Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【特別講演】DXリーダーが語る:デジタルとスマート物流【SORACOM Discovery 2023】

【特別講演】DXリーダーが語る:デジタルとスマート物流【SORACOM Discovery 2023】

物流業界は技術革新、環境問題、人手不足、地域差、グローバル化などの課題を背景に、デジタル化と持続可能性に向けた取り組みが求められています。本セッションでは、グローバル企業で活躍後、物流業界でDXに取り組むJPデジタル/日本郵政 飯田氏、パナソニック コネクト 榊原氏をゲストに、企業のDXを支援してきたKDDI Digital Divergence Holdings 藤井氏をモデレーターに迎え、物流業界を軸にデジタル・テクノロジー活用の最新動向と可能性、そして組織としてのデジタル活用推進についてお話を伺います。

株式会社JPデジタル 代表取締役 CEO
/日本郵政株式会社 常務執行役・グループCDO
/日本郵便株式会社 常務執行役員 DX戦略担当 飯田 恭久
パナソニック コネクト株式会社 執行役員 ヴァイス・プレジデント CTO 榊󠄀原 彰
KDDI Digital Divergence Holdings株式会社 代表取締役社長
/株式会社ソラコム 社外取締役 藤井 彰人

SORACOM
PRO

July 06, 2023
Tweet

More Decks by SORACOM

Other Decks in Technology

Transcript

  1. DXリーダーが語る
    デジタルとスマート物流
    株式会社JPデジタル

    代表取締役 CEO

    日本郵政株式会社

    常務執行役・グループCDO

    日本郵便株式会社

    常務執行役員 DX戦略担当

    飯田 恭久 

    パナソニック コネクト株式会社 

    執行役員 

    ヴァイス・プレジデント 

    榊原 彰 

    KDDI Digital Divergence 

    Holdings 株式会社 

    代表取締役社長 

    株式会社ソラコム 社外取締役

    藤井 彰人 


    View Slide

  2. 本日のハッシュタグ
    #SORACOM
    @SORACOM_PR
    fb.com/soracom.jp
    youtube.com/@SORACOM_Japan
    instagram.com/soracom.official
    使用例
    他には…
    • #SORACOM IoTやDXの話を聞きにきた
    • キーノートは2日目! #SORACOM
    #SORACOM の検索で、最新情報が!

    View Slide

  3. Confidential 3
    2021 –
    日本郵政 常務執行役・グループCDO / 日本郵便 常務執行役員 DX戦略担当 /
    JPデジタル 代表取締役CEO
    2006 – 2021
    楽天株式会社 上級執行役員 / Rakuten USA Inc. 社長
    2002 – 2006
    ダイソン株式会社 代表取締役社長
    1999 – 2002
    Walt Disney International Japan マーケティング本部長
    1992 – 1999
    Gillette Japan Inc. プロダクトマネージャー
    自己紹介:飯田 恭久(Iida Yasuhisa)

    View Slide

  4. 自己紹介:榊原 彰 Sakakibara Akira 

    2021 –
    2016 – 2021
    1986 – 2016

    View Slide

  5. KDDI Digital Divergence Holdings 代表取締役社長
    KDDI株式会社 執行役員 グループ戦略本部 副本部長
    富士通, Sun Microsystems, Google を経て、2013年KDDIへ。
    クラウド事業やアジャイル開発を推進し、2022年5月より、現職。
    以下のグループ会社の取締役も務める。
    iret(クラウド開発事業)
    SORACOM(IoTプラットフォームサービス)
    Scrum inc. Japan(アジャイルコーチ、トレーニング)
    FlyWheel(データ活用基盤、DataOps)
    KDDI Web Communications(ウェブサービス、ホスティング)
    KDDI アジャイル開発センター(アジャイル開発)
    2009年より、情報処理推進機構(IPA) 未踏プロジェクトPM、2023年はアドバンスト
    事業 PMとして、若手IT技術者の発掘と育成にも従事
    藤井 彰人 Akihito FUJII


    View Slide

  6. デジタルとスマート物流
    • スマート物流への取り組み状況
    • スマート物流は、DXのデパート
    • 郵便局とパナソニックは、何をどう変えるのか
    • 大企業におけるDXの進め方
    • 日本の状況は。デジタル適応のポイント
    • DX推進へのリーダーシップ
    • IoT/SORACOM活用の可能性

    View Slide

  7. みらいの郵便局を、共に創る。

    View Slide

  8. 郵便局のお客さまの体験価値を、徹底的に高めること。

    View Slide

  9. ご相談をしたいお客さまも
    早く手続きしたいお客さまも
    関連
    サービス
    関連
    サービス
    関連
    サービス
    窓口手続きのスマート化
    贈る お金 健康
    生活サポートの進化
    マイナスを解消することと、新しい期待を創ること。両方の価値を生み出す。
    新しい期待をつくる
    +不安の解消
    不便・不満・不安
    の解消
    新しい期待をつくる
    +不安の解消
    不便・不満・不安
    の解消

    View Slide

  10. お客さま向け/局員向けの3つの領域で、あたらしい価値を創り出していく
    生活サポートを
    もっと身近に
    お金や健康、お買い物など
    様々な生活を支える
    サービスを提供する
    窓口手続きを
    もっと便利に
    デジタルツールと人の力で、
    いつでも便利に
    窓口手続きができる
    働き方を
    もっとスマートに
    デジタルを使って
    社員一人ひとりの
    働き方もスマートに

    View Slide

  11. Confidential
    郵便・物流DX(スマート物流)の取組について
    郵便 六郎
    郵便 十四郎
    位置・進捗等の把握
    テレマティクス技術による局外の配達状況可視化
    及び取得データによるマネジメントの高度化
    Dcat(配達コミュニケーション支援ツール )
    ARS(自動ルーティングシステム )
    ドローン・配送ロボット
    遠隔地等の輸送・配送を無人機で代替することによる、
    輸送・配送業務の省人化・効率化
    2023年3月に日本初となる「レベル4」飛行を実現
    発送データの連携及び自動ルーティング /ナビによる
    荷物配達の効率化及び初心者の即戦力化
    局内作業の省人化(ロボティクス)
    AGV(牽引型・潜込型)やロボットアーム等の
    ロボティクスの活用による省人化
    持出
    入力
    ドローン 配送ロボット
    AGV ロボットアーム
    二輪配達 四輪配達
    遠隔地等の輸送・配送 内務作業

    View Slide

  12. パナソニックコネクトのご紹介
    パナソニックホールディングス株式会社
    パナソニック株式会社
    • 中国・北東アジア社
    • くらしアプライアンス社
    • 空調空質社
    • コールドチェーンソリューションズ社
    • エレクトリックワークス社
    パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
    パナソニックエンターティンメント&コミュニケーション株式会社
    パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
    パナソニックコネクト株式会社
    パナソニックインダストリー株式会社
    パナソニックエナジー株式会社
    パナソニックオペレーションエクセレンス株式会社
    パナソニック コネクト株式会社
    Panasonic Connect Co., Ltd.

    サプライチェーン, 公共サービス, 生活イン
    フラ, エンターテインメント分野向け機器・
    ソフトウェアの開発/製造/販売/プロ
    フェッショナルサービスの提供


    従業員数:約28,500名(2022年4月1日現在)

    売上高:1兆1,257億円(2022年度)


    https://connect.panasonic.com

    View Slide

  13. FY22売上高
    12億ドル 5.75億ドル
    FY22 SaaS年間経常収支
    3,000+
    グローバル
    顧客数
    FY22
    新規顧客契約数
    特許
    400+
    SaaS顧客維持率
    97%
    162
    デジタル フルフィルメント
    クラウドプラットフォーム














    ィル
    メン






    ェー








    ェー



    AI/M
    L駆



    ットフ



    View Slide

  14. オートノマスサプライチェーンマネジメントを実現する
    サイバー・フィジカル
    システム技術
    様々な現場
    センシング
    現場の可視化
    マルチモーダル・非接触センシングによる
    現場の人・モノ・空間を可視化
    ロボティクス
    現場の支援
    自律型の制御技術の確立
    制御プラットフォーム構築
    AI・コンピューティング
    マルチモーダルAI強化と現場知見を取り込んだAIによる分析
    現場の理解
    製造データ 物流データ 流通データ その他現場データ
    Blue Yonderのアプリケーション エコシステムの
    アプリケーション
    顧客企業による開発
    現場データの統合・全体最適化

    View Slide

  15. Joint Solutions
    北米のお客様からのヒアリングをもとにユースケースをリスト化
    優先順位をつけ、まずは店舗・倉庫・物流にフォーカス
    Digital
    Warehouse
    重点領域②
    Smart
    Manufacturing
    Omni-Channel
    Commerce
    Modern
    Workplace
    Intelligent
    Store
    重点領域① Digital
    Transportation
    重点領域③
    CUSTOMER
    STORE
    E-COMMERCE
    HOME DELIVERY
    MICRO
    FULFILLMENT
    CENTER
    RETAILER
    WHOLESALER
    WAREHOUSE /
    DISTRIBTUION
    CENTER
    CONTROL TOWER
    SUPPLIER

    View Slide

  16. デジタルとスマート物流
    • スマート物流への取り組み状況
    • スマート物流は、DXのデパート
    • 郵便局とパナソニックは、何をどう変えるのか
    • 大企業におけるDXの進め方
    • 日本の状況は。デジタル適応のポイント
    • DX推進へのリーダーシップ
    • IoT/SORACOM活用の可能性

    View Slide

  17. Confidential
    グループDX人材育成の取り組み
    17
    グループDXの基盤づくりの重要な要因として定義されている。
    グループDXの基盤づくりの
    重要な要因として位置づけ

    View Slide

  18. Confidential
    日本郵政グループの文化
    18
    前例踏襲
    縦割り
    デマケ
    動いたら負け
    うちの仕事じゃない
    石橋をたたき割る
    リスクを取らない
    自分で決めない
    日本郵政グループにはDXが生まれやすい文化があるでしょうか?
    梯子外し

    View Slide

  19. Confidential 19
    DX実現のための工夫
    わたしたちは未来に向かって「変革」しようとしています。
    「やらない理由」ではなく「どうすればできるか」
    動機づけ、行動支援をお願いします
    お願いしたいこと OK例 NG例
    最終課題の内容を
    直接会話する
    〇 興味をもつ
    〇 直接対話する、時間を作る
    〇 最後まで話を聴く
    × 無関心
    × 後で見ておく、メールのみ
    × 話を遮る
    アドバイスする
    〇 肯定的なメッセージ
    〇 挑戦を歓迎、背中を押す
    〇 巻き込む人/部署を紹介する
    〇 5W1Hを明確に課題整理を促す
    〇 質問等で考えを掘り下げる
    × 否定する(前例ない、以前失敗した)
    × 挑戦させない
    × うちの所掌じゃない
    × 勝手に課題解決する
    × 具体性のない適当なアドバイス
    フォローする
    〇 毎週、毎月など適宜声をかける
    〇 支援者であり続ける
    × 放っておく
    上司のみなさんへお願い

    View Slide

  20. パナソニックのソフトウェア開発
    ハードを動かすためのソフト
    ハードを評価する仕組み
    HW
    S
    W
    組み込みソフトウェア
    設計完了 量産化決定 出荷認定
    1990 年代~
    ハードのゲートで品質チェック
    ソフトウェアに付加価値があると考えられていなかった時代背景とその歴史
    ハードを売るためのソフト
    プロセスは均一化・ツール化
    2000 年代~
    HW
    S
    W
    S
    W
    販促・保守目的
    無料の“おまけアプリ”
    伝統的なプロセスでの標準化
    CMMI
    コモディティ化/不確実
    ルールありき
    思考停止
    ルールさえ守ればOK
    新たなパラダイムに対応できない
    固定化されたルール
    2010 年代~
    他社サービス
    HW
    S
    W
    S
    W
    S
    W
    S
    W
    スマホアプリ?
    クラウド?

    View Slide

  21. Blue Yonderに学べ!
    Lucid
    Ready
    for
    developm
    ent

    View Slide

  22. CA: 特定顧客向けリリース
    GA: 一般リリース
    ユースケース
    情報収集&
    Aha!登録
    WSJFによる優
    先順位け
    Lean Canvas
    ビジネス
    モデル可視化
    実現可否検討
    (日程含む)
    開発GO&
    PoC実施
    有用性確認
    BYプロダクトと
    して
    商用展開
    Go/No GO判断
    商用化判

    CA/GAに向けて開発
    アジャイル ≠ ソフトウェア開発手法
    アジャイル = ビジネスサイクル

    View Slide

  23. Think Big, Act First And Fail Fast

    THINK BIG – Research that matters
    大胆な発想で探求する
    ACT FIRST – Ideas alone mean nothing
    まずは自ら手を動かして形にする
    FAIL FAST – Only challengers can fail
    早く失敗し学びを得る

    View Slide

  24. デジタルとスマート物流
    • スマート物流への取り組み状況
    • スマート物流は、DXのデパート
    • 郵便局とパナソニックは、何をどう変えるのか
    • 大企業におけるDXの進め方
    • 日本の状況は。デジタル適応のポイント
    • DX推進へのリーダーシップ
    • IoT/SORACOM活用の可能性

    View Slide

  25. Supply Chain Visibility / Fleet & Freight Tracking
    fleet
    freight
    Ocean Shipment (typical flow)
    Delivery Leg
    Ocean Leg
    Pickup Leg
    Luminet route service
    Dwell time service
    Ocean PTA service
    Probabilistic PTA service
    Dwell time service
    Luminate route service
    Origin Destination
    Intermediate and/or transshipment ports Port of discharge
    Port of loading

    View Slide

  26. 26
    © Panasonic Connect Co., Ltd.
    2022
    Why SORACOM?
    SORACOM IoTコネクティビティの魅力
    ● 多様な帯域/スピードとグローバルカバレッジ
    (2G, 3G, 4G LTE, and Cat-M1)
    ● クラウドコネクションの独自性により以下の点で優位
    ● セキュリティ
    ● デバイスのバッテリー消費低減

    View Slide

  27. みらいの郵便局を、共に創る。

    View Slide

  28. あらゆるモノをつなぎ
    可視化し、
    データを活用し、
    より良い世界を
    実現していくために。

    View Slide

  29. View Slide