Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
かんたんCMSPicoの紹介
高見知英
PRO
November 24, 2015
Technology
0
81
かんたんCMSPicoの紹介
2015-11-24 Machida Tech Nightで発表した資料です。
高見知英
PRO
November 24, 2015
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
VoicePeakを使ってみた話
takamichie
PRO
0
34
CivicTechとポッドキャスト
takamichie
PRO
0
65
キリンの首を伸ばすには-技術書著者が語るインターネット上に点在する様々なコミュニティ環境とその活用
takamichie
PRO
0
86
SIDE BEACH CITY.の活動について
takamichie
PRO
0
73
Pydubをさわろう
takamichie
PRO
0
340
配信支援ツールCastBackgroundについて
takamichie
PRO
0
25
Who am I?
takamichie
PRO
0
28
Udemyのコース作りました
takamichie
PRO
0
30
コンピュータの物理学
takamichie
PRO
0
49
Other Decks in Technology
See All in Technology
You're M̶u̶t̶e̶d̶ Rooted
patrickwardle
1
8.3k
今 SLI/SLO の監視をするなら Sloth が良さそうという話
shotakitazawa
1
290
Learning to Solve Hard Minimal Problems
takmin
1
530
cobra は便利になっている
nwiizo
0
150
合同IT企業説明会から学ぶエンジニア向けの広報戦略
nagutabby
1
250
サイバー攻撃を想定したクラウドネイティブセキュリティガイドラインとCNAPP及びSecurity Observabilityの未来
sakon310
4
480
やってみたLT会 Fleet Managerのススメ
yukiiiiikuma
PRO
0
420
大声で伝えたい!定時に帰る方法
sbtechnight
0
260
ソフトウェアアーキテクチャの基礎: Software Architecture in a Nutshell
snoozer05
31
9.2k
セキュアなTerraformの使い方 ~ 機密情報をコードに含めず環境構築するにはどうしたらいいの?
harukasakihara
9
1.6k
DeFiChain Tech Talk - DFI Uniswap Staking, DeFi Options & DeFi Meta Chain
uzyn
0
120
増田亨さんによる 「設計の考え方とやり方」勉強会オープニング
tsuyok
0
230
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
44
9.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
267
21k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
Three Pipe Problems
jasonvnalue
89
8.7k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
63
7.6k
Designing for Performance
lara
597
64k
Bash Introduction
62gerente
598
210k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
213
7.6k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
335
30k
A better future with KSS
kneath
226
16k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
18
40k
Design by the Numbers
sachag
271
17k
Transcript
かんたんCMS Picoについて 第1回 Machida Tech Night
自己紹介 高見知英 横浜IT勉強 会 SIDE BEACH CITY. ふらっとス テーション・ とつか
地 域 IT
Pico 今回のお題
Picoとは ▪ オープンソースのCMS ▪ http://picocms.org/ ▪ 管理画面・データベース を持たない
しくみ テンプレート (Twig) Markdown Web ページ
ハイハイ車輪車輪 •Ruby製HTMLジェネレータ Jekyll •Jekyllを使ったCMS Octopress •Markdown to Other Pandoc
他の車輪との違い サーバに 配置 勝手に記 事化 ▪ 動作としては… ▪ PHPにアクセス時、コンテントフォルダを走査 ▪
パスにマッチしたコンテンツがあれば表示 ▪ 毎回全記事を処理しておいて良くこの速度が出せるな…
CMSとして • サーバに配置してComposerを実行 とにかく配置 が簡単 • なにせ処理が400行(Ver0.8時点)、 処理把握が楽 プラグインが 作りやすい
• SSHがやられない限りセキュリ ティは安全 管理画面がな い
加えて(高見知英自家製拡張版) • コミットしたらサイト更新 Gitと連携 • YouTubeの概要を記事化 記事の自動生成 • ファイルを置いたら即更新 Dropbox連携
(開発中)
個人的見解 • HTML/CSSがわかってると楽 素のHTMLが書け るぞ! • プラグインドキュメントはない。でも 要らない PHPが書ける ぞ!
• 脆弱性?なにそれ?(プラグインに脆 弱性がある場合はあります) セキュリティと か気にしない
(個人的には)広めたいCMS 運営担当者はMarkdownだけ書ければいい 気に入らないとこはプラグインで足せばいい ファイルベースなので管理はお好みで • →運営メンバーの稼働状況やスキルレベルが不安定なと きには有効?
なにか質問はありますか?
おしまい みんなもPicoをつかってみてね