Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

三菱電機が挑戦する、製造業の生成AI活用とその実例【SORACOM Discovery 2024】

三菱電機が挑戦する、製造業の生成AI活用とその実例【SORACOM Discovery 2024】

ChatGPTを筆頭に様々な生成AIが簡単に利用できるようになり、製造業でも新たな活用が進んでいます。三菱電機の製品開発にIoTと生成AIを活用するプロジェクトをソラコムと株式会社松尾研究所が共同支援する事例について、チーム作りやテーマ選定のプロセスなどに焦点を当てながらご紹介します。

三菱電機株式会社 DXイノベーションセンター 博士(情報科学) 澤田 友哉
株式会社松尾研究所 AIソリューション事業部 チーフAIエンジニア 横山 敬一
株式会社ソラコム ディレクター ソリューションアーキテクト 今井 雄太

More Decks by SORACOM(ソラコム)

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 松尾研究所と共同でIoT x GenAI Labを設立 • 松尾研究所と共同で設立 • IoTと大規模言語モデル (LLM)を含むGenerative AIのエリアに特化

    • 新規プロダクト開発、研究開 発、顧客向けのプロフェッシ ョナルサービス提供を行うチ ームを設立 × IoTデバイス IoTデータ IoT x Gen AI テクノロジーの 可能性は無限大!
  2. © Mitsubishi Electric Corporation 登壇者紹介 7 登壇者 澤田 友哉 Sawada

    Tomoya 経歴 ・三菱電機株式会社 DXイノベーションセンター 主席研究員 ・ ビジネスイノベーション本部 マネージャー ・ 情報技術総合研究所 AI研究員 経験 ・生成AIを活用した業務データ分析、マルチモーダルシステム構築 ・Deep Learningを活用したコンピュータビジョンシステム構築 (自動運転、監視カメラアプリ、外観検査、アノテーションシステム...) ・MLOps/DevOpsシステム構築、スクラムマスター ・MIT/USCなど海外大学共研他、特許多数 ・The Visual Computer Reviewer
  3. ©︎MATSUO LAB, THE UNIVERSITY OF TOKYO 8 登壇者紹介 経歴 ・株式会社松尾研究所チーフAIエンジニア

    ・東京大学グローバル消費インテリジェンス寄附講座 講師 ・株式会社EpicAI CEO 経験 ・三菱電機・ソラコムとの生成AI共同開発プロジェクトに おいて松尾研究所側の開発チームをリード ・松尾研究所ではプリセールス・需要予測PJを経験 横山 敬一 登壇者 yokoyama keiichi
  4. 今井 雄太(factory) ディレクター ソリューションアーキテクト [email protected] 職歴 • NI/SI 6年 •

    SNSの会社でソフトウェアエンジニア 2.5年 • クラウドの会社でSA 3.5年 • ビッグデータソフトウェアの会社でSA 1年 • ソラコムでSA 7+年 技術 • クラウド • ビッグデータ
  5. © Mitsubishi Electric Corporation IoTと生成AIを応用した空調機器制御の実証実験 11 プロンプト生成 マルチモーダル 基盤モデル 過去の設定履歴と

    変更情報 オフィスレイアウト 空調機制御 オフィス空間の環境 センシング 最適温度予測 (LLM) プロジェクト概要と効果: 生成AIをシミュレータとして利用し、一切学習などをせずにオフィス内の空調機の最適温度設定を予測さ せたところ、約1カ月半の実験期間平均で大幅な電力消費量の削減とオフィス勤務者の快適性向上を確認。
  6. SORACOM の願い クラウド ⇒ 多くの Web サービス SORACOM ⇒ 多くの

    IoT システム 日本から、世界から、たくさんの IoT プレイヤーが生まれますように