Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10分で理解する HTML Modules
Search
takanorip
November 19, 2020
Technology
1
1.2k
10分で理解する HTML Modules
takanorip
November 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by takanorip
See All by takanorip
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
400
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.8k
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
takanorip
0
150
Webフォント選定の極意!フォントの基本から最新トレンドまで徹底解説
takanorip
5
920
効果的な管理画面を デザインをするために 避けるべき5つの罠
takanorip
14
7.3k
社内管理画面のデザインもプロダクトデザイン
takanorip
4
2k
早わかり W3C Community Group
takanorip
0
500
Ubieとアクセシビリティのこれからを考える
takanorip
0
460
2023年版 デザインシステム 技術選定の勘所 - フロントエンドカンファレンス沖縄
takanorip
2
3.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【CEDEC2025】ブランド力アップのためのコンテンツマーケティング~ゲーム会社における情報資産の活かし方~
cygames
PRO
0
240
生成AI導入の効果を最大化する データ活用戦略
ham0215
0
110
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
120
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
440
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
430
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
780
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
3
250
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
100
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
110
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
donkomura
0
180
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.6k
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1.1k
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Transcript
10分で理解する HTML Modules Takanori Oki / 20201119 / 隅田川.js
自己紹介 • Takanori Oki / @takanorip / @takanoripe(Twitter) • UIデザイナー、フロントエンドエンジニア
• Web Platform Study GroupのOrganizer • https://www.youtube.com/channel/UCfToJ- sTOqvBnnuVq3zdZhA • 月1回くらいYouTubeでライブ配信してます • Web標準やブラウザ実装についての話を中心に話してます
HTML Imports
HTML Imports(Abandoned) • CustomElementsを外部からインポートする機能 • Chromeに先行実装されてたが様々な課題があり、開発が停止 • Global object pollution
• Parse blocking with inline script • Independent dependency resolution infrastructures between HTML Imports and ES6 Script Modules • Non-intuitive import pass through
HTML Modules
HTML Modules • https://github.com/WICG/webcomponents/issues/645 • ES Modulesの仕組みに乗っかってHTML、CSS、JSONをJavaScript ファイルの中にインポートしようという仕組み • セキュリティ課題が見つかり開発が進んでいなかったが、TC39で
提案されているImport Assertionsが実装されれば解決されそう • https://github.com/tc39/proposal-import-assertions
Import Assertions
Import Assertions • Import文にインライン構文を追加し、ファイルの情報を補足する • ファイル拡張子とHTTP Content Typeヘッダがミスマッチなことが 多いため、拡張子からモジュールタイプを判断することが難しい
CSS Modules • ES Modulesを拡張して、CSSファイルからCSSStyleSheetをインポート できるようにする仕様 • CSSStyleSheetはadoptedStyleSheetsを介してdocumentまたは shadowRootに追加できる •
https://wicg.github.io/construct-stylesheets/#using- constructed-stylesheets • 最近LitElementでこのCSS Modulesに対応するための変更があった
CSS Modules
まとめ • HTML ModulesはJavaScriptの中でHTMLをモジュールとして 扱うための技術 • CSSやJSONもモジュールとして扱えるようになるかも • CSS in
JSがこのCSS Modulesをベースに作り変えられるかも? • 今後の動向に注目!
Thank you!