Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20220425_インストール後によくある問合せ

たまい
April 25, 2022

 20220425_インストール後によくある問合せ

たまい

April 25, 2022
Tweet

More Decks by たまい

Other Decks in Business

Transcript

  1. インストールの後によくある
    お問い合わせについて

    View Slide

  2. アジェンダ
    1. 端末1台にて複数ユーザーで使用したい
    2. インストールがうまくできない
    3. WinActorフォルダを移動したら動かなくなった
    4. フル機能版で作ったロボットが実行版で動かせない
    5. Web関連のライブラリがエラーで動かない
    6. ライセンスを別端末に移動する場合
    7. 問い合わせ先について

    View Slide

  3. 人物紹介
    Λ(らむだ)先輩 りゅうちぇるくん
    DX推進部の先輩
    RPAを華麗に活用して数々の推進を
    成し遂げた不屈のWinActor Lover
    4月にDX推進部に配属されたばかり
    RPAについて一通り勉強はしたが
    これから推進をがんばっていく予定

    View Slide

  4. 1.端末1台にて複数ユーザーで使用したい

    View Slide

  5. 1.端末1台にて複数ユーザーで使用したい
    Λ先輩!助けてください💦総務部の人が怒ってます😱
    どうしたの、りゅうちぇるくん?😮
    まずは何があったか状況をおしえてくれるかな?
    総務部で共同で使用していたRPAのPCが古くなったから
    インストールし直してほしいと依頼があったんです。
    普通にWinActorをインストールしただけなんですけど
    Aさんのアカウントでしか使えなくなってしまって……。
    なるほど……🤔もしかしたらインストールの資材を
    標準ユーザー用で作業してしまったのかなぁ?

    View Slide

  6. ユーザー A のみ
    全ユーザー
    アクセス可
    1.端末1台にて複数ユーザーで使用したい
    Cドライブ
    Program files ユーザー
    ユーザー B のみ ユーザー C のみ
    B さん C さん
    A さん

    View Slide

  7. ユーザー A のみ
    全ユーザー
    アクセス可
    1.端末1台にて複数ユーザーで使用したい
    Cドライブ
    Program files ユーザー
    ユーザー B のみ ユーザー C のみ
    B さん C さん
    A さん

    View Slide

  8. 1.端末1台にて複数ユーザーで使用したい
    PCにアクセス制限がかかっている場合もあるので作業の前に確認を
    管理者ユーザー用 標準ユーザー用

    View Slide

  9. 2.インストールがうまくできない

    View Slide

  10. 2.インストールがうまくできない
    念のためマニュアルを確認しながらインストールを実施してください
    インストールの際は、よく現場の方に確認してから作業する
    ようにしてね。
    たとえば、WinActor の ver.7.3.1 からWindows11で使え
    るようになっているから、以前のバージョンをWindows11
    にインストールしても使えないので注意してね。
    はい!分かりました。😄
    ちなみにそういう注意点ってどこに書いてあるんですっけ?
    作業の前に念のためマニュアルに目を通しておくといいよ。

    View Slide

  11. 3.WinActorフォルダを移動したら動かなくなった

    View Slide

  12. 3.WinActorフォルダを移動したら動かなくなった
    インストール後のWinActorフォルダは基本動かさないようしましょう
    なるほど~!勉強になります!
    じゃあ、ユーザー フォルダーにあるWinActor一式を
    Program Files のフォルダに移動しちゃえばいいですね。
    ……あれ?動かなくなっちゃった😖💦
    その方法は推奨されていないね。😅
    面倒かもしれないけど、
    ユーザーフォルダーにあるWinActor一式を削除してから
    管理者ユーザー用の資材でインストールしてね。

    View Slide

  13. 4.フル機能版で作ったロボットが実行版で動かせない

    View Slide

  14. 4.フル機能版で作ったロボットが実行版で動かせない
    Λ先輩!フル機能版でちゃんと動いていたシナリオを
    実行版で動かすとエラーが出てしまいます😱💦
    なるほど。ちなみにフル機能版と実行版の
    バージョンは確認してみたかな?🤔
    確認してみます!え~と……。
    フル機能版は ver7.3.1 で、実行版は ver7.2.0 ですね。
    バージョンも関係あるんですか?🤔
    そうだね。😊
    基本的にバージョンはそろえて使ったほうがいいね!

    View Slide

  15. 4.フル機能版で作ったロボットが実行版で動かせない
    Ver が 同じ であることが前提 フル機能版のVer確認の上お問合せを
    フル機能版 実行版
    実行に必要な機能のみ
    全ての機能が利用可能
    フローチャートが閲覧のみだったり
    ノードやライブラリが非表示など
    利用に制限がかかっている

    View Slide

  16. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない

    View Slide

  17. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない
    Λ先輩!また総務部からエラーが出て困っていると問合
    せの電話が……ちゃんとインストールしたのに😱💦
    詳細を聞かないと判断できないかなぁ。🤔どんな作業
    をしているときに何のエラーが出たかを聞いてみた?
    確認してみます!📞え~と……ふむふむ。
    今回初めてEdgeのブラウザ操作のシナリオを作成して
    実行しようとしたら英語のエラーが出てきたそうです。
    もしかして……!💡
    ブラウザの拡張機能の追加とWebDriverの追加をして
    いないんじゃないかな?
    インストール後はその点も確認しておかないとね👆

    View Slide

  18. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない
    原因
    ブラウザが
    インストール
    されていない
    原因
    WebDriverの
    バージョンが
    一致していない

    View Slide

  19. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない

    View Slide

  20. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない

    View Slide

  21. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない

    View Slide

  22. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない
    ※ 会社によって更新を制限している場合有り
    ※ Edgeの自動更新は ver 7.4.0 から使用可能

    View Slide

  23. 5.Web関連のライブラリがエラーで動かない
    ドキュメント
    WinActor
    WebDriver
    msedgedriver.exe
    デスクトップ
    WinActor
    WebDriver
    msedgedriver.exe

    View Slide

  24. 6.ライセンスを別端末に移動する場合

    View Slide

  25. 6.ライセンスを別端末に移動する場合
    Λ先輩!少しお時間いただけますか?
    経理部からWinActorをインストールしている端末を
    別の端末に移動したいと相談がありました😀
    そうなんだ。何か心配なことでもあるのかな?
    はい。この作業は初めてで自信が無くて……😖💦
    マニュアルを確認して手順を予習をしたのですが、実際
    の画面を見ながら復習したくて。今お忙しいですか?
    りゅうちぇるくん……!✨😊
    ちゃんとマニュアルを読んで予習するなんて偉いね!
    じゃあ作業に必要なものと、実際の画面を見せながら
    手順を説明をするね👍

    View Slide

  26. 6.ライセンスを別端末に移動する場合

    View Slide

  27. メールボックス 移動元のパソコン 移動先のパソコン









    購入後に、自動でメールにて送付されます。
    WinActorライセンス証書というメールにIDが記載
    されています。
    間違えて削除しないようにメールを保存するか、
    PDFなどのファイルで出力して別の場所に保存し
    ておきましょう。
    WinActorを開き、メニューバーの[ヘルプ]の
    [バージョン]より、製品IDをファイルに出力してか
    ら、ライセンスクリアを実行して、ライセンスクリア
    証明書を出力します。
    順番を間違えると、手続きに時間がかかるので
    注意が必要です。
    WinActorを開き、メニューバーの[ヘルプ]の
    [バージョン]より、製品IDをファイルに出力します。
    6.ライセンスを別端末に移動する場合
    ライセンス
    クリア証明書
    製品ID
    (プロダクトID)
    製品ID
    (プロダクトID)
    保守契約ID
    上記4点 を準備してから ライセンス移管 の作業を実施します
    ① ② ③ ④

    View Slide

  28. 6.ライセンスを別端末に移動する場合
    準備した4つのファイル内容を登録して
    ライセンスファイルのメールを待ちます




    View Slide

  29. 7.問い合わせ先について

    View Slide

  30. 7.問い合わせ先について
    独自でヘルプデスクを設置し、迅速にお客様の課題を解決しています!
    ヒューマン
    リソシア
    お客様 RPA・ソフトウェア
    メーカー
    必要に応じて
    原則として
    2営業日以内に回答
    お問い合せが
    入った順に対応

    View Slide

  31. 7.問い合わせ先について
    ヘルプデスクのご利用回数に 制限はありません
    WinActor バージョンアップ資材の
    お問い合わせも受け付けております。
    WinActor ライブラリチェッカー
    のお問い合わせも受け付けております。

    View Slide