP(Laravel), Python • その他:IaC(Terraform勉強中) • 好きな業務 :障害対応、監視周り、原因調査 一言:愛♡スクリ〜ム!の歌が頭から離れられない。
今日の話:未経験で初めて入ったIT企業の物語 大阪・谷町 のソフトウェア開発・システム構築会社の自社開発部門 派遣スタッフ( インフラエンジニア )としての入社 IT業界未経験からの挑戦 たった半年(在籍期間) で経験したプロダクトクローズ
会社での役割と開発組織に関して 派遣スタッフ として自社開発部門に配属 インフラエンジニア・社内SEとしての業務 担当はAWSの運用保守がメイン 開発組織に関して • ベトナムのホーチミン(グループ会社) • オフショア拠点の会社との共同開発
どのようなプロダクトだったのか? ノーコード開発基盤(ゼロイチフェーズ) • イメージとしては、Kintoneみたいな製品 • 業務アプリケーションを専門知識なしで作成可能 • ドラッグ&ドロップでフォームやレポート作成 • 開発側、運用側の双方が自然とDevOps指向の動きになるよう設計
• 導入企業は 0社でこれから導入に向けて営業していた
プロダクトクローズの経緯と現実 • 会社の経営状況(債務超過)が表面化 • 自社開発部門の位置づけ(利益率の低さ) • クローズが決定するまでの流れ 直面した現実 • 派遣契約終了の通告
を受ける • 上層部の喧嘩の声が会議室からオフィスに聞こえてくる。 • 尊敬していた上司や社長 に「ごめんなさい 」と謝られ🙏 • 自分の力不足 を痛感する瞬間 • 他部署への異動?→契約自体の終了 が決定的 • 別の派遣先を探したが→すぐには見つからず
None
得た学び 技術"だけ"ではプロダクトは回らない • コスト意識とビジネス視点の重要性 • どんなプロダクトであれど、向き合う以上オーナシップをもって向き合う 1つの会社や部署に依存しないキャリア形成 • スキルを「持ち運べる」形に変換する習慣 「変化は、必ず起きる」ことを受け入れる力
• アウトプットに力を入れる 大切さ →無力さを感じたから勉強する。
まとめ:未経験から半年で学んだこと 技術と市場の両立の重要性 • エンジニアとして「できる」と「売れる」は別物 • 市場ニーズを理解せずに作られた製品は生き残れない キャリア初期でも危機への備えが必要 • 未経験入社から半年という短期間でも事業変化は起こりうる •
「明日は我が身」の意識を常に持つことの大切さ 逆境からの学びを最大化する姿勢 • プロダクトクローズという挫折を次のステップへの糧に • 失敗経験だからこそ得られた貴重な教訓の存在
当たりまえじゃねぇからな!
宣伝
PHP カンファレンス関西 2025 日時:2025.7.18(金)/7.19(土) 場所:神戸駅前研修センター テーマ:「PHPでやってみよう!」 参加者がカンファレンスで知った技術を実際に使ってみたり、新しいコミュニティ に参加したりするきっかけになることを目標としています。
ご清聴ありがとうございました。